27
2021
2021フィギュアスケート世界選手権
- CATEGORY大相撲、フィギュアほかスポーツ観戦記
- COMMENT0
いろいろあって更新が滞っておりました。
申し訳ありません。
書きたいことはたっくさんあって脳内ブログ下書きエリアには書きかけが山ほど保存されてるんですけどね〜。
ナカナカ カタチニ ナラズ 。
3月と言えば春場所、大相撲の季節。
ところが、ほとんど見ていませんの。
先場所もそうだったんですけどね。
つい最近まで大相撲が開催される奇数月は相撲観戦中心のスケジュールで動いていたのに。
どうしたんでしょうね、ワタシ?
さらに3月はフィギュアスケート世界選手権が開催される時期でもあります。
「大好きだったことが楽しくなくなった」つながりでフィギュア世界選手権も見ないで済ますのかなあ。
密かに危ぶんでおりましたが(?)これまでのところ一応、見てます!
新型コロナウィルス感染拡大の影響でフィギュアスケートの国際大会は軒並み中止。大きな国際大会を見るのは久しぶりです(わたしはTV観戦のみでYouTubeまではよほどでないと見ませんので)。
今回の世界選手権(開催地ストックホルム )は来年に迫った北京オリンピック出場枠の大半が決まる大事な大会です。
しばらく見ないうちに知らない選手が結構いて、なんだか新鮮です〜。
やはりコンディションを整えるのが難しい大会だったのでしょう、みなさまミス多めな印象です。
王道クラシック曲で滑る選手が減ったわなー。
女子シングルは、ロシアが表彰台独占でしたね。
でも来年は代表の顔ぶれがすっかり変わっているかも?
それがロシア女子シングルの恐ろしさ。
ジャパン女子は3人とも実力を出しきれない結果となりましたが、ギリギリでオリンピックの出場枠最大の「3」をとれましたよ!
頑張りました!胸を張って帰ってきて欲しい。
三浦・木原ペア10位でオリンピック枠獲得!は素晴らしいニュース!!
練習拠点がカナダで昨年のNHK杯も全日本にも出場がなかったので「りくりゅー、どーしてるんかなー?」と案じておりましたが、こんなに進化していたとは!
失礼ながら、フリーに進むのも無理かも?と思ってましたので(←かなり失礼)ホント嬉しいビックリ‼️でした。
おふたりの活躍で日本のペア人口が増えるといいなあ。
この勢いでダンスの小松原夫妻も頑張ってくださいませ。
男子シングルSPは17歳の鍵山優真選手が新人賞とMVPと敢闘賞と殊勲賞と技能賞を全部とったような大活躍!
ジャンプの質のよさはゆづ選手やネイサン選手にも負けません。
ばっちりお父さんのこと覚えてる世代のわたしとしては親戚の子が活躍してるみたいな感があり嬉しいことこの上なし。
この素晴らしいワールドデビューで来年のオリンピックの表彰台候補に名乗りをあげましたね〜。
ところで、さきほどから出場枠のことを話題にしていますが……来年の冬季オリンピックは大丈夫なのかな?
コロナもですが、開催国があれこれ問題含みなので心配しています。
1980年代に起きた、政治的な対立によるボイコットが起こりゃせんやろか?(←ご存知ないお若い方は「モスクワ大会ボイコット」「ロス大会ボイコット」で検索してみてね)
いま思い返すと本当にこんなことあったのかしら?とにわかに信じられないような出来事ですよね。
昨今の政治情勢を鑑みるに、そんな「信じがたい出来事」が起こりそうな気運がかつてなく高まっているように感じます。
と、夫に話したら「昔の東西冷戦と違って経済的な結びつきが強いから、オリンピックボイコットやら決定的に決裂するようなことはお互いにできんやろ」とのご意見。
そうだね!そーだ、そーだ。
ボイコットやら、ないね、な〜いない。
大丈夫、だいじょうぶ……。
最寄りのお寺の桜です
都心よりは時期がやや遅れますが、近所の桜も満開に。
昨年同様、歩きながらサッと楽しむことにしましょう。
申し訳ありません。
書きたいことはたっくさんあって脳内ブログ下書きエリアには書きかけが山ほど保存されてるんですけどね〜。
ナカナカ カタチニ ナラズ 。
3月と言えば春場所、大相撲の季節。
ところが、ほとんど見ていませんの。
先場所もそうだったんですけどね。
つい最近まで大相撲が開催される奇数月は相撲観戦中心のスケジュールで動いていたのに。
どうしたんでしょうね、ワタシ?
さらに3月はフィギュアスケート世界選手権が開催される時期でもあります。
「大好きだったことが楽しくなくなった」つながりでフィギュア世界選手権も見ないで済ますのかなあ。
密かに危ぶんでおりましたが(?)これまでのところ一応、見てます!
新型コロナウィルス感染拡大の影響でフィギュアスケートの国際大会は軒並み中止。大きな国際大会を見るのは久しぶりです(わたしはTV観戦のみでYouTubeまではよほどでないと見ませんので)。
今回の世界選手権(開催地ストックホルム )は来年に迫った北京オリンピック出場枠の大半が決まる大事な大会です。
しばらく見ないうちに知らない選手が結構いて、なんだか新鮮です〜。
やはりコンディションを整えるのが難しい大会だったのでしょう、みなさまミス多めな印象です。
王道クラシック曲で滑る選手が減ったわなー。
女子シングルは、ロシアが表彰台独占でしたね。
でも来年は代表の顔ぶれがすっかり変わっているかも?
それがロシア女子シングルの恐ろしさ。
ジャパン女子は3人とも実力を出しきれない結果となりましたが、ギリギリでオリンピックの出場枠最大の「3」をとれましたよ!
頑張りました!胸を張って帰ってきて欲しい。
三浦・木原ペア10位でオリンピック枠獲得!は素晴らしいニュース!!
練習拠点がカナダで昨年のNHK杯も全日本にも出場がなかったので「りくりゅー、どーしてるんかなー?」と案じておりましたが、こんなに進化していたとは!
失礼ながら、フリーに進むのも無理かも?と思ってましたので(←かなり失礼)ホント嬉しいビックリ‼️でした。
おふたりの活躍で日本のペア人口が増えるといいなあ。
この勢いでダンスの小松原夫妻も頑張ってくださいませ。
男子シングルSPは17歳の鍵山優真選手が新人賞とMVPと敢闘賞と殊勲賞と技能賞を全部とったような大活躍!
ジャンプの質のよさはゆづ選手やネイサン選手にも負けません。
ばっちりお父さんのこと覚えてる世代のわたしとしては親戚の子が活躍してるみたいな感があり嬉しいことこの上なし。
この素晴らしいワールドデビューで来年のオリンピックの表彰台候補に名乗りをあげましたね〜。
ところで、さきほどから出場枠のことを話題にしていますが……来年の冬季オリンピックは大丈夫なのかな?
コロナもですが、開催国があれこれ問題含みなので心配しています。
1980年代に起きた、政治的な対立によるボイコットが起こりゃせんやろか?(←ご存知ないお若い方は「モスクワ大会ボイコット」「ロス大会ボイコット」で検索してみてね)
いま思い返すと本当にこんなことあったのかしら?とにわかに信じられないような出来事ですよね。
昨今の政治情勢を鑑みるに、そんな「信じがたい出来事」が起こりそうな気運がかつてなく高まっているように感じます。
と、夫に話したら「昔の東西冷戦と違って経済的な結びつきが強いから、オリンピックボイコットやら決定的に決裂するようなことはお互いにできんやろ」とのご意見。
そうだね!そーだ、そーだ。
ボイコットやら、ないね、な〜いない。
大丈夫、だいじょうぶ……。
最寄りのお寺の桜です
都心よりは時期がやや遅れますが、近所の桜も満開に。
昨年同様、歩きながらサッと楽しむことにしましょう。
- 関連記事
-
-
2021フィギュアスケート世界選手権 2021/03/27
-
第三波なので、もっと ディスカバー地元! 2020/11/27
-
大相撲11月場所ここまで 2020/11/18
-