fc2ブログ
15 2021

ジグソーパズル「阿弥陀二十五菩薩来迎図」で功徳を積もう❗️

疫病退散を願って(?)元旦からコレを始めました↓
20210111175708664.jpeg


また緊急事態宣言が出てしまいましたね。
このところのビックリするような感染者数の増加や陽性率の高さからすれば、致し方ないところでしょうか。
個人でできることには限界がありますが、これまで続けてきた対策を、さらに精度を上げて気を付けなくちゃ~、と思っています。

リターンライダーになった夫も、今はバイクを自粛しています。
もしも、もしも万が一、事故にあった時、コロナで大変な今はどこの病院にも入れない可能性がありますよね。平時なら助かる怪我でも今は命にかかわるかもしれず。
病院に入れたとしても医師や看護師はじめ医療従事者のみなさまにこれ以上のご負担をおかけするのはしのびない。
休日にバイクに乗るのが楽しくてならない様子なのでかわいそうではありますが、夫サマよ、ここはしばらく我慢しておくれ。


ジグソーパズル「 阿弥陀二十五菩薩来迎図」



1000ピースで出来上がりの大きさは縦75cm×横50cmの大型ジグソーパズルです。

雑誌『モノ・マガジン』の連載「今月のお宝BEST2」みうらじゅん氏がおススメなさっていたのを見て、さっそく購入しました♪

いやいや、コレは来迎図だから極楽浄土への往生を願うんであって疫病退散じゃないでしょ!
というのは、ちょっと置いといて。
いかにも功徳が積めそうだから、細かいことはいいじゃないですか~?


ジグソーパズルをやるなんて何十年ぶりでしょう?
しかも1000ピースもの大作に取り組むのは初めて。

Amazonで購入し、手元に届いてから少し後悔。
みうじゅん氏おススメの仏画パズルだからと勢いで買ってしまいましたが、ホントに出来上がるのかな、コレ?
何週間?いえ何カ月かかるんでしょう?不安になってきましたが……。

まずは縦75cm×横50cmのスペースを作らなくては!
それも移動可能でないとね。
狭い我が家には、やりかけパズルを広げておけるスペースはありませんので。

パズル用マットなんてお便利なグッズもあるようですが、結構なお値段。
ここはダンボールでハンドメイドです~。

ダンボールをガムテープでつなげて下記サイズにします。
2021011117573009b.jpeg


移動時にピースがこぼれ落ちないように3cmの高さの枠を折り上げて周囲に作ります。
組み立てのガイドになるよう、縦75cm×横50cmの出来上がり線をマジックで描いて出来上がり。
周囲にピースをちょっと置くスペースもあります。
20210111175745ac2.jpeg


2021.01.01
はじっこと絵柄のわかりやすいところから始めましょ。
202101111758072b1.jpeg


これは思っていたより楽しい!
パチッとピースが合う瞬間がカ・イ・カ・ンです。
だんだんと絵ができていくので達成感がありますし。
錯覚だとしても、すっごく「功徳を積んでる感」があります!

毎日1〜2時間やって、その日ぶんを終えたら押し入れに作ったスペースにダンボールをしまいます。

2021.01.03
難しいところが残ってきちゃいました。
山のあたりと空が~。
ここから時間がかかりそうな。
20210111175918b0c.jpeg


2021.01.06
完成!
空が最後まで残って手こずりましたが。
思ったよりずっと早くできましたね~。
人生って予想外なことばかり。
202101111800230e2.jpeg


文字通り、鳴り物入りで臨終の床に駆けつけてくださる仏様たち。
よく見るとベース(琵琶)やドラムス(つづみ)、キーボード(琴)もいらっしゃるぞ ←?
このスピード感とグルーブ感がたまりません。
買ってよかったわ〜、このパズル。


その後、バラして2回目に挑戦。
3日で、できました。
功徳ポイントゲット。
バラして、またやろっと♪


2回目の緊急事態宣言で、また家で過ごす時間が長くなりますね。
このパズルで家じかんを有意義に楽しく過ごしたいと思います!
極楽浄土への往生もちょい狙ってる?


 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

0 Comments

Leave a comment