fc2ブログ
24 2011

はぎれ活用術*パン耳フレンチトースト

あれっ?ナニコレ?パイ?ケーキ?パン?
P1020299.jpg

今日のテーマは「はぎれ活用術」でしょ?間違えてませんか~?

実はコレ、パンの耳で作ったフレンチトーストなのです。
パンの端切れ活用~♪ということで、広い意味で「はぎれ活用術」になるかな、と。
アソビで「はぎれ活用術」扱いにしてしまいました。お許しを~。

近所にご夫婦でやってらっしゃる小さなサンドイッチ屋さんがありましてパンの耳をわけてくれます。
これ、1袋で … ¥20!パン何枚分あるんだろ?
P1020286.jpg

ボウルにフレンチトーストの卵液をたっぷり作ります。
卵と牛乳と砂糖とバニラオイルをよーく混ぜて。ヨーグルトを入れても美味しいです。
そこにパン耳をキッチンばさみでカットしてどんどん入れます。
P1020290.jpg

パン耳に卵液が充分にしみ渡ったら、テフロンの小さ目フライパンいっぱいに入れます。
スキマがないように全体をヘラでそっそっと押します。
(ぎゅうぎゅう押すと美味しくなくなるので注意!)
弱火でじっくり焼き、ひっくり返して(いったん、大きいお皿に出すとよい)ウラもこんがり焼きます。
フライパン型のbigなフレンチトーストが出来上がり!

カットしたパン耳は焼くうちに自然とくっついて、こんな風に。
断面がなかなかキレイな模様になっています。
P1020303.jpg

型に入れてオーブンで焼いてもOKです。
くるみを入れてメープルシロップをかけてみました。
P1020293.jpg

まだまだ、使いきれません。翌日、また作ります。
手前は大小のマドレーヌ型に少しずつ詰めてオーブンで焼いたもの。
奥はフレンチトーストではなく(さすがに飽きて…)ホットサンド風です。
パン耳をカットせずに並べて、溶いた卵をハケで塗り、ハムやチーズをはさみオーブンで焼いたもの。塗った卵が接着剤代わりになってパン耳同志と具がほどよくくっついてばらばらになりません。かなりボリュームあり。パン耳が香ばしくて、普通のホットサンドより美味しいかも?
P1020307.jpg

苦肉の策のホットサンド風でパン耳、使い切りました!

フレンチトースト、食べきれない分は冷凍しました。エコクッキングかな?
パン耳は香ばしくて歯ごたえがよいので、普通のフレンチトーストよりわたしはコレが好き♪
朝食やおやつにピッタリです。




関連記事

0 Comments

Leave a comment