fc2ブログ
06 2020

酒屋さんの消毒液

外出は3日に一度、必需品の買い物をサッとするだけにとどめているサワらかです、こんにちは。
ついでにご近所ウォーキングをすることもありますが、都知事サマの要請をおおむね真面目に守っております〜。


日本酒の品揃えがよく、しょっちゅうときどきのぞいて購入する酒屋さんがあります。
先週、買い物帰りにお店の前を通ったら、店頭に「アルコール消毒液入荷!」の手書きのお知らせが。
そういえば消毒液不足のため酒造メーカーが生産に乗り出した、とニュースで聞いたっけな〜。
手持ちの消毒液も少なくなってきたので買ってみることにしました。


玉泉堂酒造(株)「Vホワイト」500ml
1本 1400円(10%税込)
202005061156520c4.jpeg


「ウォッカ」なんですね!
202005061157061eb.jpeg


アルコール度数が72% ❗️
火気厳禁です ❗️
注意しなきゃ ❗️
「お酒」ですから、もちろん飲むこともできますが ❗️
あんまり強くないので(←ほんとう)飲むのは遠慮しときます ❗️


厚労省からのお達しによりますと
◯やむをえない場合にかぎり、酒造メーカーがつくるアルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりとして使用することを特例として認める
◯具体的には、アルコール濃度が70%から83%の酒を対象とし、これより濃度が高い酒は、殺菌効果が落ちるため薄めて使うよう求める


今回購入したのはアルコール度数72%なので、薄めずこのまま使えるってことですね。
度数が高ければ高いほど効果が高そうに思いますが、83%が上限になっています。
あんまり度数が高いと手を殺菌する前に蒸発しちゃうから、みたいです。


コレ、おととい通りかかったときには、もう売り切れでした。入荷未定、とのこと。


消毒もですが、こまめな手洗いが大事!
手洗い後、わたしは「ゆず」の香りのハンドクリームを使って爽や〜か気分を味わっています♪


まだまだ気が抜けない日々ですが、引き続き気をつけていきましょう。


 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

0 Comments

Leave a comment