27
2020
手作り布マスク 3段プリーツタイプ 縫い方
- CATEGORYバッグ、インテリアほか雑貨
- COMMENT0
わたしが作っている「3段プリーツタイプ」のマスクの作り方を、詳しくご紹介します!
〇鼻ワイヤー入り!
〇ひも調節可能でぴったりフィットします!
〇洗濯して繰り返し使えます!
【 3段プリーツタイプ布マスク 】 大人普通サイズ
☆ 材料
〇表地 白い晒 18cm×18cm(縫い代込み)
〇裏地 ダブルガーゼorトリプルガーゼ 18cm×18cm(縫い代込み)
〇バイアステープ 25mm幅 約20cm
〇マスクひも 50〜60cm
〇ラッピングタイ ←鼻ワイヤー用
※ 縫い目がわかりやすいよう、今回は表裏ともに黒のダブルガーゼにグレーの糸で縫いますよ!
* ダブル(トリプル)ガーゼの表裏はたいへん見分けにくいです。見た目や手触りで判断に迷う場合は、あまりこだわらなくてもよいのではないでしょうか。作り手がわからないものが他の人にわかるはずありませんので。
1.生地を中表に合わせて上下を縫います。縫い代は1cmずつです。
縫い代をアイロンで割っておきます。
ひっくり返してアイロンします。
2.アイロン定規でプリーツの折り目を付けます。
折り位置は前回記事をご覧ください → コチラ
プリーツの方向は下向きですよー!
3.鼻のワイヤーを入れます。
ワイヤーを入れる位置にチャコペンで印を付けます。
↓ ここまで縫ったら……
ミシンの押さえを上げて
縫い代の間からワイヤーを差し込みます。
途中からはピンセットで奥まで入れ込みます。
抑え金を下して残りを縫います。ワイヤーが入りました!
4.2枚一緒にプリーツの山になる部分を縫い合わせます。
これは好みで、縫わなくてもよいし、一カ所縫うだけでもOKです。
縫った方がしっかりして洗濯後の型崩れを防ぐかと思います。
5.両サイドのひも通し口を作ります。
10cmのバイアステープを2本用意します。
たたむと長さがだいたい7.5〜8cmくらいになりますので、バイアステープを1cmくらいずつ折り返して縫い付けます。
画像のあたりを待ち針で留めておくと縫いやすいです。
目打ちで押さえながら、慎重に縫い進めます。
両サイドとも同じようにバイアステープを縫い付けます。
マスク本体が出来上がりました!
できあがりサイズは、縦7.5〜8cm × 横18cmです。
6.ひも通しでゴムひもを通します。
試着してピッタリサイズに調節しゴムひもを結ぶか縫い留めます。
結び目(縫い目)はひも通しに入れ込みます。
7.出来上がりました!
鼻ワイヤーを合わせプリーツをしっかり広げて頬やあごにスキマがないよう付けましょう♪
〇鼻ワイヤー入り!
〇ひも調節可能でぴったりフィットします!
〇洗濯して繰り返し使えます!
【 3段プリーツタイプ布マスク 】 大人普通サイズ
☆ 材料
〇表地 白い晒 18cm×18cm(縫い代込み)
〇裏地 ダブルガーゼorトリプルガーゼ 18cm×18cm(縫い代込み)
〇バイアステープ 25mm幅 約20cm
〇マスクひも 50〜60cm
〇ラッピングタイ ←鼻ワイヤー用
※ 縫い目がわかりやすいよう、今回は表裏ともに黒のダブルガーゼにグレーの糸で縫いますよ!
* ダブル(トリプル)ガーゼの表裏はたいへん見分けにくいです。見た目や手触りで判断に迷う場合は、あまりこだわらなくてもよいのではないでしょうか。作り手がわからないものが他の人にわかるはずありませんので。
1.生地を中表に合わせて上下を縫います。縫い代は1cmずつです。
縫い代をアイロンで割っておきます。
ひっくり返してアイロンします。
2.アイロン定規でプリーツの折り目を付けます。
折り位置は前回記事をご覧ください → コチラ
プリーツの方向は下向きですよー!
3.鼻のワイヤーを入れます。
ワイヤーを入れる位置にチャコペンで印を付けます。
↓ ここまで縫ったら……
ミシンの押さえを上げて
縫い代の間からワイヤーを差し込みます。
途中からはピンセットで奥まで入れ込みます。
抑え金を下して残りを縫います。ワイヤーが入りました!
4.2枚一緒にプリーツの山になる部分を縫い合わせます。
これは好みで、縫わなくてもよいし、一カ所縫うだけでもOKです。
縫った方がしっかりして洗濯後の型崩れを防ぐかと思います。
5.両サイドのひも通し口を作ります。
10cmのバイアステープを2本用意します。
たたむと長さがだいたい7.5〜8cmくらいになりますので、バイアステープを1cmくらいずつ折り返して縫い付けます。
画像のあたりを待ち針で留めておくと縫いやすいです。
目打ちで押さえながら、慎重に縫い進めます。
両サイドとも同じようにバイアステープを縫い付けます。
マスク本体が出来上がりました!
できあがりサイズは、縦7.5〜8cm × 横18cmです。
6.ひも通しでゴムひもを通します。
試着してピッタリサイズに調節しゴムひもを結ぶか縫い留めます。
結び目(縫い目)はひも通しに入れ込みます。
7.出来上がりました!
鼻ワイヤーを合わせプリーツをしっかり広げて頬やあごにスキマがないよう付けましょう♪
- 関連記事
-
-
マイ 携帯 消毒液 ケース 作りました 2020/04/11
-
手作り布マスク 3段プリーツタイプ 縫い方 2020/03/27
-
手作り布マスク*3段プリーツタイプ型紙 2020/03/19
-