fc2ブログ
25 2018

手芸好きさんご注意!指の病気「ヘバーデン結節」

はじめに「なんか、指がヘンだな?」と思ったのは一年半前のこと。
近所の整形外科で診てもらったところ、「ヘバーデン結節」という恐ろしげな病名を告げられました。
指の第一関節が腫れたり変形したりして痛みやこわばりが出る関節症のひとつです。


ヘバーデン結節


ヘバーデンさんが発見なさったのね、この病気を・・・・・・。
調べてみたら、18世紀のイギリスのお医者さんだそうで。
もうちょっとさ、スコーンさんとか、イングリッシュガーデンさんとか、ミス・マープルさんとかに見つけてほしかったかも。


原因ははっきりしていないそうで、「指の使い過ぎ&老化では?」と言われました。
手の使い過ぎ ⇒ もしかして、手芸のしすぎ??? スマホは持ってないし。
特に治療や薬もなく、指を酷使せず温めて痛いときはテーピングやマッサージを施してください、とのこと。


でもさ、指を使わないってワケにいかないじゃない?
手芸しないってワケにもいかないじゃない?
特になにも対処しないでいたら、だんだん痛みやこわばりが悪化して、指の変形も進んできちゃったみたい~


心配になり、先週、手の疾患専門の「手の外科」に行ってみました。
なんと、これ、更年期症状のひとつだそうじゃないですか!
指の病気と更年期が関係あるなんて、ちょっと思いつきませんでしたわ~。
でも、手芸好きの宿業病ってわけではなかったのね。それはよかったけど。


医療用のものではなく普通のビニールテープでテーピングする方法を教わりました。
水濡れしても台無しにならないし、これはいい!
ヘバーデン結節テーピング


更年期で女性ホルモンが減ってこうなっているわけなら、プラスしてあげればよいわけで。
似た働きをするというサプリを勧められたのですが~。
健康食品のたぐいは信用してないワタクシ、「効果がはっきりしないサプリを飲むなら保険適用のHRT(ホルモン補充療法)を受けた方がいいんじゃない?」と考えて、おととい婦人科へ相談に。
HRTのメリット、デメリットの説明を受け、問診やさまざまな検査をしてきました。
検査結果が出てから本当にHRTが必要かどうか判断することになります。


お年頃になると、いろいろ不具合が出てきますねえ。
仕方ないですね、受け入れていくしか。






 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

0 Comments

Leave a comment