fc2ブログ
09 2018

西荻窪「こけし屋」のレトロ包装紙を手帳カバーに

お正月休みが終わったと思ったら、すぐに3連休。
今日から、やっと2018年が本格始動!って感じですかね。


【オモテ】
P1140532.jpg


1月始まりの手帳に合わせて、使いまわしてきたカバーを新調しました。
と言いましてもソーイングではなく、紙です。ペーパーです!


あら?布でカバーを作るんじゃないんだ!?と思われるかもしれませんが~。
手帳に付いてくる透明のカバーを上からつけたいので厚みのない紙の方が向いているのです。


これまでは三鷹のたい焼き「たかね」の包装紙を使ってました。
これも気に入っていましたが、少々くたびれてきたのよね。
P1140528.jpg


麹町のローザー洋菓子店の、秘蔵のバラ柄包装紙にしようかな~?と迷いましたが。
これも大事にしまっていた、西荻窪の老舗洋菓子店「こけし屋」の包装紙にしました!
深い落ち着いたグリーン地に東欧っぽい民族衣装の女性が素朴なタッチで描かれています。
HPによると、イラストは昭和の洋画壇で活躍した鈴木信太郎画伯の手によるものだそう。
P1140529.jpg


いい具合に柄が出るように切ったり貼ったり。
こんな感じにできました!ちょっと、ウラ面は折りシワが目立つかな~?


【 ウラ 】
P1140535.jpg


愛用のバッグインバッグに収めてみましたの図。
お薬手帳はたい焼き屋さんのままです。
P1140536.jpg


ところで、手帳なのですが、今年は気に入ったものが手に入りませんでした。
たいして予定のないわたしには見開き1カ月の薄い単純な手帳で充分なのです。
ここ数年は100均で買っています。
100均の手帳も近頃のはデザインも紙質も優秀なのですよ。
昨年暮れに「なるべくシンプルなのを」と買いに行ったら、品薄でキャラクターものしかない!
なぜだろう?例年は年が明けてからもたくさん売っていたと思うのですが。
ほかのお店も回ってみましたが、同様でした。
手帳業界からの圧力とか?
結局、ディズニーのお姫様デザインの超プリティーな手帳を買うハメに。トホ。
・・・・・・不覚じゃ。来年は早めに買おう!見かけたら即買おう!と決心したのでした(きっと忘れるんだろーな~)





 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

0 Comments

Leave a comment