fc2ブログ
22 2017

暗雲たれこめる大相撲九州場所

またまたお久しぶりになってしまいました。
ソーイングをしてないことはないのですが、なかなかブログに載せるような、まとまった形にならなくて~。


-1115549.jpg


横綱・日馬富士の貴ノ岩に対する暴行事件発覚で最初から暗い影におおわれた九州場所。


食い違う証言、相撲協会の後手後手の対応、暗躍する怪親方。
発覚から、最初の数日は熱心に事件の動向をウオッチしていたわたしも、もはやウンザリ。
どーでもいいですわ、もう。


さらに追い打ちをかけたのは休場明けの横綱・稀勢の里の絶望的な不調です。


場所前情報では、弟弟子の高安や三役クラス力士との稽古もこなし「好調」と報じられていました。
ところが。
初日に姿を見たときに「おや?」と思ったのです。
「全体のフォルムがいつもと違うな~、特に下半身は別人みたいに細いな」と。
仕切り中の蹲踞のとき、おしりから太ももあたりにまるでハリがないのだもの。
もともと下半身にくらべて上半身の方が大きく、ややアンバランス感がある体形ではありましたが。


はたして、目をそむけたくなるような一方的に受ける相撲ばかり。
シロウト目にもはっきり見て取れる急激な下半身の衰えは相当に深刻なレベルです。
9日目終了時点で4勝5敗という惨憺たる結果。
今の実力は十両、幕下どころか、さらに下の三段目クラスでは?と思ってしまうくらい。
ひと場所で金星5つ献上という、ワーストタイ記録を作ってしまいました。
これからは武蔵丸と並び称されてしまうのね・・・・・・。
結局、10日目から休場に追い込まれました。


ツナの責任からだと思いますが中途半端に出場して途中休場を繰り返したのがよくなかったのでしょう。
これまで大きなケガを経験したことがなかったゆえ、ケガとの付き合い方がわからないのかも。


初場所、3月場所と、連続優勝をはたした栄光がウソのようです。
あれから、まだ8カ月しかたってないのに。
一年終わりの九州場所をこんな悲惨な状態で終えようとは。
稀勢の里ご自身が一番つらいでしょうが、われわれファンにとっても深刻。
これで、クリスマスケーキもおせちも味気なくなる事態が決定しましたからね。


(本当は強いのに)あわてて出て行ったから負けた
(本当は強いのに)土俵際の詰めを誤ったから負けた
(本当は強いのに)気持ちで負けた(←それは弱いんだろー!)
何度、期待を裏切られても(本当は強いのに)と信じていられた幸せな日々は過ぎ去りました。


もちろん、稀勢の里の復活を信じたい。
まだ実現していない、白鵬との横綱同士の対戦に堂々と勝利して賜杯を抱く姿を見たい。
でも、そのためには、左肩のケガを治し、左足首のケガを治し、腰のケガを治し、基礎運動で下半身を徹底的に鍛え直し、さらに土俵上の稽古で相撲勘を取り戻し・・・・・・。
これは途方もないことでしょ。
どれほどの時間がかかるのか、どれほどの気力を必要とするのか。
それを望むのは酷ではないのか。


来年の初場所か次の春場所なのか、次に出るときは進退をかける土俵になるでしょう。
とにかく見守るしかありません。





 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

2 Comments

サワらか  

Re: こんばんは

megosuriさん

コメントありがとうございます。

ホント、その通りですね。
せっかくの場所中に相撲以外で悪い注目ばかり集めているのが残念です。
若手の躍進とか、ベテランのガンバリなど見どころもたくさんあるのだけれど、心から楽しめません。

昨日の白鵬の土俵態度もいただけない!

暴行事件は、情報が入り乱れて誰が本当の被害者なのか加害者なのか・・・???
一段落するまでに、まだまだ時間がかかりそうですね。
解雇とか自主引退が何人も出たりする事態にならないといいのですが。
だって、〇馬富士は誰かさんをかばっ・・・おっとっと、いけません、いけません。。。

わたしにとっての救いはインタビュールームにやってくる玉鷲関の笑顔です。

ありがとうございました!
急に寒くなってきましたので、おからだに気をつけてくださいね。

2017/11/23 (Thu) 17:23 | EDIT | REPLY |   

megosuri  

こんばんは

サワらかさん、こんばんは。
相撲・・・なんだか底冷えを感じる場所になってしまいましたね。
理由はいろいろながらバタバタと出る休場者、不可解な暴力事件・・・
朝青龍の相撲も日馬富士の相撲も好きだったのに本当に残念です。
でも日馬富士は別の人をかばっ・・・憶測なので言ってはいけませんね。もっと恐ろしいことが起こりそうで冷え冷えとした気持ちがします。

2017/11/22 (Wed) 19:47 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment