fc2ブログ
11 2017

折れ曲がった針、どうしてますか?

ソーイングをしていると針の折れ曲がりは日常茶飯事です。


わたしの場合、ミシンをかけている最中に、はずし遅れて、ミシン針とまち針が衝突して・・・・・・というケースが一番多いかな~?
硬い布、分厚い布に無理に縫い針やまち針を刺したときも!


針を、そのままゴミ袋に直接入れるのは、ちょっと抵抗が・・・・・・。


P1140057.jpg


わたしは、一本、二本なら、こうしてセロテープに挟んで「燃やせないゴミ」の日に捨てています。


P1140058.jpg


大量にある場合はガムテープで。
このあと、ロールケーキのように巻いて捨てます。


以前、「針供養」に行ったこともあります(⇒コチラ)が、このごろは針を預かってくれないところの方が多いようです。


最近は「セルフ針供養」ということで、ひとこと、労をねぎらってからサヨナラするようにしています。
忘れちゃうことの方が多いんですけどね~。
道具あってこそソーイングが楽しめるわけで道具に感謝する気持ちは大事にしたいですね。
「セルフ針供養」、忘れないようにしようっと。





 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

0 Comments

Leave a comment