30
2017
刺しゅうがポイントのルームシューズ(前編)
- CATEGORYバッグ、インテリアほか雑貨
- COMMENT2

久しぶりにルームシューズを作りました。
それも、ふたつ!色違いのお揃いです。
最近、お誕生日を迎えた、友達ふたりへのプレゼントです。
今日は刺しゅう部分をクローズアップでご紹介します!
今回、作ったのは、かかとを踏んではくタイプのバブーシュ型ルームシューズです。
バブーシュといえば、モロッコ!
モロッコシューズ(スリッパ)の甲に、こんな形をしたキラキラが付いてますよね?
そんなイメージで図案を選んで刺しゅうしました。
こんな感じ ↓
![]() |
|
コーヒー染め(⇒コチラ)で、ほんのり茶ベージュに染まった刺しゅう用生地にクロスステッチを施しました。
綿100%のクロスステッチ専用布、55目/10cmです。
刺しゅうしてから、テープ状に切り取って、甲部分に縫い付けました。
刺しゅうは、マイブーム(死語)の段染め刺しゅう糸を使いました。
パープル系は、COSMOコスモ(ルシアン)Seasons 5025 、
ブルー系は、COSMOコスモ(ルシアン)Seasons 9014 です。
25番刺しゅう糸2本取りです。




わたしが愛用している段染め糸はCOSMOコスモ(ルシアン)の「Seasons(シーズンズ)」というシリーズ。
段染め糸だけで140色もあるんですよ~!
シーズンズは、「季節のうつりかわり」を意味する名のとおり、四季折々の情景をより美しく表現した刺しゅう糸です。
1つの糸で様々な色彩を持ち、色の変化があるため、簡単なステッチでも作品に個性をあたえます。
独特な方法で染色を行っておりますので、生み出される色合いが、製造ごとに多少異なりますが、 一期一会の出会いをお楽しみくださいませ。
(㈱ルシアン ホームページ より引用)
前回の失敗(⇒コチラ)をふまえて、段染め糸に合うシンプルな模様に変更しました。
やはりシンプルな図案の方が段染め糸のよさが活きますね!
この図案も、遠藤佐絵子さんの本からです。
ただし、本のままでは模様が小さかったので、自分で肉付けしてちょうどよい大きさにしました。
長くなったので、続きは(後編)でね!
- 関連記事
-
-
刺しゅうがポイントのルームシューズ(後編) 2017/09/06
-
刺しゅうがポイントのルームシューズ(前編) 2017/08/30
-
ステキまち針、手に入れました♪ 2017/08/16
-