念願の、棕櫚(しゅろ)のほうきを手に入れました!
(1).jpg)
ミシンをしていると、細かな糸くずやホコリがた~くさん出ます。
最後にまとめて掃除機で…と思っていると、あちこち
積もり積もって、大変な惨状になったり
ミシンしながら、気になったらすぐ掃除したい!
それにはほうきが一番かな、と思った次第です。
ほうきはここ数年、エコな掃除道具として人気なのですが
作る職人さんがとても少なく、貴重な品なのです。
今後、節電対策にもなるし、ますます人気出そう。
いろいろ調べてみた結果、棕櫚(しゅろ)のほうきを買うことにしました。
普通のほうきより高価ですが、一生モノだそうです。
福岡の棕櫚のほうき専門店、「まごころ工房 棕櫚の郷」さんが、
都内デパートの催事に出店されていましたので、行ってきました!
ミシンをすること、間取りは和室はひとつであとはフローリングで…と
ご店主に相談すると、こちらを勧められました。
まごころ長柄(¥14,175)です。
手にしてみてびっくり!とても、軽いんです!
全長126cmで、かがまずにお掃除できます。
.jpg)
あと、ミシンまわりの細かい掃除用に荒神ほうきミニ(¥1,470)も購入。
真ん中はお手入れ用のタワシです。
詳しいお手入れ方法が載っているリーフレットも、いただきました。
椿油を数滴入れたスプレーを手作りして、お手入れすると長持ちするそうです。
基本的には、髪の手入れと一緒なんだって!意外な事実!
.jpg)
ほうき抱えて、都心から家までの帰り道、ちょっと大変でした…。
まだ、買ってきた状態のままで、おろしていません。
使用感など、またアップしたいと思います。
ほうき部分を保護するカバーも作らなきゃ!
これから始まるエコほうきライフ、ちょっとワクワクします♪
*ほうきの価格は催事価格だそうで、直接お店で買ったり、通販の価格とは異なるそうです…

(1).jpg)
ミシンをしていると、細かな糸くずやホコリがた~くさん出ます。
最後にまとめて掃除機で…と思っていると、あちこち
積もり積もって、大変な惨状になったり

ミシンしながら、気になったらすぐ掃除したい!
それにはほうきが一番かな、と思った次第です。
ほうきはここ数年、エコな掃除道具として人気なのですが
作る職人さんがとても少なく、貴重な品なのです。
今後、節電対策にもなるし、ますます人気出そう。
いろいろ調べてみた結果、棕櫚(しゅろ)のほうきを買うことにしました。
普通のほうきより高価ですが、一生モノだそうです。
福岡の棕櫚のほうき専門店、「まごころ工房 棕櫚の郷」さんが、
都内デパートの催事に出店されていましたので、行ってきました!
ミシンをすること、間取りは和室はひとつであとはフローリングで…と
ご店主に相談すると、こちらを勧められました。
まごころ長柄(¥14,175)です。
手にしてみてびっくり!とても、軽いんです!
全長126cmで、かがまずにお掃除できます。
.jpg)
あと、ミシンまわりの細かい掃除用に荒神ほうきミニ(¥1,470)も購入。
真ん中はお手入れ用のタワシです。
詳しいお手入れ方法が載っているリーフレットも、いただきました。
椿油を数滴入れたスプレーを手作りして、お手入れすると長持ちするそうです。
基本的には、髪の手入れと一緒なんだって!意外な事実!
.jpg)
ほうき抱えて、都心から家までの帰り道、ちょっと大変でした…。
まだ、買ってきた状態のままで、おろしていません。
使用感など、またアップしたいと思います。
ほうき部分を保護するカバーも作らなきゃ!
これから始まるエコほうきライフ、ちょっとワクワクします♪
*ほうきの価格は催事価格だそうで、直接お店で買ったり、通販の価格とは異なるそうです…

- 関連記事
-
-
麻を誤解していました 2011/04/19
-
棕櫚(しゅろ)のほうき 2011/04/16
-
禅的ソーイング…? 2011/04/06
-