fc2ブログ
14 2017

パン柄の哺乳瓶入れ(=ペットボトルホルダー)作りました

P1130927.jpg


パン柄シリーズ第3弾!哺乳瓶入れ(カバー)を作りました。


第1弾!マザーズバッグはこちらでご紹介しています
 「パン柄のマザーズトートバッグ」(2017.06.30)

第2弾!パン柄ポーチはこちらでご紹介しています。
 「バッグとお揃い!?パン柄のポーチ 」(2017.07.05)


パン柄シリーズ、せいぞろい!
P1130957.jpg


第2弾のポーチと同じ、小柄な方のパン柄生地と、バスケット柄を使っています。
卒乳後は普通にペットボトル入れ(カバー)として使えます。


内側はふわふわキルト仕立て。
P1130921.jpg


ウッドボタンで持ち手の取り外し自由です。
P1130918.jpg


今回のこだわり(すぎ)ポイント!
保冷保温シートを入れたり外したりできる仕様にしたんです。


ぴかぴか銀色の保冷保温シート。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく保ってくれる機能性の高さが嬉しい。
でも、水滴がついたり、こぼれちゃったりで汚れやすいのが哺乳瓶(ペットボトル)カバーの宿命。
洗濯するときは?
シートがぐちゃぐちゃになって破けたりしないか心配だし、乾きも悪そう・・・・・・。
「洗濯するときだけは外せるようになっていたらいいのに~」
夜空にこだまする主婦Sの叫び声。そんな声から誕生しました!?


サイドを縫い合わせずオープンにしてプラスチックスナップを取り付けました。
P1130919.jpg


保温保冷シートを入れたり、外したりできます♪
P1130920.jpg


まあ、ちょっとね、出し入れ面倒ですけどね。特にきれいに入れるのが難しいね。
縫い順やら、けっこうややこしくなって、何度かやり直し、途中「ここまでせんでもよかった・・・・・・」と少し後悔しましたけどね。
ですから、あんまりおススメはできませんけどね。。。


マザーズバッグにポーチと哺乳瓶カバーを入れてみました♪
P1130944.jpg


ご覧いただきまして、ありがとうございました。
P1130924.jpg






 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



 大相撲名古屋場所、序盤の5日間が終わりました。
  【 追記 】 ↓ をご覧ください!

-1115549.jpg


序盤の5日間が終わり今日から中盤戦に入った大相撲名古屋場所。

横綱・稀勢の里が今日から休場です。
ケガをおして出場するも相撲内容があまりにも・・・・・・でしたからやむをえません。
昨日の勢戦で左肩に加えて左足首までケガしちゃいましたし。
ここは来場所休んででも、治療に専念した方がいいかもしれないですね。


鶴竜も、照ノ富士も、遠藤も休場。
名古屋のみなさんゴメンナサイ。
早くも優勝はhakuhoで決まりですか?
ここは新大関・高安にがんばってもらって盛り上げて欲しい!


でも、みどころはほかにもたくさんあります。
ベテラン嘉風も元気だし、笑顔横綱の玉鷲も好調だよ。
期待の若え衆、御嶽海に北勝富士、貴景勝と阿武咲、宇良、輝・・・・・・書ききれない~!
元気いっぱいで、見ていてワクワクする相撲が続きます♪
それにしても、つい数年前と幕内の顔ぶれがガラリと変わったもんですねえ。


十両の朝乃山と豊山、竜電にも注目です!






 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

0 Comments

Leave a comment