25
2011
冬のルームシューズ
- CATEGORYバッグ、インテリアほか雑貨
- COMMENT0
寒い寒い今年の冬。
もうひとつ、暖かいルームシューズを作ることにしました。
ちなみに今、履いているのはこんな風です。
これは、ちょっと前に手作りしたもの。
.jpg)
お気に入りのパープル系アメリカンコットン、内側はコットンリネンのニットです。
脱いだり履いたりしやすい、左右の区別ないバブーシュ風のこのカタチがわたしの定番です。
_20110124141554.jpg)
さて、作りますか!
ルームシューズはとにかくパーツが多い!並べきれませんが…。
足底にはすべらないよう合皮を使い、内側はコットンウールで。
あとはキルト芯をめいっぱいはさみ込みます。
.jpg)
着なくなったウールの冬物スカートから布をとりました。
.jpg)
何枚も布を重ねるので、分厚くなって縫うのが大変です。
手縫いじゃないとできないところもあるしね。もう、少し!
.jpg)
ひっくり返して完成です。一気にカタチになる、この瞬間が感激!
.jpg)
履いてみました。暖か~い
ちょっとレトロなデザインのテープをつけてみました。
よいアクセントになったかな?
.jpg)
ちょっとテープがよれて曲がってしまいました…無念よのう。
既製品のようにしっかりしたつくりにはならないけれど、ペタふんわりと、足にそっと寄り添ってくれるようなところが嬉しい手作りのルームシューズなのでした。
もうひとつ、暖かいルームシューズを作ることにしました。
ちなみに今、履いているのはこんな風です。
これは、ちょっと前に手作りしたもの。
.jpg)
お気に入りのパープル系アメリカンコットン、内側はコットンリネンのニットです。
脱いだり履いたりしやすい、左右の区別ないバブーシュ風のこのカタチがわたしの定番です。
_20110124141554.jpg)
さて、作りますか!
ルームシューズはとにかくパーツが多い!並べきれませんが…。
足底にはすべらないよう合皮を使い、内側はコットンウールで。
あとはキルト芯をめいっぱいはさみ込みます。
.jpg)
着なくなったウールの冬物スカートから布をとりました。
.jpg)
何枚も布を重ねるので、分厚くなって縫うのが大変です。
手縫いじゃないとできないところもあるしね。もう、少し!
.jpg)
ひっくり返して完成です。一気にカタチになる、この瞬間が感激!
.jpg)
履いてみました。暖か~い

ちょっとレトロなデザインのテープをつけてみました。
よいアクセントになったかな?
.jpg)
ちょっとテープがよれて曲がってしまいました…無念よのう。
既製品のようにしっかりしたつくりにはならないけれど、ペタふんわりと、足にそっと寄り添ってくれるようなところが嬉しい手作りのルームシューズなのでした。
- 関連記事
-
-
iittalaのオマケでプチ針山 2011/01/28
-
遅ればせながらのダイアリーカバー 2011/01/27
-
冬のルームシューズ 2011/01/25
-