22
2017
祝「稀勢の里 関」初優勝!!!
- CATEGORY大相撲、フィギュアほかスポーツ観戦記
- COMMENT2
大関 稀勢の里関
初優勝 おめでとうございます
ついにこの日が来ました。
いまだ夢を見ているようで信じられません。
おまけに横綱昇進もにわかに現実味をおびてきたじゃございませんか!
昨年は、異例の優勝なき年間最多勝に輝いたあの方。
「優勝しないで年間最多勝って、狙っても白鵬だって獲れないだろうよ」っていう、ある意味、偉業です。
さらに場所前は不調が伝えられ、「実力はあるし、優勝してほしいのはヤマヤマだけど、今場所も無理っぽいな~?」みたいなムードのなか、始まった2017年の初場所。
勝ちを拾ったようなデンジャラスな相撲も何番かあったものの、キクに負けた9日目以外は白星を順調に重ねてきました。
いっつも言われる欠点の「腰高」も、直ったわけではありませんが、キク戦以外はさほど目立たず。
慌てて攻めて自滅するパターンも見られず、落ち着いた取り口が光ります。
悪いクセになっていた序盤で格下相手に取りこぼす失敗も今場所はなし。
ところが!単独トップになっても、「あの方初優勝か!?」の話題になかなか触れようとしない実況のアナウンサーや解説の親方たち。お気遣い、いたみいります。
「稀勢の里 期待してない してないぞ」(『読売新聞』川柳コーナーより)
アンタッチャブルってことで、暗黙の了解になっていた模様。
今場所のあの方、出番を待つ土俵下や仕切りの間、目を薄~く開き、いかにもやる気なさそうな表情を作ってました。
ここ一番でいっつも緊張しすぎ、実力が発揮できずに悔しい思いをしてきましたからね。
リラックスして「いつも通り」を心がける、自主的な作戦でしょうか。
昨年の謎の「うふ♡」スマイルは結局、うまくいかなかったので終了ですかね?
これまでのところ、この薄目作戦が功を奏しています。
さて、昨日、2017年大相撲初場所14日目。
あの方の対戦相手は元・モンスター逸ノ城。
ここのところは連勝していますが、立ち合い変化でやられたり、いっぺんに持って行かれて負けた過去も。
逸ノ城、今場所は好調で、かつての勢いを取り戻しています。
格下とはいえ、決してあなどれない相手。あぶない、あぶない。
さて、お立合い。息が合わず、待ったライクに立ち合いに少々ズレが生じました。
それがあの方有利に働き、難敵・逸ノ城をあっさり破りました!安堵。
「よ~し!これで明日の白鵬戦ですべてが決まるね!全身全霊で応援するよ~わたしは!!すべては明日だ!!!」
自分に気合を入れた矢先、唐突な優勝決定でした・・・・・・。
最強横綱の白鵬が平幕・貴ノ岩に、まさかまさかの金星配給。
なにあれ?あの白鵬らしからぬ集中力のない立ち合いは、いったいどうしたこと???
夫曰く「今日、勝ったとしても、優勝するには明日キセ相手に二番も取って勝たなきゃだよね。それを思ったら気が弱くなっちゃったんじゃないの?そうとう、お疲れなんじゃない?」
ナルホド。
これまで、「いずれ、あの方が優勝したら、その時はどういう気分になるんだろ~?」と夢想したことが何度もありました。
ところが、実際にその時を迎えてみると、まるで実感がなく・・・・・・。
「ああ、もう、これで、稀勢の里関を「あの方」呼ばわりしてブログネタにすることはできなくなるんだな~、それも逆に寂しいかも?」なんて、おかしなコトを考えていました。
まだ、あの方って呼んでますけど。
その後のニュースやネット、今日も朝から新聞、テレビで騒がれているのを見て、「現実なんだ・・・・・・」と薄々感じてきたような次第。おそらく今日の取り組み後の表彰式や優勝力士インタビューを見て、じわじわくるのかなと思います。
世間の騒ぎ具合をみて、あらためて、あの方の肩にかかっていた期待の大きさを感じます。
その重圧たるや、はかりしれません。
その期待にこれまで応えられなかった苦しさ、くやしさ、どれほどでしたろう。
よくがんばったね。ありがとう。そして、おめでとう。
いやいや、初優勝の感慨にひたるのはまだ早い!その前に今日の白鵬戦ですよ!
優勝は決めたものの、その先の横綱昇進を考えれば、あの方絶対に勝ちたい今日の一番。
昨日、思いがけず優勝が決まり、取材殺到したことや、涙ポロリンとちょっと泣いちゃったことなどが、あの方にどう影響するのか?
白鵬も、昨日はらしからぬ相撲でしたが、今日は切り替えてくるかもしれません。
いったい、どんな結末になるんでしょう?楽しみです。
最後に、今場所は病気のため解説を休場している北の富士勝昭さんに触れておきましょう。
今場所全休だから来場所はカド番・・・・・・じゃないけど。
「あの方を横綱にする会」会長の北の富士さんに、あの方が賜杯を受け取る姿を直に見て欲しかったな~!
やっぱり北の富士さんの解説がないと寂しいです。お早い復帰を願っています。お大事に。
初優勝 おめでとうございます
ついにこの日が来ました。
いまだ夢を見ているようで信じられません。
おまけに横綱昇進もにわかに現実味をおびてきたじゃございませんか!
昨年は、異例の優勝なき年間最多勝に輝いたあの方。
「優勝しないで年間最多勝って、狙っても白鵬だって獲れないだろうよ」っていう、ある意味、偉業です。
さらに場所前は不調が伝えられ、「実力はあるし、優勝してほしいのはヤマヤマだけど、今場所も無理っぽいな~?」みたいなムードのなか、始まった2017年の初場所。
勝ちを拾ったようなデンジャラスな相撲も何番かあったものの、キクに負けた9日目以外は白星を順調に重ねてきました。
いっつも言われる欠点の「腰高」も、直ったわけではありませんが、キク戦以外はさほど目立たず。
慌てて攻めて自滅するパターンも見られず、落ち着いた取り口が光ります。
悪いクセになっていた序盤で格下相手に取りこぼす失敗も今場所はなし。
ところが!単独トップになっても、「あの方初優勝か!?」の話題になかなか触れようとしない実況のアナウンサーや解説の親方たち。お気遣い、いたみいります。
「稀勢の里 期待してない してないぞ」(『読売新聞』川柳コーナーより)
アンタッチャブルってことで、暗黙の了解になっていた模様。
今場所のあの方、出番を待つ土俵下や仕切りの間、目を薄~く開き、いかにもやる気なさそうな表情を作ってました。
ここ一番でいっつも緊張しすぎ、実力が発揮できずに悔しい思いをしてきましたからね。
リラックスして「いつも通り」を心がける、自主的な作戦でしょうか。
昨年の謎の「うふ♡」スマイルは結局、うまくいかなかったので終了ですかね?
これまでのところ、この薄目作戦が功を奏しています。
さて、昨日、2017年大相撲初場所14日目。
あの方の対戦相手は元・モンスター逸ノ城。
ここのところは連勝していますが、立ち合い変化でやられたり、いっぺんに持って行かれて負けた過去も。
逸ノ城、今場所は好調で、かつての勢いを取り戻しています。
格下とはいえ、決してあなどれない相手。あぶない、あぶない。
さて、お立合い。息が合わず、待ったライクに立ち合いに少々ズレが生じました。
それがあの方有利に働き、難敵・逸ノ城をあっさり破りました!安堵。
「よ~し!これで明日の白鵬戦ですべてが決まるね!全身全霊で応援するよ~わたしは!!すべては明日だ!!!」
自分に気合を入れた矢先、唐突な優勝決定でした・・・・・・。
最強横綱の白鵬が平幕・貴ノ岩に、まさかまさかの金星配給。
なにあれ?あの白鵬らしからぬ集中力のない立ち合いは、いったいどうしたこと???
夫曰く「今日、勝ったとしても、優勝するには明日キセ相手に二番も取って勝たなきゃだよね。それを思ったら気が弱くなっちゃったんじゃないの?そうとう、お疲れなんじゃない?」
ナルホド。
これまで、「いずれ、あの方が優勝したら、その時はどういう気分になるんだろ~?」と夢想したことが何度もありました。
ところが、実際にその時を迎えてみると、まるで実感がなく・・・・・・。
「ああ、もう、これで、稀勢の里関を「あの方」呼ばわりしてブログネタにすることはできなくなるんだな~、それも逆に寂しいかも?」なんて、おかしなコトを考えていました。
まだ、あの方って呼んでますけど。
その後のニュースやネット、今日も朝から新聞、テレビで騒がれているのを見て、「現実なんだ・・・・・・」と薄々感じてきたような次第。おそらく今日の取り組み後の表彰式や優勝力士インタビューを見て、じわじわくるのかなと思います。
世間の騒ぎ具合をみて、あらためて、あの方の肩にかかっていた期待の大きさを感じます。
その重圧たるや、はかりしれません。
その期待にこれまで応えられなかった苦しさ、くやしさ、どれほどでしたろう。
よくがんばったね。ありがとう。そして、おめでとう。
いやいや、初優勝の感慨にひたるのはまだ早い!その前に今日の白鵬戦ですよ!
優勝は決めたものの、その先の横綱昇進を考えれば、あの方絶対に勝ちたい今日の一番。
昨日、思いがけず優勝が決まり、取材殺到したことや、涙ポロリンとちょっと泣いちゃったことなどが、あの方にどう影響するのか?
白鵬も、昨日はらしからぬ相撲でしたが、今日は切り替えてくるかもしれません。
いったい、どんな結末になるんでしょう?楽しみです。
最後に、今場所は病気のため解説を休場している北の富士勝昭さんに触れておきましょう。
今場所全休だから来場所はカド番・・・・・・じゃないけど。
「あの方を横綱にする会」会長の北の富士さんに、あの方が賜杯を受け取る姿を直に見て欲しかったな~!
やっぱり北の富士さんの解説がないと寂しいです。お早い復帰を願っています。お大事に。
- 関連記事
-
-
横綱昇進ウィーク!今日の「あの方」は? 2017/01/27
-
祝「稀勢の里 関」初優勝!!! 2017/01/22
-
2016 グランプリファイナルを振り返って 2016/12/16
-