大相撲九州場所が盛り上がっています!
豪栄道の横綱挑戦、白鵬の1000勝達成、高安の大関挑戦、豊ノ島は関取に、安美錦は幕内にもどれるかどうか?、アラ?毎年向う正面花道脇にいるきれいどころのお姉さんが今場所は見当たらないぞ?など、見どころがわんさか。
昨日は遠藤が結びで白鵬を破る大金星
今朝、夫の実家に電話したんですが、遠藤ファンの両親は大喜びでした。
よかった、よかった。
注目度ゼロでチャンスのはずのあの方は、せっかく初日に天敵の碧山を破ったのに例によって序盤で一敗。
たんたんと毎場所おきまりのルーティンをこなしていらっしゃいます。
今日は対正代戦ですが、わたくし最近、メキメキ正代が好きなので、どっちを応援しようかな~?
中入りの特集で知りましたが、正代関のおばあさまは正代正代(しょうだいまさよ)さんというお名前だそう!かわいらしいおばあさまでした。
先日、福岡に帰省したときは場所直前でした。

こんなPRポスターを地下鉄の駅で発見。
そのまま地下鉄に乗って。
帰省三日目は福岡市民のオアシス「大濠公園」へ。


夫は中高生のころ、この近くに住んでいたそうで、しきりに懐かしがってました。
いろいろ思い出話を聞きながら公園をぐるりと一周散歩しました。
父親が、いわゆる転勤族だったので、夫は北九州エリアあちこちに土地勘があるのです。
現在の実家はまた違う場所です。
空が広くて、すがすがしい~。
同じ池を囲む公園でも井の頭公園とは、また違ったよさがあります。
しかし!このときは風が強くて、とっても寒かった!

♂ 「バリ寒か~あ!たまらん!」 ♀ 「そーやねえ」

♂♀? 「水も冷たかよ~」

池に臨んで、スタバができてて、夫びっくり。
ここ、おしゃれスタバとして有名なお店みたい(⇒コチラ)。

昔、よく行った商店街を見たいと夫が言うので、寄ってみることにしました。
入口のそばには、こんな歴史を感じるお店もあったり。
「唐人町商店街」

この商店街、すっごく面白かった!
基本的には昔ながらのたたずまいで地元密着型の古きよき商店街なのですが、ところどころにエッジが利いたお店があるのよ。
かき氷専門店とか、高級食パン専門店とか、本場の安納芋が買える奄美大島物産館とか。
欲しいものがたくさんあったけど、今回はガマン。
次回はきちんと予定に入れて、いろいろ買い物を楽しみたいと思います。
「近くのお寺が高砂部屋の宿舎だったはず」と、夫が言うので探してみましたが見つかりませんでした。残念。
まあね、もう稽古の時間でもなかったので、行ったとしても誰もいなかったかもしれませんけど。
「昔、この商店街の本屋で立ち読みしよったら背後で荒い鼻息がするんで振り返ったら高見山がいた」そうです。
その後、地下鉄で天神に戻りました。
夫はお金をおろしに銀行へ。
わたしは外で待っていたら、ATMコーナーに入ったばかりの夫がなぜか出てきました。
ニヤニヤしながら指し示す方向を見たら・・・。
現役関取の〇関がいらっしゃるじゃありませんか!
わたしのすぐ前を通り過ぎて行った〇関。
突然でびっくりだし、プライベートだし・・・ってことでお声かけはできませんでしたが、後姿を激写。

「〇関、九州場所、頑張ってください!」とココロの中でエールを送りました。
高砂部屋の宿舎は見つからなかったけど、サプライズで〇関に会えて嬉しかった♪
こんな風に自然に力士と出会える、11月の福岡ってステキな街ね。
〇関、今場所、すごく元気で調子がいいです。
わたしの応援の成果かな~???
星があがっています。
男っぷりもさらに上がっています。
歌もますますうまい♪です。
もう、おわかりですよね?
今週、来週末は相撲とフィギュアが重なって忙しいや~、と嬉しい悲鳴です。
豪栄道の横綱挑戦、白鵬の1000勝達成、高安の大関挑戦、豊ノ島は関取に、安美錦は幕内にもどれるかどうか?、アラ?毎年向う正面花道脇にいるきれいどころのお姉さんが今場所は見当たらないぞ?など、見どころがわんさか。
昨日は遠藤が結びで白鵬を破る大金星

今朝、夫の実家に電話したんですが、遠藤ファンの両親は大喜びでした。
よかった、よかった。
注目度ゼロでチャンスのはずのあの方は、せっかく初日に天敵の碧山を破ったのに例によって序盤で一敗。
たんたんと毎場所おきまりのルーティンをこなしていらっしゃいます。
今日は対正代戦ですが、わたくし最近、メキメキ正代が好きなので、どっちを応援しようかな~?
中入りの特集で知りましたが、正代関のおばあさまは正代正代(しょうだいまさよ)さんというお名前だそう!かわいらしいおばあさまでした。
先日、福岡に帰省したときは場所直前でした。

こんなPRポスターを地下鉄の駅で発見。
そのまま地下鉄に乗って。
帰省三日目は福岡市民のオアシス「大濠公園」へ。




夫は中高生のころ、この近くに住んでいたそうで、しきりに懐かしがってました。
いろいろ思い出話を聞きながら公園をぐるりと一周散歩しました。
父親が、いわゆる転勤族だったので、夫は北九州エリアあちこちに土地勘があるのです。
現在の実家はまた違う場所です。
空が広くて、すがすがしい~。
同じ池を囲む公園でも井の頭公園とは、また違ったよさがあります。
しかし!このときは風が強くて、とっても寒かった!

♂ 「バリ寒か~あ!たまらん!」 ♀ 「そーやねえ」

♂♀? 「水も冷たかよ~」

池に臨んで、スタバができてて、夫びっくり。
ここ、おしゃれスタバとして有名なお店みたい(⇒コチラ)。

昔、よく行った商店街を見たいと夫が言うので、寄ってみることにしました。
入口のそばには、こんな歴史を感じるお店もあったり。
「唐人町商店街」


この商店街、すっごく面白かった!
基本的には昔ながらのたたずまいで地元密着型の古きよき商店街なのですが、ところどころにエッジが利いたお店があるのよ。
かき氷専門店とか、高級食パン専門店とか、本場の安納芋が買える奄美大島物産館とか。
欲しいものがたくさんあったけど、今回はガマン。
次回はきちんと予定に入れて、いろいろ買い物を楽しみたいと思います。
「近くのお寺が高砂部屋の宿舎だったはず」と、夫が言うので探してみましたが見つかりませんでした。残念。
まあね、もう稽古の時間でもなかったので、行ったとしても誰もいなかったかもしれませんけど。
「昔、この商店街の本屋で立ち読みしよったら背後で荒い鼻息がするんで振り返ったら高見山がいた」そうです。
その後、地下鉄で天神に戻りました。
夫はお金をおろしに銀行へ。
わたしは外で待っていたら、ATMコーナーに入ったばかりの夫がなぜか出てきました。
ニヤニヤしながら指し示す方向を見たら・・・。
現役関取の〇関がいらっしゃるじゃありませんか!
わたしのすぐ前を通り過ぎて行った〇関。
突然でびっくりだし、プライベートだし・・・ってことでお声かけはできませんでしたが、後姿を激写。

「〇関、九州場所、頑張ってください!」とココロの中でエールを送りました。
高砂部屋の宿舎は見つからなかったけど、サプライズで〇関に会えて嬉しかった♪
こんな風に自然に力士と出会える、11月の福岡ってステキな街ね。
〇関、今場所、すごく元気で調子がいいです。
わたしの応援の成果かな~???
星があがっています。
男っぷりもさらに上がっています。
歌もますますうまい♪です。
もう、おわかりですよね?
今週、来週末は相撲とフィギュアが重なって忙しいや~、と嬉しい悲鳴です。
- 関連記事
-
-
九州場所 と 福岡思い出 街歩き 2016/11/19
-
福岡「鈴懸本店」で絶品パフェを食す 2016/11/07
-
福岡の夫の実家へ帰省旅 2016/11/03
-