fc2ブログ
21 2016

今日は親孝行プレイをしてきました

久しぶりにブログのデザインを変えてみました。
まだ完成していないので、しばらくの間、急に画像が変わったり、字が大きくなったり、色が変わったりするかと思いますが、ご了承くださいませ。



さて。
うちのマンションはいま外壁の修繕工事中でして昼間はガガガガガ騒音が凄まじい状態です。
話は変わりますが、実家の母はいま、お仲間と海外旅行へ行ってまして父がひとりで留守番してます。

・・・・・・それで???

(〇) 父がひとりきりで心配だから様子を見てこよう。
( × ) 騒音回避のため実家へ避難だ。ついでに美味しいものでも御馳走してもらおう。

爽やかな秋晴れとなった本日、実家へ出かけて親孝行プレイしてきました。



 親孝行プレイとは?
みうらじゅん氏が提唱する親孝行実践方法。
「演技」と割り切り、徹底して親が喜びそうなことを言ったりしたりサービスすること。
詳しくは⇒コチラ


本も出てるし
ドラマにまでなってます。



みうじゅん氏によれば、親孝行プレイは計画的に進めなくてはならず、事前に親が喜びそうな褒めセリフを20くらいは考えておかなくてはならないそうですが・・・今日、急に行くことを決めたんだから、それは無理だって。

「お、お父さんはえらいね。文句言わず気持ちよくお母さんを送り出してひとりで留守番してるんだから」としか言えませんでした。

結局、父行きつけのお蕎麦屋さんで平日限定特別定食を御馳走になり、その後実家でゴルフ中継見ながら少しだべってきただけ。
台所に具のない汁だけの味噌汁があったので(昨日まではジャガイモが入っていたそう)、冷蔵庫にあった野菜と肉団子を入れてきましたけど。
準備不足で、親孝行プレイの前座かい?てなことに終わりました・・・。

「父親とふたりだけって・・・話すことないよ~」なんて、怖気づかなくて大丈夫。
向うはそんなこと気にしてません。
30分でも1時間でもいいから一緒にいることが大事なのです、きっと。

プレイだと思えば「何十回も聞いたよ、その話。しかも、間違えてるし。おばあちゃんがそのとき熊本から送金したのは500円じゃなくて千円だったんだよ!(手紙で確認した)」なんてイラつかず済みます。
自分のためにもなるわけです。
誰も損しないし、イヤな気分にもならない。ウィンウィンな親孝行プレイ♪

みうじゅん氏も語っています。「若いころは親には反抗してナンボ。反抗こそ自立のあかし」だったと。
わたしもそうでした。
いま、そのころの親と同年代となり、「悪いことしてきたなあ」と、チクリと胸を刺す罪の意識。
そんな罪悪感軽減のためにも、親孝行プレイおススメします!
油断してると手遅れになるやも。実践あるのみです!

親孝行の「プレイ=演技」とは何事ですか!不謹慎では?
その通りです。ごめんなさい。
照れが先に立って何もしない、または会ってもつい口げんかになって後で後悔する・・・。
そうなるよりは、プレイってことで気持ちを軽くして、まずは行動しましょうよって趣旨に賛同しています。


次回は褒めセリフを、せめて3つくらいは考えておこうっと。
親コーラー(プロの親孝行家のこと)への道は厳しいのだ。





 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

2 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: こんにちは

サワらか">

こんにちは!

コメント、ありがとうございます。

megosuriさんのはプレイではなく、きっとホンモノの親孝行ですよ!?

お母様、かわいらしい方ですね!
きっと、お父様に愛されているのでしょうね♪

来週は帰省して九州で夫の父母に親孝行プレイしてきます!

2016/10/24 (Mon) 15:34 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

megosuri  

こんにちは

サワらかさん、こんにちは。
「親孝行プレイ」、初めて聞きました〜。
そして昨夜私がやったのも無意識にそうだったな、と思ってその行為が言語化されてて笑えてきました(^_−)−☆
親に頼まれたことをやったのにその後の親の処理が??だったので、きつ〜く責め立てた後、でもまああの人ならやりかねないか、と思ってフォローしたところだったので。
お母様、パワフルでいいですね。
うちは父親にべったりで、「お父さんが先に亡くなったらどうしよう?一人暮らししたことないし〜」などと言っていますよ。

2016/10/22 (Sat) 13:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment