fc2ブログ
25 2016

【大相撲名古屋場所】 終わりました・・・ね

大相撲名古屋場所が終わり、ぽっかり気分の月曜日です。

あの方、結局はあの方らしさを存分に発揮し、あの方ちっくな結果に終わりました・・・。
毎場所後、こんなこと書いていますね。

あ、金曜日の夜はね、たいしてショックも受けず夕食を普通に作りバクバク食べ夫とちびっとビールも飲みました。
もう、いまさら・・・ダテにあの方を長く応援しているわけではないのでね。慣れました。
先々週、俳優・平岳大さんの結婚発表ですっかり落ち込み(ファンです、その日ご飯作らなかったんで続けてサボるわけにもいかず。

12勝3敗と星の上では準優勝で成績はそれなりに立派ではありますが、内容が非常に悪かった。
千秋楽まで、立ち合いの甘さ、腰高、動きの硬さが修正できず。
これぞ、あの方の真骨頂!みたいなワクワク相撲はほとんど見られなかった残念場所でした。

優勝した横綱・日馬富士(はるまふじ)との差は、たった☆ひとつではありますが、数字以上のはかりしれない差があることを痛感しました・・・。
前回も書きましたが、あらためてハルの「ここ一番」の集中力には恐れ入ります。
重要な一番を決して落とさないんですよね。これぞ、横綱力。
ぬ~、なにがそんなに違うってんでしょうか。

完全リセットかと思われたあの方の綱とりは来場所につながるそうです。
とにかく来場所の「優勝」が絶対条件。
でもね、何度も優勝を経験している白鵬のようなお方ならともかく、「初優勝」って狙ってとれるもんじゃない気がします。
それに横綱になることはゴールではなくて、さらに素晴らしい力士になるためのスタート地点なわけですし。

我々見ている側より、あの方はさらに心身共に疲弊していると思いますが、また九月場所に向けて英気を養い今度こそ期待に応えてほしいものです。
いえ、このブログ的に「あの方らしさ」を発揮して「また、ダメか!やっぱりな」っていう応え方ではなく、横綱候補の強い稀勢の里として、ですよ。



いちおう、千秋楽まで優勝がもつれましたし全体には活気のある場所でした。
三賞を4人が受賞したのも、場所を盛り上げた結果かと。
正代が北の富士さんに次期大関候補として認定されましたし。

十両の取り組みも小兵ブラザースの活躍で目が離せない時間になりました。
幕下上位にも、小柳ほか、ニューカマーのいい力士がひしめいてますので、今後もチェックを怠れないね!



 今場所の愉快な話題

1.宝富士を使ってアミーがおもしろコメントを遠隔操作
  上位力士を破ってインタビュールームに来るたびに宝富士がケガで闘病中の兄弟子;安美錦の回復具合を逐一報告。
  もともと、おもしろコメントに定評のあるアミーが弟弟子を使ってまでインタビューを遠隔操作してきました(合計3回も)。
  今場所一のオモシロネタでした。
  アミー、早くケガを治して復帰してくれますように!豊ノ島もね。
  
2.もと豊真将;立田川親方の妄想一番・対宇良
  立田川親方が十両の解説のときに「自分が現役なら業師宇良にこういう作戦でいく」と持論を展開。
  ひとつひとつの動作を詳しく解説したのち、最後は自分が勝つという都合のよい妄想一番。
  現役時代から真面目一筋の立田川親方だけに妄想ぶりに笑いました。

3.力士による浴衣コレクション
  色柄さまざまの浴衣で場所入り、帰りする力士たち。
  みなさんお似合いだし涼しげで爽やかな気分になれました~。



 今場所の寂しい話題(あの方がらみを除く)

1.遠藤不調
  膝の具合がよくなかったんでしょうね、大負けしてしまいました。
  先場所、よかったので、完全復活かと楽しみにしていたんですけど。
  義父母が遠藤の大ファンなので、がんばって欲しいのです。

2.千代の国が途中休場
  ピヨの国がまたケガをしてしまいました~
  勝ち越し後なので番付は上がりますが、うーん、来場所以降どうなんでしょう・・・。

3.瞬迅(しゅんじん)の引退
  三段目に落ちていた錣山部屋の瞬迅(元;大原)が膝のケガにより今場所限りで引退。
  そのうち上がってきて十両小兵ブラザースの仲間入りしてくれるかと楽しみにしていたのですが、非常に残念。



さあ、相撲が終わりましたので、わたしも気分を切り替えて行きます。
作りたい夏服がたくさんあります。
ミシンモードに突入だ!





 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

0 Comments

Leave a comment