fc2ブログ
02 2011

新一年生セット その2 (全3回)

「新一年生セット」続きますよ~。
友人にブログ掲載の許諾をもらいましたので、順に詳しくご紹介します!

A4サイズの「音楽袋」(右)と「小きんちゃく袋」(左)のオモテです。
一段濃いピンクの無地で下を切り替えて、入れ口にはピンクのチェックを少しプラス。
左下にお名前布を付けました。
P1010291(2).jpg

「音楽袋」ウラ
何といっても、音譜柄の布♪で入れ口を切り替えているのが、こだわりポイントですっ。
裏地はダンスする善良な子供たちの柄です。So!Cute!
持ち手はオモテが無地ピンクのテープ、ウラがピンクのチェック。
P1010295(1).jpg

「小きんちゃく袋」ウラ
裏地は3色のボンボン柄です。これも、ソー!キューッ!
P1010302(2).jpg

「靴入れ」(左)と「体操着入れ」(右)のオモテです。
こちらも、オモテは、上二つと同じ布の組み合わせです。
お名前布付きで。
P1010287(2).jpg

「靴入れ」ウラ
入れ口はピンクのチェックのバイアスでトリミングしました。
バイアスのトリミング、苦手なんだけど、これはすごく上手にでけた♪
裏地はベージュのドット柄。普通にキュートかな。
持ち手を手前のピンクの紐に通して持つカタチです。
持ち手のウラは音楽袋と同じくピンクのチェックです。
P1010288(1).jpg

「体操着入れ」ウラ
裏地は小さな小さなお洋服の柄です!んも~、ソー!キューッ!(しつこい)
あると便利なフック掛けのヒモ付き。
これ、唯一、ちょっと失敗してしまった…。
紐が太すぎて、ぎゅうぎゅうになってしまいました。
小さな子には入れ口の開け閉めが不自由かもしれないな。
ごめん、そのときは紐を少し細いのに取り替えてって、友人に伝えました。
P1010289(2).jpg

「新一年生セット」まだまだ続きます!


…この間に、夫の誕生日がありました。控えめにお祝い。

*小さく散らし寿司*P1010269(2).jpg

手間がかかるので、なかなか作れませんが、美味しかったです。




関連記事

0 Comments

Leave a comment