11
2016
【ゆるっと糖質制限】 自家製ふすまパン
- CATEGORYイエナカごはん&おやつ
- COMMENT0
「ゆるっと糖質制限」シリーズです。
少し慣れてきたので、今週はちょい厳しくやりました。
始めたきっかけ、目標は⇒コチラ
糖質制限食では、ごはん、パン、麺類が基本的に禁じ手。少ししか食べちゃダメです。
でも、肉、魚、野菜だけではツラい。
どうしても主食の代用品になる低糖質食品の確保が必須です。
最初はローソンのブランパンを買いました(⇒コチラ)が、低糖質パンを自分で作ることにしました。
吉祥寺のキラリナ内に入っている富澤商店へGO!
おお、店内の目立つ場所にどどんと置いてありました~。
「ふすまパンミックス1kg」(税込 ¥1.360)

覚悟はしていましたが・・・た、高い!強力粉なら国産の銘柄でも1㎏¥300代ですから。
しか~し、ローソンでブランパン買い続けるよりはずっと安い。
なにより、自分で作るの楽しいし♪張り切っちゃうよ!ってことで購入~。
強力粉と比較すると、84%糖質オフだそう。
粉は細引きの全粒粉のような、薄い茶色をしています。
裏には「ホームベーカリー用一斤分」のレシピ付き。ご親切さま♪

強力粉で作るパンとは、だいぶ違う配合ですね。
一斤分にバターは35gも、水も卵は別で200mlも。
普段はバター10g、水180mlで卵は入れませんので。
わたしは強力な「赤サフ」を使うので、イーストは3gに変更。
たまたま使いかけ全粒粉があるので20g、10%分だけ差し替え。
それ以外は、このレシピ通りに焼いてみました。
「早焼きコース」、「焼色薄め」でスタート!
ちょうどよい大きさで、いい感じに焼けました。

画像はやや黄色っぽくなってます。下のくるみ入りの方が実物に近い色です。

やっぱり、イーストを少し減らして正解でした。
膨らみ過ぎてパンのてっぺんが上にくっついちゃうと掃除がたいへんですからね!
(先週、やったばかり)
これ、見た目もお味もローソンのブランパンにそっくり(わたくし比)。
ふわふわのしっとりです。
ただ、香りだけが・・・ちょいとクセがあるかなあ。特に耳の部分は香りが強いような?
その後、くるみ入りも作りました。

くるみで香りが改善されるかな?と思ったけど、あんまり変わらず。ぬ~。
お料理で臭み消しといえば、スパイスやショウガですが・・・。
パン、お菓子の材料として売っている、バニラオイルみたいな香料を使うのはどうでしょうね?
ちょっと研究してみます~。
少し慣れてきたので、今週はちょい厳しくやりました。
始めたきっかけ、目標は⇒コチラ
糖質制限食では、ごはん、パン、麺類が基本的に禁じ手。少ししか食べちゃダメです。
でも、肉、魚、野菜だけではツラい。
どうしても主食の代用品になる低糖質食品の確保が必須です。
最初はローソンのブランパンを買いました(⇒コチラ)が、低糖質パンを自分で作ることにしました。
吉祥寺のキラリナ内に入っている富澤商店へGO!
おお、店内の目立つ場所にどどんと置いてありました~。
「ふすまパンミックス1kg」(税込 ¥1.360)


覚悟はしていましたが・・・た、高い!強力粉なら国産の銘柄でも1㎏¥300代ですから。
しか~し、ローソンでブランパン買い続けるよりはずっと安い。
なにより、自分で作るの楽しいし♪張り切っちゃうよ!ってことで購入~。
強力粉と比較すると、84%糖質オフだそう。
粉は細引きの全粒粉のような、薄い茶色をしています。
裏には「ホームベーカリー用一斤分」のレシピ付き。ご親切さま♪

強力粉で作るパンとは、だいぶ違う配合ですね。
一斤分にバターは35gも、水も卵は別で200mlも。
普段はバター10g、水180mlで卵は入れませんので。
わたしは強力な「赤サフ」を使うので、イーストは3gに変更。
たまたま使いかけ全粒粉があるので20g、10%分だけ差し替え。
それ以外は、このレシピ通りに焼いてみました。
「早焼きコース」、「焼色薄め」でスタート!
ちょうどよい大きさで、いい感じに焼けました。

画像はやや黄色っぽくなってます。下のくるみ入りの方が実物に近い色です。

やっぱり、イーストを少し減らして正解でした。
膨らみ過ぎてパンのてっぺんが上にくっついちゃうと掃除がたいへんですからね!
(先週、やったばかり)
これ、見た目もお味もローソンのブランパンにそっくり(わたくし比)。
ふわふわのしっとりです。
ただ、香りだけが・・・ちょいとクセがあるかなあ。特に耳の部分は香りが強いような?
その後、くるみ入りも作りました。

くるみで香りが改善されるかな?と思ったけど、あんまり変わらず。ぬ~。
お料理で臭み消しといえば、スパイスやショウガですが・・・。
パン、お菓子の材料として売っている、バニラオイルみたいな香料を使うのはどうでしょうね?
ちょっと研究してみます~。
- 関連記事
-
-
【ゆるっと糖質制限】 糖質ゼロの麺が大活躍! 2016/06/24
-
【ゆるっと糖質制限】 自家製ふすまパン 2016/06/11
-
ゆる~っと糖質制限食を始めてみました 2016/06/01
-