…ときはすぎゆきます。
あの日から、こころの時計が止まったままの方もいらっしゃるでしょう。
それでも暦は3月末日となり、明日から4月です。
すっかり、ほったらかしていたベランダの鉢植えもいつの間にか花盛りに…。
(1)s.jpg)
何日か前の新聞に「震災からの復興には過度の節約は逆効果」という記事が載っていました。
日本の経済活動を正常化させないと被災地の復興はさらに難しくなるので、過度の節約や節制はせず、普段通りの暮らしを心掛けた方がよい、という内容でした。
なるほど、もっともです。
一方で、被災者の方々の苦難を思って、どうしようもなく気分が沈み、消費行動が進まず自粛ムードが広がることも、致し方ない人間の感情だとも思います。
原発関連の情報をどう受け止めるかもそうだけど、何が正しいことなのか、今、すごく判断が難しいです。
正解はないのかもしれません。
10人いれば10通りの考え方があるように思います。
ひとりひとりが、自分で考えて決め、行動するしかありませんね…。
ブログ再開についても、どうすべきか、思い悩みました。
悩みつつも再開を決めましたが…これが正しい判断であるのかどうか、わかりません。
朝と夕方の電力消費が集中する時間帯はパソコン使用は控え、なるべく短時間で済ませるようにします。
夏場の電力消費が増加する時期に入ったら、またどうするか、考えます。
これからも、悩んで悩んで、考え続けていくつもりです。
あの日から、こころの時計が止まったままの方もいらっしゃるでしょう。
それでも暦は3月末日となり、明日から4月です。
すっかり、ほったらかしていたベランダの鉢植えもいつの間にか花盛りに…。
(1)s.jpg)
何日か前の新聞に「震災からの復興には過度の節約は逆効果」という記事が載っていました。
日本の経済活動を正常化させないと被災地の復興はさらに難しくなるので、過度の節約や節制はせず、普段通りの暮らしを心掛けた方がよい、という内容でした。
なるほど、もっともです。
一方で、被災者の方々の苦難を思って、どうしようもなく気分が沈み、消費行動が進まず自粛ムードが広がることも、致し方ない人間の感情だとも思います。
原発関連の情報をどう受け止めるかもそうだけど、何が正しいことなのか、今、すごく判断が難しいです。
正解はないのかもしれません。
10人いれば10通りの考え方があるように思います。
ひとりひとりが、自分で考えて決め、行動するしかありませんね…。
ブログ再開についても、どうすべきか、思い悩みました。
悩みつつも再開を決めましたが…これが正しい判断であるのかどうか、わかりません。
朝と夕方の電力消費が集中する時間帯はパソコン使用は控え、なるべく短時間で済ませるようにします。
夏場の電力消費が増加する時期に入ったら、またどうするか、考えます。
これからも、悩んで悩んで、考え続けていくつもりです。
