14
2016
台湾キッチュ!?な大人のトートバッグ
- CATEGORYバッグ、インテリアほか雑貨
- COMMENT2
「大事にちょっとずつ食べていた、ばいこう堂のお干菓子(⇒コチラ)がある日ごっそり無くなっていた一件」の犯人供述。
「美味しいので、つるつるっと食べてしもたと」(夫;談)
アンタのせいだ!お正月から風邪ひいたのも、キセが序盤で早くも二敗しちまったのも、なんもかんも。
追って、厳しき沙汰が下るであろー。
四日目で二敗って・・・
もう優勝戦線から脱落って・・・
いつ、覚醒するの?アナタ 
さて、昨年、夏のことになりますが・・・。
長年の友達ふたりから夏休み台湾旅行のお土産に生地をもらいました。
それも三種類も!アリガトウ!

「ソーイング趣味の友のために異国の布をお土産に」
この素晴らしい友情に感謝!
鮮やかで台湾らしい中華キッチュな柄がステキ~!
出不精なんで、いつも、もらってばかりのワタクシ。
この布で何かこさえて友達に贈ろう!と思い立ちました。
さあて、何にしようかな~
・・・・・・と、構想を練ること数か月 ←時間かかりすぎなんだよ
お揃いトートバッグができました!

A4が余裕で入るサイズで、マチはたっぷり12cmです。
ファスナー付き外ポケットがひとつ、内ポケットふたつ。
持ち手は肩掛けできる長さです。
いろいろ考えたんですが・・・。
やっぱり、日常的に気軽に使えるモノがいいよね。
台湾キッチュは素敵なんですけど、ばーん!と広範囲に使うと、大人の女性が普段使いするには難しくなってしまうんかな?と。
無地ベースに部分使いすることで、かえって生地の個性をアピールする作戦に出ました。
もらった生地のうち、ターコイズブルーの花柄をメインに使うことにしました。
同系色の濃紺ハンプ生地に丸いアップリケをみっつ、ちくちく縫い付けます。
イメージは「愛の水中花」♪(古い!)

黄色みが強い朱赤の、とても中華らしい布は外ポケットの内布に。
ファスナーを開けるとチラリズム。

実は、ファスナー開きの外ポケットって、今回初挑戦でした。
難しいので、ずっと敬遠してたのです。
今回、二回続けて縫ったので、作り方もしっかり飲み込めました~。
おいおい、ヒトサマに贈る品で練習するなっての。許して。
バッグ内側です。
お友達、それぞれのイメージに合わせた布を選びました。
マチ付きの内ポケットがふたつ。
バッグの口がびろーんと開かないよう、スナップ留めできるようにしました。

そして!新作タグをさっそく付けてみましたよ!
今回はバッグのサイドにピスネーム風に使いました。

おお!やっぱり、作品につけてこそのタグです。
バッグもタグ自体も、お互いに魅力アップ!?自画自賛でスミマセン・・・
なかなか、よい感じでは!?
バッグは昨年のクリスマスぎりぎりに発送しました~。
喜んでもらえたみたいです
黒地に花柄の生地は、今回は出番がありませんでしたが、今後、大切に使いたいと思います。
「美味しいので、つるつるっと食べてしもたと」(夫;談)
アンタのせいだ!お正月から風邪ひいたのも、キセが序盤で早くも二敗しちまったのも、なんもかんも。
追って、厳しき沙汰が下るであろー。




さて、昨年、夏のことになりますが・・・。
長年の友達ふたりから夏休み台湾旅行のお土産に生地をもらいました。
それも三種類も!アリガトウ!

「ソーイング趣味の友のために異国の布をお土産に」
この素晴らしい友情に感謝!
鮮やかで台湾らしい中華キッチュな柄がステキ~!
出不精なんで、いつも、もらってばかりのワタクシ。
この布で何かこさえて友達に贈ろう!と思い立ちました。
さあて、何にしようかな~

・・・・・・と、構想を練ること数か月 ←時間かかりすぎなんだよ

お揃いトートバッグができました!

A4が余裕で入るサイズで、マチはたっぷり12cmです。
ファスナー付き外ポケットがひとつ、内ポケットふたつ。
持ち手は肩掛けできる長さです。
いろいろ考えたんですが・・・。
やっぱり、日常的に気軽に使えるモノがいいよね。
台湾キッチュは素敵なんですけど、ばーん!と広範囲に使うと、大人の女性が普段使いするには難しくなってしまうんかな?と。
無地ベースに部分使いすることで、かえって生地の個性をアピールする作戦に出ました。
もらった生地のうち、ターコイズブルーの花柄をメインに使うことにしました。
同系色の濃紺ハンプ生地に丸いアップリケをみっつ、ちくちく縫い付けます。
イメージは「愛の水中花」♪(古い!)

黄色みが強い朱赤の、とても中華らしい布は外ポケットの内布に。
ファスナーを開けるとチラリズム。

実は、ファスナー開きの外ポケットって、今回初挑戦でした。
難しいので、ずっと敬遠してたのです。
今回、二回続けて縫ったので、作り方もしっかり飲み込めました~。
おいおい、ヒトサマに贈る品で練習するなっての。許して。
バッグ内側です。
お友達、それぞれのイメージに合わせた布を選びました。
マチ付きの内ポケットがふたつ。
バッグの口がびろーんと開かないよう、スナップ留めできるようにしました。


そして!新作タグをさっそく付けてみましたよ!
今回はバッグのサイドにピスネーム風に使いました。

おお!やっぱり、作品につけてこそのタグです。
バッグもタグ自体も、お互いに魅力アップ!?自画自賛でスミマセン・・・
なかなか、よい感じでは!?
バッグは昨年のクリスマスぎりぎりに発送しました~。
喜んでもらえたみたいです

黒地に花柄の生地は、今回は出番がありませんでしたが、今後、大切に使いたいと思います。
- 関連記事
-
-
新一年生の「体操着入れ」と「上履き入れ」 2016/06/04
-
台湾キッチュ!?な大人のトートバッグ 2016/01/14
-
ネームタグを手作りしました 2016/01/12
-