fc2ブログ
28 2015

スポーツ吹矢 筒ケース(吹矢入れ) 再び

今日が仕事納めの方が多いのかな?
一年間、おつかれさまでした。

この時期、わたしの重要な年末ミッションのひとつは、お正月読書のための本を図書館で借りてきておくこと。
昨日は地元の図書館へ、今日は隣の市の図書館へと連日の図書館行脚。
どっさり借りてきました!
これで安心安堵。読む本に困ることはないわ。ヨカッタヨカッタ。
こんなにたくさんの本を読めるなんて、考えただけでワクワクします 


                     


さて、母がお仲間から注文をとってくれましたので、スポーツ吹矢の筒ケースを再び作りました。
既製品は黒のビニール?合成皮革?しかないので、父母のオシャレな(?)吹矢ケースは断然目立っているらしいのです。


 以前、作った父母の筒ケースの記事は ⇒ こちら


140㎝×2.5㎝×2.5㎝です。
P1110723.jpg

作り方をすっかり忘れていたので、父用ケースを送ってもらって確認。さらにブログ記事も確認。
そっか!筒先があたって傷みやすい先端は厚い不織布の芯を使ってたんだ!
なんてコトがわかり「覚書としても便利よね、ブログって」と改めて思いました。

P1110727.jpg   P1110726.jpg
P1110725.jpg   P1110724.jpg

男性用、和風、ってことで、こんな感じにしました。
裏布の色と合わせてヒモを明るいブルーにしたのがポイントかな?
これでヒモまで紺か黒だと地味すぎますからねえ。
イニシャル刺しゅう入りタグをアクセントに。

今回はちゃんと仕様書を書き残しておいて、次回の注文(あるのかな???)にそなえようっと。




 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

2 Comments

サワらか  

Re: 吹き矢の筒入れについて

羽田 様

このような零細ブログを探し当ててくださり、わざわざお越しいただいてありがとうございます。
申し訳ありませんが、いま現在、オーダー販売は受けておりません。
ご了承願います。

お父上さま、米寿を迎えて、新しい趣味を始めるとは素晴らしいですね。
お優しい息子さんもいらしてお幸せですね。
いつまでもお達者でスポーツ吹矢を楽しまれますよう、お祈りしております。

2017/10/30 (Mon) 15:10 | EDIT | REPLY |   

羽田 雅明  

吹き矢の筒入れについて

こんにちは

突然のメールお許しください

実は、父が最近スポーツ吹き矢を始め、

ワタシが釣りをしていることから、

釣竿用の袋を譲ってほしいと頼まれました

120cmの吹き矢が入るものを先日

あげたのですが、失敗した(なにをか不明)

とのことで、再度持っていくことに

なりました。

でも本当に釣竿用のでいいのか?

調べていたらこちらのサイトを見つけ、

メールしています。


せっかくなら、こんな素敵な袋のほうが

いいなと思うのですが、

お願いはできるのでしょうか?

また、作っていただけるとしたら、

お値段はいくらくらいになるのでしょうか?

父は88歳の元気な老人です。

2017/10/29 (Sun) 16:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment