fc2ブログ
28 2015

シルバーグレーの麻ワンピース作りました

8月も残すところ、あと数日。
ここ数日、いっきに気温が下がり肌寒いほどになりましたね!
あの、狂ったような暑さはいったいなんだったのだろう~。

ひどく暑いわ、大腸検査がらみで食欲が落ち外に出る元気もないわで、この夏は「今日も・明日も・あさっても・家ですごすなら」状態のワタシでした。
ちなみに、おかげ様で大腸検査の生検結果は問題なしでした。ご心配おかけして申し訳ありませんでした。
でも、経過観察のため、1年後にまた検査を受けてくださいと言われてしまい・・・ 
次は3年後・・・くらいを期待してたのにい!もう、今からプレッシャーだよ~(泣)

家にいる時間がいつも以上に長かったせいで、夏物ソーイングがやけにはかどりました。
もう夏は終わりそうなのに「作りました♪」記事のアップが追い付かず、あせっています~。
まあ、ひとつひとつ、こなしていくしかないね。


シルバーグレー麻の続き袖ワンピース
P1110410.jpg


型紙は、前にレビューしたコチラのソーイング本から(レビューは⇒コチラ)
デザインは月居良子さんです。




この服、袖が身頃とつながっているので、主要な型紙は2つだけ!という簡単さ。
ファスナーやボタン開きもなしでかぶって着るカタチです。
当然、縫うところも少なくて、あっという間にでき上がります。

P1110294.jpg

ぺったり平らに置くと、こんな風です。

P1110461.jpg


使ったのはシルバーグレーの麻生地ですが、少々かためなので、リネンではなくラミーだと思われます。
(買ったときは「麻100%」という表示しかありませんでした)

「服よりはインテリアor雑貨向けなのかな~?」と用途に悩み、ずいぶん長いことねかせていましたが・・・。
思い切ってワンピースにしました。

今回のこだわりポイントは「縫い代をいっさい出さない」こと。
かため生地なので、縫い代が肌にガシガシあたるのを避けたかったのです。
身頃脇から袖下にかけては折り伏せ縫い、裾は三つ折り、袖口はロールアップ風に表に巻き上げて縫いとめました。
肩線は、表に縫い代を出してピンキングばさみで切りそろえ、ほつれにくくしたうえト―ションレースで隠す作戦です。
この肩レースがシンプルワンピースのチャームポイントに♪

P1110297.jpg   P1110418.jpg

襟見返しは、渋めブルーのリネン生地です。タグ替わりにテープを付けて。

P1110463.jpg



着てみると・・・。
袖を通すとき、どことなくヒンヤリした感触があります。ラミー麻の効果なのかな?
パリッとしたハリのある生地なので、汗をかいても肌にはり付くこともなく快適をキープ!
生地の織りが密で薄めの色にもかかわらず透け感がないため、一枚で着てOKです。
思った以上に着心地のよいワンピースになりました。

P1110337.jpg

この夏、イエナカ&ちょっとそのへんまで用に活躍しました!



 先日、ご紹介した「オフ白ブラウス」の着画&コーディネートを ⇒コチラ にアップしました。
   よろしければ、ご覧ください。




 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

2 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: グレーの魅力

サワらか">

コメント、ありがとうございます・・・って、お返事が遅すぎるっての!
ごめんね~。

おっしゃる通り、歳を重ねると色の好みが変わるものですね。
「こんな色、一生着ない」と思っていた色に手を出してることにフト気づいたり。
わたしはモノトーン地味専から少々、色付きの女に変わったような・・・???

言い辛いけど、決まり文句だから言っちゃおう。
こりずに、また、遊びに来てくださいね~☆

2015/09/25 (Fri) 17:51 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

友人より  

グレーの魅力

 こんばんは。
シルバーグレー、私も好きな色なので反応してしまいました!
ここ数年、夏のパンプスにシルバーグレーを選んで履いて
います。涼しげでよいですよね。
 若い頃はグレーは見向きもしなかったのに、今頃になって
身につけると落ち着く色だと発見しました。色の好みも変わり
濃い色ではなく薄い色を選ぶようになった自分が不思議です。
でも秋・冬物はどうしても濃い色のものが多いので服探しは
一苦労ですが・・・。
この秋はどんな色を着ますか?私はブルーかな。
また楽しみにしています♪

2015/08/31 (Mon) 23:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment