29
2015
アフター検査の夢見おやつ
- CATEGORYイエナカごはん&おやつ
- COMMENT2
7月末に受けた大腸内視鏡検査から、はや2カ月。
直後は食欲もあまりなかったのですが、幸か不幸か?今ではすっかり元通りに。
(体重も元通りかどうかは
)
イヤ~な検査に立ち向かうモチベーションになっていたのは、「検査が終わったら、食べよ~
」と夢見てた
「おやつ」あれこれでした。
アフター検査に美味しく食べた愛しい「おやつ」をご紹介します。
その1.木村屋のメロンパン
メロンパンが好き♪
あのぷっくりした半球体を見ていると、なんとも心がなごみます。
有名店や焼き立てベーカリーのもいろいろ食べたけど、普通にスーパーで売ってるこのメロンパンが一番好きだったりします♪

カロリーがこんな!で、めったに食べられないのが残念。
菓子パンって、カロリーすごいんだよねえ。

その2.三鷹モリスケのシフォンケーキ
かれこれ3カ月ほど生ケーキの類は食べていませんでした。
久しぶりなので、軽めのシフォンケーキをいただくことにします。
どうせなら専門店の美味しいのをいただきましょう~ということで。
三鷹 モリスケ お隣は消防署です。

専門店なのでシフォンの種類が豊富です~。でも、すぐ売り切れてしまいます・・・。
シフォン以外にもチーズケーキやバナナケーキ、ガトーショコラにスコーンなどもあります。
クリームのついてないシフォンもあるので別売りのクリームを買ってマイペースで楽しむテもありますね。
二階は小さなカフェになっています。今日はテイクアウトで。
季節限定!桃のシフォンケーキです。
フォークを入れるとシュッと音がする(ソラミミではありません!)ふっわふわな生地です。
桃もジューシーで美味しいこと♪

これでも、わたしにはクリームが多すぎたようで食後軽くどっきり(これQ州弁かな?)してしまいました。
おとものミルクティーはルピシアの「ラタタン」です。
バニラビーンズたっぷりで飲むと幸せ気分につつまれる、いま、一番好きな紅茶です。
普段はただの紅茶にクオカのバニラオイルをたらした「エセバニラ紅茶」を飲んでますので美味しさが身に沁みます。

その3.クレミア
いま、ウワサの高級ソフトクリーム「クレミア」。食べてみたかったのよ~!
吉祥寺の「レモンドロップ」本店でいただきました。
店舗によって値段が違うようですが、ここは税込500円ナリ。
クレミアだけでも、ちゃんと喫茶コーナーの席でゆっくり食べることができます。
お水やおしぼりまで出してもらって、すまないねえ。
ドレスを着たお姫様のようなたたずまいが素敵♪

(お店の方の許可を得て撮影しました)
さあ、いただきましょう!
優雅なドレープを描く表面の模様は繊細でやさしい口あたりです。
お味は・・・とっても濃厚です。乳脂肪をそのまま食べてる感じ。
甘さもかなり感じました。
コーンがまた高級ラングドシャなので、ダブルで濃厚&甘。
ここは、軽く塩の利いたプレーンなコーンの方がソフトの味が引き立ったかもね?
これ、とにかく、とけるのが早いこと!どこからともなく、ポタンポタンと・・・。
後半は軽くパニックで味わうどころではありませんでした。
これは、おしぼりないと絶対にダメね。
意外にも後味にくどさはなく、覚悟した食後のもたれもなく、さらりといただけました。
確かに美味しいけど、わたしにはちょっと濃厚&甘すぎましたね。

だそうですよ。
そんなわけで、まあ、どれも美味しくいただきましたが、夢見てたほどじゃなかったかも?
検査後、味覚がだいぶ変わったようなのです。
濃い味付けやしょっぱいもの、脂っこいものが、以前にもまして苦手になりました。
ハムやソーセージ、かまぼこなどの加工品は、どれもこれもしょっぱすぎると感じます。
特にダメなのは市販のドレッシング類。
サラダのドレッシングは玉ねぎをすりおろして手作りするのが習慣になってきてます。
量も食べられず「まだ大丈夫・・・」と思っていても、急激にお腹いっぱいになるので、充分に気をつけて加減しながら食べなくてはなりません。「デザートは別腹」も適用外みたいです。
食欲の秋だからって、食べ放題とか、もってのほかよ!(←自分に言い聞かせてますの・・・)
直後は食欲もあまりなかったのですが、幸か不幸か?今ではすっかり元通りに。
(体重も元通りかどうかは

イヤ~な検査に立ち向かうモチベーションになっていたのは、「検査が終わったら、食べよ~

「おやつ」あれこれでした。
アフター検査に美味しく食べた愛しい「おやつ」をご紹介します。
その1.木村屋のメロンパン
メロンパンが好き♪
あのぷっくりした半球体を見ていると、なんとも心がなごみます。
有名店や焼き立てベーカリーのもいろいろ食べたけど、普通にスーパーで売ってるこのメロンパンが一番好きだったりします♪

カロリーがこんな!で、めったに食べられないのが残念。
菓子パンって、カロリーすごいんだよねえ。

その2.三鷹モリスケのシフォンケーキ
かれこれ3カ月ほど生ケーキの類は食べていませんでした。
久しぶりなので、軽めのシフォンケーキをいただくことにします。
どうせなら専門店の美味しいのをいただきましょう~ということで。
三鷹 モリスケ お隣は消防署です。

専門店なのでシフォンの種類が豊富です~。でも、すぐ売り切れてしまいます・・・。
シフォン以外にもチーズケーキやバナナケーキ、ガトーショコラにスコーンなどもあります。
クリームのついてないシフォンもあるので別売りのクリームを買ってマイペースで楽しむテもありますね。
二階は小さなカフェになっています。今日はテイクアウトで。
季節限定!桃のシフォンケーキです。
フォークを入れるとシュッと音がする(ソラミミではありません!)ふっわふわな生地です。
桃もジューシーで美味しいこと♪


これでも、わたしにはクリームが多すぎたようで食後軽くどっきり(これQ州弁かな?)してしまいました。
おとものミルクティーはルピシアの「ラタタン」です。
バニラビーンズたっぷりで飲むと幸せ気分につつまれる、いま、一番好きな紅茶です。
普段はただの紅茶にクオカのバニラオイルをたらした「エセバニラ紅茶」を飲んでますので美味しさが身に沁みます。

その3.クレミア
いま、ウワサの高級ソフトクリーム「クレミア」。食べてみたかったのよ~!
吉祥寺の「レモンドロップ」本店でいただきました。
店舗によって値段が違うようですが、ここは税込500円ナリ。
クレミアだけでも、ちゃんと喫茶コーナーの席でゆっくり食べることができます。
お水やおしぼりまで出してもらって、すまないねえ。
ドレスを着たお姫様のようなたたずまいが素敵♪


(お店の方の許可を得て撮影しました)
さあ、いただきましょう!
優雅なドレープを描く表面の模様は繊細でやさしい口あたりです。
お味は・・・とっても濃厚です。乳脂肪をそのまま食べてる感じ。
甘さもかなり感じました。
コーンがまた高級ラングドシャなので、ダブルで濃厚&甘。
ここは、軽く塩の利いたプレーンなコーンの方がソフトの味が引き立ったかもね?
これ、とにかく、とけるのが早いこと!どこからともなく、ポタンポタンと・・・。
後半は軽くパニックで味わうどころではありませんでした。
これは、おしぼりないと絶対にダメね。
意外にも後味にくどさはなく、覚悟した食後のもたれもなく、さらりといただけました。
確かに美味しいけど、わたしにはちょっと濃厚&甘すぎましたね。

だそうですよ。
そんなわけで、まあ、どれも美味しくいただきましたが、夢見てたほどじゃなかったかも?
検査後、味覚がだいぶ変わったようなのです。
濃い味付けやしょっぱいもの、脂っこいものが、以前にもまして苦手になりました。
ハムやソーセージ、かまぼこなどの加工品は、どれもこれもしょっぱすぎると感じます。
特にダメなのは市販のドレッシング類。
サラダのドレッシングは玉ねぎをすりおろして手作りするのが習慣になってきてます。
量も食べられず「まだ大丈夫・・・」と思っていても、急激にお腹いっぱいになるので、充分に気をつけて加減しながら食べなくてはなりません。「デザートは別腹」も適用外みたいです。
食欲の秋だからって、食べ放題とか、もってのほかよ!(←自分に言い聞かせてますの・・・)
- 関連記事
-
-
おひとりさまパンケーキ研究所 【レポ1】 2015/12/03
-
アフター検査の夢見おやつ 2015/09/29
-
ベーグル焼きました 2015/09/25
-