残暑お見舞い申し上げます
記録的な猛暑が続いていましたが、ここ二、三日は少し暑さが落ち着きました。
さすが「立秋」はダテじゃない!?
といっても、それは関東以北の話で、西日本はずっと猛暑が続いてるんですよね。
そうとうカラダにこたえてきてるハズ。
どなたさまもお身体にはくれぐれも気をつけてくださいませ。
以前、ご紹介したオフ白のブラウスですが~。
すっかりくたびれてヨレヨレ&毛玉だらけになりましたので、惜しまれつつ引退することになりました。
(⇒市の古着リサイクルに出しました)
この服は大のお気に入りでした。
オフ白なのでボトムを選ばず、クロス柄のパッチワークが程よく個性的で。
わたしのこれまでの手作り服の中でも愛着度数はトップクラスでした。
これが、ワードローブから失われるのはツライ・・・。
そこで!魂を受け継ぐ二代目を作りました!
↓ 二代目

型紙はこちらのソーイング本からです。
Hタイプの「ボートネックブラウス」をもとに、いろいろアレンジしました。
ファスナーもボタン開きもない、かぶって着るタイプのブラウスです。
前のクロスはもちろんですが、後ろ姿の真ん中プリーツもチャームポイントです!
【前】 【後】

ネックラインは先日、作ってみて気に入った「ゆるコクーンワンピ」のラインに変更しました。
型紙をちょいちょいっと直して。

前身頃の見返しは同系統の目立たないバイアステープですが、後ろは柄布にして遊んでみたよ。
表にひびかない、おとなしめの柄を選びました。
胸のクロス柄パッチワークのアップ


地の生地は、数種の織り柄がストライプ状に入っている布です。
その上にレース生地でクロス型にパッチワークしました。両方ともコットン100%です。
脇スリット

マイブーム(古い!)の折伏せ縫いから、そのままつながるスリットです。
でも、充分にゆとりがあるカタチなのでスリットいらなかったかも。
いやいや、でもこういうかぶりの服はスリットないと脱ぎ着が大変かも。
この本の袖ぐりは全体にややタイトな作りみたいなので、身頃はMサイズですが袖ぐりラインはLサイズに変更しました。
こちらは型紙をちょいちょいっと・・・とはいかず、ちょっと苦心して直しました。
肩回りがきゅうくつだと肩こりがさらに悪化しますからね、お直し必須です。
ちなみに、着丈や袖も好みの長さに変えてます。
遠目には白い平凡なブラウス。
だけど、少し近寄ったところでクロスのパッチワークに気がつき、すれちがう瞬間には地の織り柄とクロスのレース模様のコントラストに魅せられ、振り返ると後ろにはキュートなプリーツが。
そんな思わず二度見、三度見してしまう(エメロン?←これは古すぎる~!)魅惑のブラウスになった・・・んでしょうか???
着てみると、軽くて、とても涼しいブラウスです!
透け感があるのでインナー必須ではありますが。
オフホワイトなので万能の合わせやすさで、早くも大活躍しています。
コーデ画像も近く公開しますね。
【追記】
* 着画&コーディネートを ⇒コチラ にアップしました。
よろしければ、ご覧ください。
記録的な猛暑が続いていましたが、ここ二、三日は少し暑さが落ち着きました。
さすが「立秋」はダテじゃない!?
といっても、それは関東以北の話で、西日本はずっと猛暑が続いてるんですよね。
そうとうカラダにこたえてきてるハズ。
どなたさまもお身体にはくれぐれも気をつけてくださいませ。
以前、ご紹介したオフ白のブラウスですが~。
すっかりくたびれてヨレヨレ&毛玉だらけになりましたので、惜しまれつつ引退することになりました。
(⇒市の古着リサイクルに出しました)
この服は大のお気に入りでした。
オフ白なのでボトムを選ばず、クロス柄のパッチワークが程よく個性的で。
わたしのこれまでの手作り服の中でも愛着度数はトップクラスでした。
これが、ワードローブから失われるのはツライ・・・。
そこで!魂を受け継ぐ二代目を作りました!
↓ 二代目

型紙はこちらのソーイング本からです。
Hタイプの「ボートネックブラウス」をもとに、いろいろアレンジしました。
ファスナーもボタン開きもない、かぶって着るタイプのブラウスです。
前のクロスはもちろんですが、後ろ姿の真ん中プリーツもチャームポイントです!
【前】 【後】


ネックラインは先日、作ってみて気に入った「ゆるコクーンワンピ」のラインに変更しました。
型紙をちょいちょいっと直して。

前身頃の見返しは同系統の目立たないバイアステープですが、後ろは柄布にして遊んでみたよ。
表にひびかない、おとなしめの柄を選びました。
胸のクロス柄パッチワークのアップ




地の生地は、数種の織り柄がストライプ状に入っている布です。
その上にレース生地でクロス型にパッチワークしました。両方ともコットン100%です。
脇スリット

マイブーム(古い!)の折伏せ縫いから、そのままつながるスリットです。
でも、充分にゆとりがあるカタチなのでスリットいらなかったかも。
いやいや、でもこういうかぶりの服はスリットないと脱ぎ着が大変かも。
この本の袖ぐりは全体にややタイトな作りみたいなので、身頃はMサイズですが袖ぐりラインはLサイズに変更しました。
こちらは型紙をちょいちょいっと・・・とはいかず、ちょっと苦心して直しました。
肩回りがきゅうくつだと肩こりがさらに悪化しますからね、お直し必須です。
ちなみに、着丈や袖も好みの長さに変えてます。
遠目には白い平凡なブラウス。
だけど、少し近寄ったところでクロスのパッチワークに気がつき、すれちがう瞬間には地の織り柄とクロスのレース模様のコントラストに魅せられ、振り返ると後ろにはキュートなプリーツが。
そんな思わず二度見、三度見してしまう(エメロン?←これは古すぎる~!)魅惑のブラウスになった・・・んでしょうか???
着てみると、軽くて、とても涼しいブラウスです!
透け感があるのでインナー必須ではありますが。
オフホワイトなので万能の合わせやすさで、早くも大活躍しています。
コーデ画像も近く公開しますね。
【追記】
* 着画&コーディネートを ⇒コチラ にアップしました。
よろしければ、ご覧ください。
- 関連記事
-
-
シルバーグレーの麻ワンピース作りました 2015/08/28
-
クロス柄をパッチワークした、オフ白のブラウス作りました 2015/08/10
-
ゆるコクーンのリネンワンピース作りました 2015/07/17
-