お騒がせ&ご心配をおかけしまして申し訳ありません。
大腸の内視鏡検査は終わりました。
とりあえず、ほっとしてます。
検査前後のことを今後のために記録しておくことにします。
* 大腸検査のコトなんて興味ないよ
って方はゴメンナサイ、またお越しくださいませ~。
前回と重複しますが、検査三日前から食べられるのは消化のよい以下の食材のみ。
おかゆ、うどん、食パン、卵料理(ゆで卵、茶わん蒸し、卵焼き)、鶏ささみ、牛・豚の赤身のひき肉、白身魚、煮魚、豆腐、バナナ、りんご(すりおろす)、缶詰のフルーツ、果物ゼリー、だんご、やわらかく煮た野菜(ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃ、ブロッコリーなど)。
どーする?夫婦ふたり、これだけで、どうやって三日間生き延びる(夫も巻き添え)?
お料理得意(というか、ほぼ研究家)の友達にすがったところ、限られた食材で作るメニューを教えてくれただけではなく、どう応用すれば普通食の夫用になるか、まで考えてくれたの~。アリガタヤ
ちなみに夫もここのところ体重が増加傾向なので、ダイエットに励んでいます。
だから、低カロリーであっさり少な目の食事はむしろ歓迎されるという好条件なのでした。
大腸検査経験者の方は「あれ?三日も前から、こんな食事制限されてたっけ?」とお思いかもしれませんがー。
わたし、今回かなり厳しめに適用したんです。
だってさ、当日、先生に「アラ?腸内がいまいちキレイになってないな~。これじゃよく見えなくて検査できないよ。よし、最初からやり直し!」⇒なんてことになったら どーする?!
夫が過去これに近い状態だったことがありましてね~。
その危険性
を思えば厳しめにしとけっ!ということで(ホントに心配性だよね~)。
【検査3日前】
朝昼食
食パンのトーストです。
前の記事では「素パン」と書いてましたが、画像を見たらレモンカードを塗ってました。虚偽報告はイカンぞ。
まだ、三日前だから油断してます~。
一本堂食パン「たから」トーストとTOMATON「島レモンカード」

せめて美味しい食パンを食べようと、奮発して食パン専門店「一本堂」の食パン「たから」を用意。
酷暑のなか、夫が自転車で買いに行ってくれました。
一本堂の食パンは「小麦と酵母 満」、「セントルザベーカリー」、「パンドガーデン」等をおさえ、今現在のウチの
ベスト食パンなのです。
近所の果物屋さんで買った、この小笠原父島の「島レモンカード」は、つやつやの黄金色。とろーり爽やかフレッシュでとっても美味しい♪です。
これまで輸入もののレモンカードしか食べたことがなく、「く、くどい味・・・。レモンカードって、あんまり好きじゃないかも・・・」という認識でしたが一変しました。
話が、すっかりグルメトークにそれてますが・・・。
夕食
【夫用】 鶏ささみのバンバンジー風、わんたんスープ、枝豆豆腐

【わたし用】 鶏ささみのおかゆ

鶏ささみをフル活用です。
発見!だったのは「鶏ささみを茹でるだけで、こんなに美味しいスープが出るんだ!」ってこと。
ささみとショウガひとかけを水から茹でて、そのままお鍋ごと冷まします。
そのスープで炊いたおかゆは他に何も味付けしなくて大丈夫なほど濃厚美味でした♪
【検査2日前】
昼食 カルボナーラ風うどん 鶏そぼろのっけ

夕食
【夫用】 豆腐とタラの蒸し物しめじ添え、焼き鳥&そぼろ丼

【わたし用】 豆腐とタラの蒸し物、昨日の残りのおかゆ

カルボナーラうどんはなかなかの美味。これはナイス検査準備食!
今回は控えてますが、ホンモノのカルボナーラみたいに黒こしょうやベーコンが入れば、普段でもOKの美味しいメニューですよ。
この日は鶏そぼろを昼夜と活用してます。
蒸し物は意外と夫に好評。まんま、タラちり。ポン酢であっさり、夏向きの暑くないタラちり夏バージョンですね。
でも、夫用にはもっといろいろ野菜を入れるべきだったな~。
「やわらかく煮た野菜」はOKなんですが、なんとなく危険な気がして(やわらかの度合いがわからない・・・)自主的に敬遠してしまいました。
【検査前日】
朝食 なし
昼食 検査食のウエハース2枚
間食 ビスコ
夕食 検査食のゼリー飲料(りんご味)
いよいよ本番が明日にせまり、緊張と暑さとおまけに頭痛で朝から食欲が全然ありません。
本来は、昼から検査食セットで、昼がゼリー飲料とウエハース、夜はレトルトのおかゆとハンバーグ、味噌汁というメニューでしたが、全然食べられないので上記のようになりました。
そんななかでもビスコだけは完食。なぜか、ビスコが検査食セットに入っている不思議?
でも、すごくありがたかったです、ビスコ!
夫は、もう勝手に外食したり買ってきたり好きな物を食べてました(放し飼い)。
二日目までは「限られた食材活用ミッション!」に燃えて頑張ったけど、三日目(前日)は完全にダウン。
お友達からは、野菜たっぷりバリエーション豊かなレシピを伝授されていたのに、生かし切れませんでした~。無念。
当日のレポはまた次回ね。
大腸の内視鏡検査は終わりました。
とりあえず、ほっとしてます。
検査前後のことを今後のために記録しておくことにします。
* 大腸検査のコトなんて興味ないよ

前回と重複しますが、検査三日前から食べられるのは消化のよい以下の食材のみ。
おかゆ、うどん、食パン、卵料理(ゆで卵、茶わん蒸し、卵焼き)、鶏ささみ、牛・豚の赤身のひき肉、白身魚、煮魚、豆腐、バナナ、りんご(すりおろす)、缶詰のフルーツ、果物ゼリー、だんご、やわらかく煮た野菜(ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃ、ブロッコリーなど)。
どーする?夫婦ふたり、これだけで、どうやって三日間生き延びる(夫も巻き添え)?
お料理得意(というか、ほぼ研究家)の友達にすがったところ、限られた食材で作るメニューを教えてくれただけではなく、どう応用すれば普通食の夫用になるか、まで考えてくれたの~。アリガタヤ

ちなみに夫もここのところ体重が増加傾向なので、ダイエットに励んでいます。
だから、低カロリーであっさり少な目の食事はむしろ歓迎されるという好条件なのでした。
大腸検査経験者の方は「あれ?三日も前から、こんな食事制限されてたっけ?」とお思いかもしれませんがー。
わたし、今回かなり厳しめに適用したんです。
だってさ、当日、先生に「アラ?腸内がいまいちキレイになってないな~。これじゃよく見えなくて検査できないよ。よし、最初からやり直し!」⇒なんてことになったら どーする?!
夫が過去これに近い状態だったことがありましてね~。
その危険性

【検査3日前】
朝昼食
食パンのトーストです。
前の記事では「素パン」と書いてましたが、画像を見たらレモンカードを塗ってました。虚偽報告はイカンぞ。
まだ、三日前だから油断してます~。
一本堂食パン「たから」トーストとTOMATON「島レモンカード」

せめて美味しい食パンを食べようと、奮発して食パン専門店「一本堂」の食パン「たから」を用意。
酷暑のなか、夫が自転車で買いに行ってくれました。
一本堂の食パンは「小麦と酵母 満」、「セントルザベーカリー」、「パンドガーデン」等をおさえ、今現在のウチの

近所の果物屋さんで買った、この小笠原父島の「島レモンカード」は、つやつやの黄金色。とろーり爽やかフレッシュでとっても美味しい♪です。
これまで輸入もののレモンカードしか食べたことがなく、「く、くどい味・・・。レモンカードって、あんまり好きじゃないかも・・・」という認識でしたが一変しました。
話が、すっかりグルメトークにそれてますが・・・。
夕食
【夫用】 鶏ささみのバンバンジー風、わんたんスープ、枝豆豆腐


【わたし用】 鶏ささみのおかゆ

鶏ささみをフル活用です。
発見!だったのは「鶏ささみを茹でるだけで、こんなに美味しいスープが出るんだ!」ってこと。
ささみとショウガひとかけを水から茹でて、そのままお鍋ごと冷まします。
そのスープで炊いたおかゆは他に何も味付けしなくて大丈夫なほど濃厚美味でした♪
【検査2日前】
昼食 カルボナーラ風うどん 鶏そぼろのっけ

夕食
【夫用】 豆腐とタラの蒸し物しめじ添え、焼き鳥&そぼろ丼

【わたし用】 豆腐とタラの蒸し物、昨日の残りのおかゆ

カルボナーラうどんはなかなかの美味。これはナイス検査準備食!
今回は控えてますが、ホンモノのカルボナーラみたいに黒こしょうやベーコンが入れば、普段でもOKの美味しいメニューですよ。
この日は鶏そぼろを昼夜と活用してます。
蒸し物は意外と夫に好評。まんま、タラちり。ポン酢であっさり、夏向きの暑くないタラちり夏バージョンですね。
でも、夫用にはもっといろいろ野菜を入れるべきだったな~。
「やわらかく煮た野菜」はOKなんですが、なんとなく危険な気がして(やわらかの度合いがわからない・・・)自主的に敬遠してしまいました。
【検査前日】
朝食 なし
昼食 検査食のウエハース2枚
間食 ビスコ
夕食 検査食のゼリー飲料(りんご味)
いよいよ本番が明日にせまり、緊張と暑さとおまけに頭痛で朝から食欲が全然ありません。
本来は、昼から検査食セットで、昼がゼリー飲料とウエハース、夜はレトルトのおかゆとハンバーグ、味噌汁というメニューでしたが、全然食べられないので上記のようになりました。
そんななかでもビスコだけは完食。なぜか、ビスコが検査食セットに入っている不思議?
でも、すごくありがたかったです、ビスコ!
夫は、もう勝手に外食したり買ってきたり好きな物を食べてました(放し飼い)。
二日目までは「限られた食材活用ミッション!」に燃えて頑張ったけど、三日目(前日)は完全にダウン。
お友達からは、野菜たっぷりバリエーション豊かなレシピを伝授されていたのに、生かし切れませんでした~。無念。
当日のレポはまた次回ね。
- 関連記事
-
-
大腸内視鏡検査 当日レポ 2015/07/30
-
大腸の内視鏡検査!直前三日間のメニュー 2015/07/29
-
いきなり夏本番 2015/07/14
-