大腸の内視鏡検査を受けることになりまして・・・(涙)
- CATEGORYイエナカごはん&おやつ
- COMMENT4
昨日は久々に「あの方」が「あの方」らしい、いい相撲をとりました~(←サッパリ意味不明ですね、この文章・・・)。
もう、ほんっとに久しぶり。
いつも通り序盤で星を落とし、今場所も早々と優勝争いから離脱なさったけど

今日から横綱戦。意地を見せておくれ~。
大ベテランの旭天鵬(40歳)と若の里(39歳)が、ともに苦しい土俵で毎日、見ていてせつない・・・。
懸命に相撲に取り組む真摯な姿勢は見る側に充分に伝わってくるも、星は上がらず、旭天鵬は幕内に、若の里は十両に、それぞれ残るには極めて厳しい状況です。
今日、負けて下がる花道で、旭天鵬にはたくさんのお客さんから「辞めないで!」と声がかかってました。本当にファンから愛されているんですね。
もう充分がんばったきたのだから、楽をして欲しい、とも思うし、もっともっと土俵でふたりの姿を見たいとも思うし・・・。
どうなるか最後までわかりませんが、とにかく一番、一番をしっかり見届けようと思います。







さて、約一カ月前、人間ドックがらみで大騒ぎしていたヒトが若干名いたことを覚えておいででしょうか?
これまでは人間ドックを受けて数週間後に結果を受け取ればおしまいでした
まあ、多少は引っかかるところがあっても、「また、来年ちゃんと受けてね♪」の1年経過観察で終わってました。
ところがっ!今年は違った・・・・・・。
「所見があるので医師から結果を直接説明します」との電話連絡がありクリニックに呼ばれてしまいました。
一緒に行った夫は特に問題なく、郵送で結果を受け取り涼しい顔。ニクイ~。
何を言われるのだろう?と、予約の日まで不安でバクバク(その1)。
結果 ―― 再検査を受けなくてはならなくなりました。しかも2カ所も!
健康オタクの夫にうながされ近所の病院へ予約を入れます。予約の日まで不安バクバク(その2)。
ひとつは積極的治療の必要はない、との見立てで経過観察になり一安心。
しかし、もう一方は精密検査に進むことになってしまいました~。バクバクバク(その3)。
それは、大腸の内視鏡検査。
わたしは胃カメラもしたことないので初・内視鏡検査です
夫が何度か受けているので、その過酷さはよ~く知っています。
胃カメラにくらべて格段に検査前の準備が大変なのですよ。
簡単にいうと、よく見えるように、すっかりきれいにしないといけない。
三日前から消化のよい限定食材から食べられず、前日はレトルトの検査食(実に美味しくなさそう)のみ。
当日は朝から絶食で、2リットルの下剤を飲まなくてはならずトイレ目標10回以上。
実は今日が検査三日前なんです~。
食べてよいものは・・・・・・おかゆ、うどん、食パン、卵料理(ゆで卵、茶わん蒸し、卵焼き)、鶏ささみ、牛・豚の赤身のひき肉、白身魚、煮魚、豆腐、バナナ、りんご(すりおろす)、缶詰のフルーツ、果物ゼリー、だんご、やわらかく煮た野菜(ジャガイモ、サトイモ、かぼちゃ、ブロッコリーなど)。
なんだか、夏バテをさらに促進しそうな、またはダイエットに効果がありそうな食材ばかりですね。
朝昼は食パン(何もつけない、素パンです)にしときました。
夜は夫も食べるんだし、何か工夫しなくちゃならない~。
この材料で、できるメニューある?と、料理が得意の友達に相談したら、いくつも素敵なメニューを考えてくれました!
友達はありがたいねえ。
元気を出して、夜ごはん作りますよ!
- 関連記事
-
-
ベーグル焼きました 2015/09/25
-
大腸の内視鏡検査を受けることになりまして・・・(涙) 2015/07/24
-
はぎれ活用術*ケーキの切り落としで作るトライフル 2015/05/01
-