この時期のお天気はホント気まぐれですね。
暖かくなったらすぐに着たい!シャツワンピの型紙を見つけました。
「-5つのベースパターンで作る-フェミニンスタイル」(松本仁子 文化出版局 201102)です。
早くもカタチにしてらっしゃる方もいらして、俄然、ヤル気アップです!
やっぱり完成品を目にするとモチベーション上がりますね~!
(そのステキなプニッコロンさんのシャツワンピはコチラ)
型紙作り、いくつか方法がありますが、わたしはソーイング本or雑誌に付いている実物大型紙から写すことが多いです。使っているのは手芸店で買った、ロールのハトロン紙(下が透ける薄紙)です。
.jpg)
けっこう慣れているわたしでも、この型紙、かなりわかりにくかった…。
特に、衿周りは線が入り乱れていて、何度も確認しながら写しました。
アレンジは今回、少なめです。
肩まわりを+1cmゆとりを持たせ、裾が曲線なので三つ折りではなく見返しに変更しました。
.jpg)
何がイヤって、肩まわりがキツイ服ほどイヤなものはない!とわたしは思います~。二の腕が太すぎるのがモチロン悪いんですけどね…。
肩まわりがキツイ→手が動かし辛くて、自然と猫背になる→肩がこる→頭痛になる、という負のスパイラルが発生!
既製品だと、他がピッタリでも肩まわりだけキツイってことが多くて。
そういう時は、仕方なく大きめを買っていました…。
自分で作る服は、他はピッタリのまま、心地よい&程よいゆとりを持った肩まわりにアレンジできるので、ホント嬉しいです!
.jpg)
シャツワンピはパーツがどっさり!今日はここまで、です。
実はまだ、どの布使うか、決めていないのでした…。
裁断して、まだこれから、の冬物も残っているし、シャツワンピはその後かなあ…。
今週は冬物のラストスパートかけることになりそう。

- 関連記事
-
-
ルーム カーディガン 2011/04/12
-
シャツワンピの型紙作り 2011/03/07
-
ギンガムチェックのチュニック 2011/03/05
-