25
2014
2014 クリスマス あれこれ
- CATEGORYイエナカごはん&おやつ
- COMMENT2
書きたいことがたくさんあって、珍しく連日の更新になってます。雪が降る?
クリスマスイブの昨日は通院日でした。
長年、同じ病院に通っていますが、クリスマスイブの日は初めて。
もしかして先生がサンタの衣装
をお召しになってたりして?
いえ、いつも通りの白衣でした・・・。
クリスマスイブだもの、やっぱりイチゴのショートケーキが食べたいよね!と、帰りに買って帰ることに。
間違いのない味でお値段も良心的な、こちらの老舗にうかがいました。
銀座 ウェスト
だいぶ並ぶんかな~と心配でしたが、ぜーんぜん!すぐに買えました。
場所柄、黒のハイヤー(運転手さん付き)をお店前に乗りつけて買いに見えている方もいらっしゃいました。
さすが銀座7丁目~。
買い物を終え、ウェストの袋を下げて丸の内東映の前を通りかかると・・・。
11/10にお亡くなりになった高倉健さんの追悼コーナーがありました。
立ちどまって、しばし合掌。ご冥福をお祈りします。
健さんの思い出をかみしめつつ、東京駅まで歩きました。詳しくはmore・・・をご覧ください(長文)↓。
(実は奮発して「セントル」で食パンを買うつもりでしたが行列の長さを見て断念・・・)

木が一本だけはえた小さな無人島に流されて手を振って助けを求める少年、のマークでおなじみのウェスト(←違います)。

わたしはもちろんイチゴのショートケーキ、夫はチョコケーキ。
(もうひとつの白いのはレアチーズで明日のワタシのお楽しみです)

しっとりスポンジとたっぷりのいちご、フレッシュでミルキーなクリームのバランスがよく大変美味です。
夫のケーキは少しアンティークな雰囲気ただようモザイク柄。
感想は不明ですが、バクバクとあっという間に食べていましたので、きっと美味しかったんでしょう。
どうせ、同じカロリーを摂るなら、美味しいケーキで!今年は大満足でした。

おまけにもうひとつ、吉祥寺のコピスでもらった、かわいらしいクリスマスクッキー♪
イベント期間中、お買い物のレシートを見せると、ひとつもらえます。
そんなイベントがあることを知らないでいたので、サプライズで嬉しかったです。
スターウォーズ好きの夫がキャラクターグッズコーナーでたまたまダースベイダーのメガネスタンドを買っていたので、もらえました。
そういや、ぼのぼのグッズ
が目立つところにたくさん置いてありましたが、また流行ってるんですかね?
クリスマスを楽しく過ごせるって幸せなことです。
働きづめのパティシィエさん、シェフさん、売り場の店員さん、いちご農家さん、等もろもろの方々、および犠牲になった七面鳥やにわとりに感謝をささげたいと思います。
クリスマスイブの昨日は通院日でした。
長年、同じ病院に通っていますが、クリスマスイブの日は初めて。
もしかして先生がサンタの衣装

いえ、いつも通りの白衣でした・・・。
クリスマスイブだもの、やっぱりイチゴのショートケーキが食べたいよね!と、帰りに買って帰ることに。
間違いのない味でお値段も良心的な、こちらの老舗にうかがいました。
銀座 ウェスト
だいぶ並ぶんかな~と心配でしたが、ぜーんぜん!すぐに買えました。
場所柄、黒のハイヤー(運転手さん付き)をお店前に乗りつけて買いに見えている方もいらっしゃいました。
さすが銀座7丁目~。
買い物を終え、ウェストの袋を下げて丸の内東映の前を通りかかると・・・。
11/10にお亡くなりになった高倉健さんの追悼コーナーがありました。
立ちどまって、しばし合掌。ご冥福をお祈りします。
健さんの思い出をかみしめつつ、東京駅まで歩きました。詳しくはmore・・・をご覧ください(長文)↓。
(実は奮発して「セントル」で食パンを買うつもりでしたが行列の長さを見て断念・・・)


木が一本だけはえた小さな無人島に流されて手を振って助けを求める少年、のマークでおなじみのウェスト(←違います)。

わたしはもちろんイチゴのショートケーキ、夫はチョコケーキ。
(もうひとつの白いのはレアチーズで明日のワタシのお楽しみです)


しっとりスポンジとたっぷりのいちご、フレッシュでミルキーなクリームのバランスがよく大変美味です。
夫のケーキは少しアンティークな雰囲気ただようモザイク柄。
感想は不明ですが、バクバクとあっという間に食べていましたので、きっと美味しかったんでしょう。
どうせ、同じカロリーを摂るなら、美味しいケーキで!今年は大満足でした。

おまけにもうひとつ、吉祥寺のコピスでもらった、かわいらしいクリスマスクッキー♪
イベント期間中、お買い物のレシートを見せると、ひとつもらえます。
そんなイベントがあることを知らないでいたので、サプライズで嬉しかったです。
スターウォーズ好きの夫がキャラクターグッズコーナーでたまたまダースベイダーのメガネスタンドを買っていたので、もらえました。
そういや、ぼのぼのグッズ

クリスマスを楽しく過ごせるって幸せなことです。
働きづめのパティシィエさん、シェフさん、売り場の店員さん、いちご農家さん、等もろもろの方々、および犠牲になった七面鳥やにわとりに感謝をささげたいと思います。
【 健さんの想い出 】
わたしにとって一番思い出深い健さんは『幸せの黄色いハンカチ』(1977)ですね。
中学生のころ、テレビ放映を見て、健さんの渋さにしびれました。
今でもロードムービーの最高傑作だと思います(ちなみに二番手は『霧の中の風景』だな)。
おっと、ここでもやっぱり幸せは黄色だったのね~。
この映画、刑期を終えて妻のもとに戻る男の話ですが、中学生当時「ま、実際はそんなに長いこと待ってないよね」と思った記憶が。
ゆえに、その後、ずっと刑期は15年くらい?と思い込んでいました。
今回、追悼関連の番組で見たら、なんと6年じゃないですか!
6年!たった6年!まばたきしたら、すぐ6年だよ。
中学生のころは遥かに長い年月だったんだねえ(歳月・・・)。
主演作ではありませんが『飢餓海峡』(1965)も忘れられない作品。
最初に観たのは学生のころだったと思いますが、つい最近、再び完全版を鑑賞する機会に恵まれました。
三國連太郎さんの怒涛の熱演に対峙しても霞むことがない、若き日の健さんの清冽な存在感。
全編モノクロ画像で、暗く冷たく湿度が高い、陰鬱な場面が続くのですが、健さんのまわりだけはなぜかすっと明るくなっているように感じました。
映画が描くのは、かつての日本には当たり前にあった激烈な貧しさ、貧しさゆえにゆがむ人のこころ、逆に輝きをはなつ美しい魂。
こんな時代があったことを、決して忘れてはならないのです。
そういえば新聞の追悼記事で知ったのですが「かつて健さん主演で『無法松の一生』を撮る企画があったが流れた…」そうです。
唐突ですが、わたしにとって、男の中の男♪といえば、無法松なんですよ。
健さんとは一見、キャラが違うような気もしますが、もし健さんが演じていたら従来のイメージとは違う寡黙でかっこいい新たな無法松像が誕生していたのではないでしょうか。
きっと、日本映画を代表する作品になっていたに違いない!
しかも、地元だし!(健さんは北九州のご出身)、無法松と合致するスピリットが確かに健さんの中にもあったはずです。
実現して欲しかった・・・とっても残念です。
また敬愛する俳優さんがひとり鬼籍に入ってしまわれました。
没年順に・・・sawarakaが愛した俳優さんたち
近衛 十四郎(1977年没)、天地 茂(1985年没)、成田 三樹夫(1990年没)、萬屋 錦之介(1997年没)、佐藤 慶(2010年没)
そう、例えば・・・人情に篤い弁護士とナイフのように切れる冷徹な検事の対決が見ものの法廷ドラマがあるとしたら、わたしは断然、検事役の方を演じる俳優さんの方が好みなわけです。
時代劇なら、刀の重さを表現できて、かつ目で殺す演技がちゃんとできる方ね。
こうなったら平幹二郎さん、山崎努さん、寺田農(のう、じゃないよ、みのり、だよ)さん、にはぜひ長生きしてもらわねば!
わたしにとって一番思い出深い健さんは『幸せの黄色いハンカチ』(1977)ですね。
中学生のころ、テレビ放映を見て、健さんの渋さにしびれました。
今でもロードムービーの最高傑作だと思います(ちなみに二番手は『霧の中の風景』だな)。
おっと、ここでもやっぱり幸せは黄色だったのね~。
この映画、刑期を終えて妻のもとに戻る男の話ですが、中学生当時「ま、実際はそんなに長いこと待ってないよね」と思った記憶が。
ゆえに、その後、ずっと刑期は15年くらい?と思い込んでいました。
今回、追悼関連の番組で見たら、なんと6年じゃないですか!
6年!たった6年!まばたきしたら、すぐ6年だよ。
中学生のころは遥かに長い年月だったんだねえ(歳月・・・)。
主演作ではありませんが『飢餓海峡』(1965)も忘れられない作品。
最初に観たのは学生のころだったと思いますが、つい最近、再び完全版を鑑賞する機会に恵まれました。
三國連太郎さんの怒涛の熱演に対峙しても霞むことがない、若き日の健さんの清冽な存在感。
全編モノクロ画像で、暗く冷たく湿度が高い、陰鬱な場面が続くのですが、健さんのまわりだけはなぜかすっと明るくなっているように感じました。
映画が描くのは、かつての日本には当たり前にあった激烈な貧しさ、貧しさゆえにゆがむ人のこころ、逆に輝きをはなつ美しい魂。
こんな時代があったことを、決して忘れてはならないのです。
そういえば新聞の追悼記事で知ったのですが「かつて健さん主演で『無法松の一生』を撮る企画があったが流れた…」そうです。
唐突ですが、わたしにとって、男の中の男♪といえば、無法松なんですよ。
健さんとは一見、キャラが違うような気もしますが、もし健さんが演じていたら従来のイメージとは違う寡黙でかっこいい新たな無法松像が誕生していたのではないでしょうか。
きっと、日本映画を代表する作品になっていたに違いない!
しかも、地元だし!(健さんは北九州のご出身)、無法松と合致するスピリットが確かに健さんの中にもあったはずです。
実現して欲しかった・・・とっても残念です。
また敬愛する俳優さんがひとり鬼籍に入ってしまわれました。
没年順に・・・sawarakaが愛した俳優さんたち
近衛 十四郎(1977年没)、天地 茂(1985年没)、成田 三樹夫(1990年没)、萬屋 錦之介(1997年没)、佐藤 慶(2010年没)
そう、例えば・・・人情に篤い弁護士とナイフのように切れる冷徹な検事の対決が見ものの法廷ドラマがあるとしたら、わたしは断然、検事役の方を演じる俳優さんの方が好みなわけです。
時代劇なら、刀の重さを表現できて、かつ目で殺す演技がちゃんとできる方ね。
こうなったら平幹二郎さん、山崎努さん、寺田農(のう、じゃないよ、みのり、だよ)さん、にはぜひ長生きしてもらわねば!
- 関連記事
-
-
スーベニール西荻窪 2015/04/16
-
2014 クリスマス あれこれ 2014/12/25
-
ローザー洋菓子店の缶入りクッキー 2014/10/31
-