fc2ブログ
26 2014

「銀座ベーカリー」の逸品おやつ

今日はツキイチの通院日でした。
冷たい雨&時折り強烈なビル風でしたが、レインコート着て長靴はいて、がんばって行ってきました!

寄り道ランチの記事を書こうと思ったのですが・・・それはボツに
いえね、悪くはなかったんですけど、ご予約の団体さんに囲まれてしまいすっかり熱気にあてられまして・・・いや~、にぎやかだったな~。
珍しく気おくれして「お料理の写真撮らせてもらってもいいですか?」と店員さんに言えませんでした。
近頃、すっかりずうずうしくなったとはいえ、こんなこともあるさ。

そんなわけで、先月の寄り道カフェ「銀座ベーカリー」をご紹介します。

「アスパラガスビスケット」や「たべっ子どうぶつ」でおなじみのお菓子メーカー「ギンビス」のカフェです。

ベーカリーと名がついていますが、残念ながらパンは置いてません。
メニューは、今のところ、大き目のクッキー数種類と、下記のビスケットサンド、コーヒー類のみです。
現在、プレオープン中とのことですので、本格的にオープンすれば種類も増えてくるのでしょう。

CA3K0068.jpg

「カステラビスケットサンド」とアイスコーヒーです。
このころは、まだ冷たい飲み物の時期だったのね~。
ギンビス

オーダーしてから少し時間がかかったので、もしかしたらその場でクリームをサンドしてくれてたのかも?
しっとり、ふかふかなビスケットに、しっかりめの生クリームがたっぷりです。
よくある、レーズンサンドからレーズンを抜いて、さらに高級度&フレッシュ度を高めたような感じ?
これは美味しい♪ビスケットとクリームが絶妙のコンビネーション!です。
超シンプルなだけに一切ごまかしがきかないにもかかわらず、この完成度はすごい。

・・・子どものころ好きだった、白いクリームがはさまれた市販のビスケットを思い出しました。
ホンモノのケーキやクリームなんてめったに口に入らなかった、そのころ。
ビスケットにはさまれたちょっぴりのクリームを、うっとりしながら大事に大事に食べましたっけ。

このカステラビスケットサンドは、逸品ながら高級スイーツではなく紛れもなく「おやつ」だと思います!
また禁断のお菓子をひとつ、知ってしまったワ。。。
持ち帰りもできるようですが、その場ですぐに食されることを断然お勧めします。
数量限定みたいなので、ご希望の方は早めの時間帯にお買い求めくださいませ。

CA3K0070.jpg

ドリンクを注文するとおまけでついてくるスティックビスケット。
3種類2本ずつありますので、充分に楽しめます。
市販のギンビスアスパラガスより、オイリーな感じがなくてドライな食感です。
ちょい硬めで、噛みしめると香りがふくよかに広がります。
コーヒーよりビールが合うかも?

食べ比べたくて、つい帰りに買ってしまった、こちらはいつものギンビス・アスパラガス・ビスケットォ~。

P1100662.jpg

やっぱり間違いのない、美味しさ♪なのです。




 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

2 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: 美味しそう~

サワらか">

ミズナさん、こんにちは!

コメント、ありがとうございます。

わたしにとっても久しぶりのギンビス・アスパラガスでした。
確かに、アスパラのみじん切りが入ってるわけでもなし似ているのはカタチだけですね~。
細い部分がアスパラの節を表現している、とのことです。

カステラビスケットサンドはボリューミーに見えますが、食べ始めるとあっという間にペロリ・・・。
食べ終えるのが寂しい気分になるような美味しいおやつでした。オススメです!

来週はもう12月・・・。
何かとあわただしい季節になりますが、がんばりすぎて風邪などひかれませぬようおからだおいといくださいませ。

また、遊びに来てくださいね☆

2014/11/28 (Fri) 14:26 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

ミズナ  

美味しそう~

ギンビスのアスパラガス!懐かしいです!子供心に、アスパラと似てるのは形だけ・・・?と不信を抱いた記憶があります(-_-;)今ブログを拝見して、なるほどこれはビールのつまみに良いお菓子ではないか、と気づきました。あのかすかな塩味が絶妙ですよね。
銀座ベーカリーの情報も嬉しいです。カステラビスケットサンド・・・この一個のために銀座に行きたいくらいです。しかしこれは、ハンバーガーのようなボリュームですね!サワらか様のおっしゃる通り、持ち帰りよりは出来立てをその場で・・・豪快にアーンとかぶりつきたいです(^◇^)
お天気も良くなりましたね。私も早速出かけて、ギンビスアスパラガスを買って帰りたいと思います・・・

2014/11/27 (Thu) 10:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment