今日も爽やかな秋晴れです。
ここ2~3日、少し汗ばむくらいの好天が続いていますね。
ハトたちも日なたは暑いようで木陰に集ってます。

創業は元禄時代
という超老舗、「魚十」で和食ランチをいただきました。

ここ、住所は「東京都中央区大伝馬町」ですが、最寄り駅は地下鉄日比谷線の「小伝馬町」です。
大伝馬町といえば、かつては、木綿問屋街で、かたや小伝馬町は牢屋敷街・・・って、そんな江戸知識はどーでもよろしいっ。
このあたりも、ちょっと裏に入ると今はマンションが多いんですね~。
こちらのお店、夫は何度も来ていてお気に入りのお店だそう。
魚料理、特に、お刺身が美味しいんですって!
妻は、しょっちゅう、ウワサを聞かされてましたー。
チャンス到来!で一緒にランチに来ることができました。
勝手知ったる、夫のススメで3階へ。
靴を脱いで上がります。

お座敷テーブル??面白い形式ですね。
初心者のわたしは基本の幕の内弁当(¥950)を。
ご飯はツヤピカの「新米」ですよ!

(お店の方の許可を得て撮影しました)
お弁当箱にキレイにおさまった、ご飯とおかずの数々。
お弁当ってステキ♪これだけで、美味しさも楽しさも2割増し。
こちらのお店、もともとは仕出し専門店だったそうで、お弁当メニューが豊富です。
おおっ、やっぱり焼き魚が抜群に美味しい!
江戸料理なので、どれも味付けは甘辛しっかり目です。
こちらは玉子焼きが名物で、お持ち帰りもできるそう。
お弁当にも一切れ入っていましたので、ワクワクしながらいただきます。
ビジュアルは少々、茶色寄り。
しょっぱいかな?と思いましたが、甘みも強く、メリハリのある味付けです。美味しい~!
夫が迷わず注文したのは、こちら。お刺身定食(¥1,850)です。
ちょっと出てくるのに時間がかかったので、お刺身は「切りたて」かと思われます。

わたしも、まぐろと白身を一切れずつもらいました(エビフライと物々交換ね)。
これは、魚好きの夫が絶賛するのも合点承知。おいしゅうございます~。
¥1,850は、ランチには、やや、お高めですが、これなら充分、その価値がありますね。
ウワサ通り、お魚がとても美味しかった「魚十」でした。
ここ2~3日、少し汗ばむくらいの好天が続いていますね。
ハトたちも日なたは暑いようで木陰に集ってます。


創業は元禄時代


ここ、住所は「東京都中央区大伝馬町」ですが、最寄り駅は地下鉄日比谷線の「小伝馬町」です。
大伝馬町といえば、かつては、木綿問屋街で、かたや小伝馬町は牢屋敷街・・・って、そんな江戸知識はどーでもよろしいっ。
このあたりも、ちょっと裏に入ると今はマンションが多いんですね~。
こちらのお店、夫は何度も来ていてお気に入りのお店だそう。
魚料理、特に、お刺身が美味しいんですって!
妻は、しょっちゅう、ウワサを聞かされてましたー。
チャンス到来!で一緒にランチに来ることができました。
勝手知ったる、夫のススメで3階へ。
靴を脱いで上がります。

お座敷テーブル??面白い形式ですね。
初心者のわたしは基本の幕の内弁当(¥950)を。
ご飯はツヤピカの「新米」ですよ!

(お店の方の許可を得て撮影しました)
お弁当箱にキレイにおさまった、ご飯とおかずの数々。
お弁当ってステキ♪これだけで、美味しさも楽しさも2割増し。
こちらのお店、もともとは仕出し専門店だったそうで、お弁当メニューが豊富です。
おおっ、やっぱり焼き魚が抜群に美味しい!
江戸料理なので、どれも味付けは甘辛しっかり目です。
こちらは玉子焼きが名物で、お持ち帰りもできるそう。
お弁当にも一切れ入っていましたので、ワクワクしながらいただきます。
ビジュアルは少々、茶色寄り。
しょっぱいかな?と思いましたが、甘みも強く、メリハリのある味付けです。美味しい~!
夫が迷わず注文したのは、こちら。お刺身定食(¥1,850)です。
ちょっと出てくるのに時間がかかったので、お刺身は「切りたて」かと思われます。


わたしも、まぐろと白身を一切れずつもらいました(エビフライと物々交換ね)。
これは、魚好きの夫が絶賛するのも合点承知。おいしゅうございます~。
¥1,850は、ランチには、やや、お高めですが、これなら充分、その価値がありますね。
ウワサ通り、お魚がとても美味しかった「魚十」でした。
- 関連記事
-
-
DONQ(ドンク)アトレ吉祥寺店のランチセット 2014/10/07
-
中央区大伝馬町「魚十」のランチ 2014/09/30
-
バビーズ ヤエチカ のモーニングパンケーキ 2014/08/14
-