土鍋でお赤飯を炊いていたのですが、すっかり焦がしてしまいました。あーあ。
部屋中、焦げくさいです・・・ゲホ

夏向けの涼しいトップスを作りました。
身頃も袖もたっぷりとした、ゆったりシルエットです。
私には珍しく「ひらひら系」ですかね。
ボタンもファスナーもない、かぶって着る簡単な作りです。
使ったのは、綿100%で透け感がある、シワ加工のサッカー風生地です。
↓ こちらの本を参考にしました
もともと、本では襟を一折りして「ロールネック」にする仕様でした。
作ってみたら、そのままスタンドカラーの方が、大人な雰囲気でいいな、と思いましたので、スタンドカラーのチュニックとして生きて行ってもらうことにしました。

ネックまわり、袖先、裾をバイアスで切り替えました。
裾のひものしぼり具合でシルエットを変えることができます。
肩は少し落ちる、ドロップショルダーに。

こちらは↓後ろ姿。後ろもタックをたくさん入れています。

襟を折りたたんで↓ロールネックにしてもOK。全体が、ちょいキュート♪な印象になります。

コーディネートはこちら
【爽(さわ)スタイル】「スタンドカラーのふんわりチュニック」(2014.07.21)
何度か着てみましたが・・・見た目も着た感じも涼感たっぷりです~。
透け感があるのでインナー必須です。
ただ、ひらひら系に慣れていないので、ちょっと落ち着かないのです。
特に、手を動かすたびに、袖のひらひらがどこかにひっかかりそうで、気になって仕方ない!
まあ、慣れ、でしょうかね。
真夏でも着られますので活躍してもらうことにしましょう。
↓ ブログのランキングに参加しています ↓

部屋中、焦げくさいです・・・ゲホ


夏向けの涼しいトップスを作りました。
身頃も袖もたっぷりとした、ゆったりシルエットです。
私には珍しく「ひらひら系」ですかね。
ボタンもファスナーもない、かぶって着る簡単な作りです。
使ったのは、綿100%で透け感がある、シワ加工のサッカー風生地です。
↓ こちらの本を参考にしました
![]() | 着まわしが楽しいワンピースとチュニック (Heart Warming Life Series) (2012/03/30) 佐藤 ゆうこ 商品詳細を見る |
もともと、本では襟を一折りして「ロールネック」にする仕様でした。
作ってみたら、そのままスタンドカラーの方が、大人な雰囲気でいいな、と思いましたので、スタンドカラーのチュニックとして生きて行ってもらうことにしました。

ネックまわり、袖先、裾をバイアスで切り替えました。
裾のひものしぼり具合でシルエットを変えることができます。
肩は少し落ちる、ドロップショルダーに。


こちらは↓後ろ姿。後ろもタックをたくさん入れています。

襟を折りたたんで↓ロールネックにしてもOK。全体が、ちょいキュート♪な印象になります。


コーディネートはこちら

何度か着てみましたが・・・見た目も着た感じも涼感たっぷりです~。
透け感があるのでインナー必須です。
ただ、ひらひら系に慣れていないので、ちょっと落ち着かないのです。
特に、手を動かすたびに、袖のひらひらがどこかにひっかかりそうで、気になって仕方ない!
まあ、慣れ、でしょうかね。
真夏でも着られますので活躍してもらうことにしましょう。


- 関連記事
-
-
鉄紺リネンのワンピース作成中です 2014/12/16
-
スタンドカラー タック チュニック 作りました 2014/07/23
-
ロゴ入りTシャツを自分で作ってみよう!【後編】 2014/06/23
-