fc2ブログ
10 2014

今が盛りの「アジサイ」と「アスパラガス」

夫はほぼ毎日、腰痛のリハビリの一環で近所をウォーキングしています。
アジサイの新名所を発見した!と言うので先ほど一緒に見てきました。

P1090915.jpg   P1090909.jpg

P1090914.jpg   ガクアジサイ

歩く途中、あちこちでこぼれそうに咲き誇るアジサイを見掛けました。
今が一番、キレイな時期でしょうね~。

夫いうところの「新名所」に到着、サッカー場の脇の遊歩道ちっくな小道です。
ピンク、白、淡い青、紫などなど、カラフルなガクアジサイが集っていて、なるほどキレイです。

まるまるとしたセイヨウアジサイもキレイですが線香花火のようなガクアジサイも風情がありますね。
遠くまで出掛けなくても、近所で充分、楽しめました。

雨上がりで湿度が高く散歩には向かない日ですが、アジサイたちは「今こそ!我が世の春!(初夏だけど)」とばかりにイキイキ輝いていました。



                    




アジサイも花盛りですが、初夏は美味しい旬野菜がいろいろ出回る時期でもあります。
ソラマメ、生のヤングコーン、トウモロコシ、新しょうが、山椒の実、などなど。
中でも夫サマの好物は「ホワイトアスパラガス」なのです。

今の時期しか手に入らない生のホワイトアスパラガス。
ここなら間違いなし!の目利きのお店のご主人(なぎら健壱 激似)が美味しい食べ方を教えてくれました。

ピーラーで薄く皮をむいて10分ほど茹でたら茹で汁ごと冷まして密閉容器に入れ冷蔵庫で保存すべし。
翌日が食べごろ、だそうです。
つまり、ホワイトアスパラガスの缶詰の状態通りにしなさい、ということですね。

教えてもらった通りにしてみました~。
これは美味なり!食感がよく、ふわりと香りが抜けます。
夫サマ、大喜び♪
P1090824.jpg   P1090830.jpg

あっという間に食べきってしまいました(ほとんど夫が)
P1090831.jpg

グリーンアスパラガスも一緒に買っていました。
ぶりっと太くて食べごたえありそうな長崎産です。
こちらはグリルで焼きました(焦げたけど~)
P1090796.jpg

野菜も果物も、季節に関係なく手に入る時代ですが、やっぱり旬のものが一番ですね!






 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

2 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: りえびさん

サワらか">

りえびさん

コメント、ありがとうございます。
お返事が遅れてゴメンナサイ!

そうそう、茹でたてじゃなく一晩置いた方が美味しいっ!てところが意外ですよね。
知らなかったわ~。
なぎらさん似のご店主に感謝ですよ。

同じアスパラでも、グリーンとホワイトは、まったく別モノと考えた方がよいみたい。

茹で汁・・・結局、使い道が思いつかず、最後は流しちゃいました。

また、遊びに来てくださいね☆

2014/06/13 (Fri) 00:00 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

りえび  

アスパラにひかれてまた来ちゃいました!
ゆでて一晩置くんですね。
美味しそうー

うっとり。

茹で汁も何かに使えるかしら。
旬のもの、サイコーです!

2014/06/10 (Tue) 22:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment