ドット模様ウールのルームシューズ
- CATEGORYバッグ、インテリアほか雑貨
- COMMENT4
年末年始も仕事だよ~、という方、あと少し頑張って!
大事な友達へのクリスマスプレゼントにルームシューズを作って贈りました。
快諾いただきましたので(ありがとう!)ご紹介します。

外側; ベージュ地に深いグリーンのドット模様のウール
キルトを挟んで暖かくしています。
内側; ナチュラルカラーのリネン100%
インソールはグリーン系の糸で飾り縫いをしました。
底 : ベージュの合皮
ストラップとかかとにゴム内蔵で、フィット感アップ大作戦!です。
ストラップは白いト―ションレースで少しだけガーリーに♪

わかるかな?裏返しにしてみましょう。
左右の違いがあるタイプのルームシューズなのです。

でも、表からだと、わかりにくい~!
目印にストラップ脇に黒系の貝ボタンを付けました。
お花のカタチの貝ボタンが両方とも外側にくるように揃えて履いてね。




冬用なんだし、内側もリネンじゃなくて、あったか素材がよかったんじゃないの?
ふわふわボアとか、フリースとかさ。
それもよいのですが、わたしの作るルームシューズは「洗濯重視!」で、内側には乾きやすく丈夫なリネンを使うことに決めています。
素足に履いたときの気持ちよさもリネンが一番!だと思います。
あと、わたしのこだわりは「ボンドとかセメダインをなるべく使わない」こと。
ナチュラル素材に、人口接着剤は不似合な気がしてね。洗濯のときも安心だし。
単純に、あの匂いがダメってのもあります。
今回もインソールにほんの少し使っただけで、あとは手縫いでチマチマやりました。
このルームシューズ、クリスマスプレゼントだというのに出来上がったのが23日の朝。
ゴルアッ

慌てふためいて送る手配をしたはいいが、「お取り扱いメモ」を入れ忘れましたー。
友よ、済まぬ。これを読んでおくれ

* ハンドメイド ルームシューズ お取り扱いメモ *
このルームシューズは、洗濯できます。
表側にウール地を使っていますので「手洗い」でお願いします。
中性洗剤(ア〇ロンとか〇マール、とか)で、そっと数回押し洗いしてください。
よくすすいで、軽く水をきり、よーく乾かしてください。
洗ったり、乾かす際には、ひっくり返したりはしないでください。
(型崩れや内側のキルトがよれる原因になります)
外側のウール地は毛玉ができやすいので、ときどきハサミで切ってあげましょう。
底の汚れは布に食器用洗剤を薄めて含ませ、拭き取ればキレイになります。
このルームシューズは「永久メンテナンス」付きです。
破れ、ほつれ、ワンコによる破壊などの際は、サワらかまでご連絡ください。
楽しいルームシューズライフをお送りください♪



- 関連記事
-
-
洗濯しても大丈夫!最強お名前アップリケ 2014/02/03
-
ドット模様ウールのルームシューズ 2013/12/27
-
仲良し姉妹に、トートバッグ姉妹 2013/12/17
-