fc2ブログ
04 2013

2013 スポーツの秋 あれこれ観戦記

毎年、今頃、書いている「秋のスポーツ観戦」つれづれです。


全国学生相撲選手権大会は、日体大の一ノ瀬康平選手が優勝!
あ~、ワタクシ注目の東農大の正代直也選手は惜しくも準決勝で敗退でした。
学生相撲はトーナメントですからね、実力プラス様々な要素が関連するんですよね~。
正代選手は、ぜひ大相撲にチャレンジしてもらいたいです!


第61回 全日本剣道選手権大会は、内村良一選手(東京)が3度目の優勝をはたしました。
準決勝で、相手に先に一本を取られたあとも、落ち着いて自分の剣道を貫き、見事に逆転したのが印象的でした。

夫の母の兄弟すじで剣道が盛んなので、毎年欠かさずにTV観戦しています。
夫も昔、柳生新陰流の居合をやってました。

TV中継が始まって間もなく夫が「あっ!審判が〇〇兄ちゃんだ!」と言うので、よーく見ると・・・。
ホントだ!わたしも会ったことがある、夫の年の離れた従兄さん(夫の母の姉の長男)が主審をされているではありませんか!
カッコよか~!こんなスゴイ大会で審判をするなんて!一族の誇りだわ~。

実はTV中継で一番目立つのは正面にいる主審なのです。
選手はメンを付けているので、顔わかんないし。副審二人は後ろ姿しか映らないし。
それからは従兄さんを、夫とふたりで熱心に応援しました!
(審判を応援て・・・?)


先月から「グランプリシリーズ」が始まったフィギュアスケート
数日前に「オリンピックまで、あと100日」って言ってたから、もう100日切ってるんですよね。
いや~、あっという間だわ☆
もうNHKのテーマソングが流れ始めているし。ちょっとアンデス民謡みたいな曲ですね。

オリンピックに照準を合わせているためか、全体に有力選手の仕上がりが例年に比べても遅めかな?という印象です。

それでも、カナダ大会のパトリック・チャン選手(以下、パトちゃん)の変わらぬ極上の滑りにウットリし、中国大会の男子のショートからの激しい4回転ラッシュにはびっくらし・・・。
女子は、やはりロシアの個性豊かな若手選手たちが注目かな。

今週末はNHK杯なので、全種目たっぷり見られます!
BS限定「〇〇〇の部屋」コーナーは今年もあるのでしょうか?
今から楽しみです!


さて、野球とサッカーには、とんと縁がない我が家なのですが・・・。
さすがに昨日、楽天イーグルスが日本一になったことは知っていますよ!

3勝ずつでダブル王手、最終戦までもつれるなんて、最高の盛り上がりですよね~。
そして楽天の本拠地で初日本一決定なんて~。
いいな~、野球はエライ盛り上がって。

相撲でいえば・・・白鵬と稀勢の里が、ともに14勝で千秋楽に全勝対決、みたいな感じ?(←違う)
そして満場のキセコールの中、稀勢の里が白鵬を寄り切って初優勝・・・みたいな感じ?(←それはアンタの夢)
銀座の茨城県アンテナショップ「茨城マルシェ」が全品50%OFFの初優勝セール、みたいな・・・(ないない)
(稀勢の里は茨城県牛久市出身)
なんでも相撲に変換しないとわからない、ある相撲ファンのはかないつぶやき、でした。

1年納めの場所大相撲11月場所は、初日11/10(日)~千秋楽11/24(日)福岡国際センターです。

よろしくね!

あっ、日本相撲協会の公式サイト「幕内力士応援番付」ってコーナーができとる!
1位は旭天鵬関ですよ!ビリは・・・ええっ、なんで?


*(以下、パトちゃん)と思わせぶりに書いておきながら、以下がなかった件
  パトちゃん論を書きだすと長文になること必定なので、今回は割愛させていただきました。
  次回にご期待?ください。 




 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  
関連記事

2 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: こんばんは

サワらか">

megosuriさん

お返事が、たいへん遅くなってゴメンナサイっ!

『幕内力士応援番付』
このブログで紹介した効果か?(⇒違うでしょ?)あれから投票数が増えて順位がだいぶ変動しましたよ!
毎日「応援する」のが日課のひとつになりました。
一日、3人だけなので誰にするか悩ましい・・・と、いいつつ、いつも決まった顔ぶれになります♪

先場所、30年振りに「39歳」で幕内で勝ち越し、という素晴らしい記録を打ち立てた「旭天鵬関」。
昨年の感動的な優勝もまだまだ、記憶に新しいところですが。
megosuriさん、一番のご贔屓力士ですよね~♪

もう、日々楽しんで相撲をとっている感じが伝わってきます。
長年、相撲を観ているわたしも、ここまでの境地に達した力士を初めて見ました。

数年前まで「40才まで、相撲とれるんじゃない?」と半ば冗談で言われていましたが、もうそれは確定的。
年齢を重ねてきて「ああ、力が落ちたなあ・・・」と感じられる力士は、どこか全体のフォルムが頼りなくなる(特に後ろ姿)のですが、旭天鵬関はまったく気配もなし。

お肌もパンパンのツヤツヤだし。怪我が少ないのは偶然ではなく、日々の稽古のたまもの。
旭天鵬関がアンチエイジング化粧品のCMに出たりしたら、わたし買ってしまいそうです。
どこまで行けるか?もう、行けるところまで、頑張ってほしい!

アミー(安美錦関)わたしも大好きです!
「今日も何かやってくれそう」と期待させる業師ぶりと、面白いインタビューのコメントと、ほっそい目が好き。
いつも「アミーが幕内に10人いれば、相撲はもっと面白くなるのに」と空想しています。

時天空・・・仏像系のお顔付に似合わず、鋭い足技を繰り出す、いわゆる「クセモノ」。
目立ちませんが、いつも知らないうちに勝ち越して、ずっと幕内を維持している、隠れ実力者。
しぶい・・・しぶすぎるわ、megosuriさん・・・。


フィギュアは、いよいよ今日からNHK杯ですね~。

男子の見どころ(個人の意見です)。
フェルナンデス選手が、何回、4回転を飛ぶのか?
どれくらい、スピンが上手になったか?
一度でいいからノーミスの演技を見せてくれ、アボット選手~。
(いっつも、すごく素敵なプログラムなのに、なかなか・・・)
キスクラの有香さんがどんどんキレイになっていくのにも注目。
クリーンなリッポンルッツが見たい!
無良選手の豪快なトリプルアクセルにも期待・・・などなど。

女子の見どころ(個人の意見です)。
あ、ゲデ子ちゃん出場するんだ~♪それだけで嬉しい。
未来ちゃんも久しぶり。
アメリカとロシアの若手の輝きと、ベテラン日本選手のいぶし銀の輝き。
両方に期待します。

そのほか。
アイスダンス。毎年、楽しみなシブタニ兄妹も、もちろん出場です♪
ピッタリ息が合った高速ツイズルに注目よ~。

ペア。ナルちゃんたち(高橋成美・木原龍一ペア)。
ソチ・オリンピック出場は、残念ながら、かないませんでしたが、まだまだ、これからのふたり。
応援しています。


megosuriさん、いつも、ありがとう!
また、相撲やフィギュアについて、語り合いましょうね!

って、ここ、ソーイングのブログじゃ・・・?

2013/11/08 (Fri) 10:43 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

megosuri  

こんばんは

サワらかさん、こんばんは!
特に後半は私のために書いてくださったのかと思うほど、今日の記事はいつにもまして刺激的でした!!

パトリック・チャン、私も「パトちゃん」と呼んでいます^^
「パトチャン」ではなく、「パトちゃん」。
彼は滑り出しからもう別格で美しいですよね。
以前佐野稔さんが「クロスフットスピン」と言っていらしたスピンが出ると、なんだか得した気分になります。

サワらかさんの記事を見てうれしくなり、私もスケートの記事が書きたくなりました。
今はロシアと中国がすごいですね!

そして相撲!
幕内力士応援番付、リンク貼ってくださってありがとうございます!
さっそくかけつけ、私の今の一のひいきの旭天鵬が1位にいることを確認し、「応援する」(でしたっけ?)ボタンをクリック。
1日3回まで、と書いてあったので、他に安美錦と時天空もクリックしておきました。
ええ、渋好みです^^

野球は(サッカーも)私もうといので、日本シリーズってのがいったいどんなもので、なんで盛り上がっている(らしい)のか不明でしたが、相撲を用いての説明で、なんとなくわかったような気がします。

それにしても、相撲は、大相撲の手前のところから観戦していらっしゃるなら、入門してきたときにはすでにご存じな力士もたくさんいるのでしょうね。
楽しみ方が深いですね~!!

そして剣道!
小学校のとき、私も一時の気の迷いでちょっとだけやったこと、あります…。
あちらは相撲も含め、武道が結構さかんなんですよね。

従兄さんが主審で、顔が出ているのは主審だけなので結構目立つ、応援した、というくだりにはくくっと笑ってしまいました。
私も見ることがあったら、気をつけて見てみますね(^_-)

最後に…。ぜひ今度はパトちゃんの記事を!!

2013/11/05 (Tue) 02:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment