2013 スポーツの秋 あれこれ観戦記
- CATEGORY大相撲、フィギュアほかスポーツ観戦記
- COMMENT2
全国学生相撲選手権大会は、日体大の一ノ瀬康平選手が優勝!
あ~、ワタクシ注目の東農大の正代直也選手は惜しくも準決勝で敗退でした。
学生相撲はトーナメントですからね、実力プラス様々な要素が関連するんですよね~。
正代選手は、ぜひ大相撲にチャレンジしてもらいたいです!
第61回 全日本剣道選手権大会は、内村良一選手(東京)が3度目の優勝をはたしました。
準決勝で、相手に先に一本を取られたあとも、落ち着いて自分の剣道を貫き、見事に逆転したのが印象的でした。
夫の母の兄弟すじで剣道が盛んなので、毎年欠かさずにTV観戦しています。
夫も昔、柳生新陰流の居合をやってました。
TV中継が始まって間もなく夫が「あっ!審判が〇〇兄ちゃんだ!」と言うので、よーく見ると・・・。
ホントだ!わたしも会ったことがある、夫の年の離れた従兄さん(夫の母の姉の長男)が主審をされているではありませんか!
カッコよか~!こんなスゴイ大会で審判をするなんて!一族の誇りだわ~。
実はTV中継で一番目立つのは正面にいる主審なのです。
選手はメンを付けているので、顔わかんないし。副審二人は後ろ姿しか映らないし。
それからは従兄さんを、夫とふたりで熱心に応援しました!
(審判を応援て・・・?)
先月から「グランプリシリーズ」が始まったフィギュアスケート。
数日前に「オリンピックまで、あと100日」って言ってたから、もう100日切ってるんですよね。
いや~、あっという間だわ☆
もうNHKのテーマソングが流れ始めているし。ちょっとアンデス民謡みたいな曲ですね。
オリンピックに照準を合わせているためか、全体に有力選手の仕上がりが例年に比べても遅めかな?という印象です。
それでも、カナダ大会のパトリック・チャン選手(以下、パトちゃん)の変わらぬ極上の滑りにウットリし、中国大会の男子のショートからの激しい4回転ラッシュにはびっくらし・・・。
女子は、やはりロシアの個性豊かな若手選手たちが注目かな。
今週末はNHK杯なので、全種目たっぷり見られます!
BS限定「〇〇〇の部屋」コーナーは今年もあるのでしょうか?
今から楽しみです!
さて、野球とサッカーには、とんと縁がない我が家なのですが・・・。
さすがに昨日、楽天イーグルスが日本一になったことは知っていますよ!
3勝ずつでダブル王手、最終戦までもつれるなんて、最高の盛り上がりですよね~。
そして楽天の本拠地で初日本一決定なんて~。
いいな~、野球はエライ盛り上がって。
相撲でいえば・・・白鵬と稀勢の里が、ともに14勝で千秋楽に全勝対決、みたいな感じ?(←違う)
そして満場のキセコールの中、稀勢の里が白鵬を寄り切って初優勝・・・みたいな感じ?(←それはアンタの夢)
銀座の茨城県アンテナショップ「茨城マルシェ」が全品50%OFFの初優勝セール、みたいな・・・(ないない)。
(稀勢の里は茨城県牛久市出身)
なんでも相撲に変換しないとわからない、ある相撲ファンのはかないつぶやき、でした。
1年納めの場所、大相撲11月場所は、初日11/10(日)~千秋楽11/24(日)福岡国際センターです。
よろしくね!
あっ、日本相撲協会の公式サイトに「幕内力士応援番付」ってコーナーができとる!
1位は旭天鵬関ですよ!ビリは・・・ええっ、なんで?
*(以下、パトちゃん)と思わせぶりに書いておきながら、以下がなかった件
パトちゃん論を書きだすと長文になること必定なので、今回は割愛させていただきました。
次回にご期待?ください。



- 関連記事
-
-
2013大相撲九州場所を振り返って 2013/12/01
-
2013 スポーツの秋 あれこれ観戦記 2013/11/04
-
キセノミクス・ショック 2013/07/23
-