腰痛を抱えている夫。
腰への負担軽減のため、チェックアウトタイムギリまで部屋にいることにしました。
掃除がなかなかできなくて、ホテルにとっちゃ迷惑でしょうが~。
昨夜、阪急博多で買ったパンで朝食にします。
「朝食付き」にすると、宿泊費が急にプラス¥1,000になったりするので、ウチはこのパターンが多いです。
ここで旅慣れた?妻は、持参したパックのコーヒーとティーバックを取り出しました。
いつもは缶コーヒーかペットボトル飲料ですが、セルフ朝食をランクアップするために、今回は用意していたのです。
幸い、このホテルには湯呑のほかにマグカップも備え付けてありました!
湯沸かしポットでお湯を注ぎ、朝食に淹れたてコーヒーと紅茶を楽しむことができました♪
やっぱり、温かい飲み物があるとホッとします。
我ながら、good ! job !
今回、宿泊したのはJR九州ホテル ブラッサム博多中央でした。
博多駅(博多口)から徒歩2分、新幹線ホームがある筑紫口とは反対方向なので、ホームからは8分くらいでしょうか?腰痛さんにも問題ない距離です。
今年の4月にオープンしたばかりなので、どこもかしこもピッカピカでした。
見た目の印象はシティホテルですが、フロントやサービスはビジネスホテル風のシンプルさ。
それで充分です!
部屋は広くはありませんが、別に鍋パーティをやるわけではないので問題なし。
よかったのは、設備&備品類です。
先ほど、書きましたが、湯呑の他にマグカップがあって、ひとつひとつパッキングされた八女茶とテトラの紅茶ティーパックとミルク、かき混ぜプラスプーンなど、ばっちり。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープもきしきししなかったし香りもよかったです。
洗面台には「手洗い&顔洗い」一体型のポンプが置いてありました。
それって、ひとつにできるんだ?
あと、よかったのは、最新型のウォシュレット♪
すごく、や~さ~し~いの!
「こんなにいいんだったら、ウチもウォシュレット買っちゃう?」と盛り上がりました。
フロントには自由に使えるパソコンがあったので、
大きな姿見があったので、こんなマヌケな写真を撮って遊んでいました♪

この間、夫はベッドで「くの字」。
テレビで地元ローカルのグルメ情報を見ていました。
博多郊外の「糸島半島」が、カフェが立ち並ぶおしゃれエリアに変貌したのを知って驚いていました。
「糸島といえば、かぼちゃと芋だったのに・・・」って、失礼な。いつのことさ?
さて、ホテルをチャックアウトしたら、博多駅でお土産を買って、いよいよ義父、義母のもとへ!
≪ つづく ≫
・・・なんか、いっこうに進まない旅日記。カメの呪い。
次からはスピードアップして行きます!(予定)



- 関連記事
-
-
2013◇福岡長月旅(その5)カフェレジャン珈琲舎のだ 2013/10/31
-
2013◇福岡長月旅(その4)JR九州ホテル ブラッサム博多中央 2013/10/08
-
2013◇福岡長月旅(その3) 博多駅に到着後 2013/10/02
-