一転、昨日今日は台風一過の爽やかな秋晴れ。9月は目まぐるしい季節です。

先週は、遅い夏休みで福岡へ行ってきました。
今回の旅の目的は、膝を手術した義母を見舞い、義父母と一緒に過ごすこと。
よって、観光地でエンジョイ~♪なんてスケジュールは皆無の地味旅になりました。
よいのです&よいのです。
そうは言っても、よかとこ福岡には美味しいものがいっぱい。
仕方なく?夫に付き合って食べに行き、食べきれない分はお土産でどっさり買ってまいりました。
旅の始まりは東京駅です。
夫もわたしも電車派で、飛行機ではなく往復とも新幹線

(今は片道5時間弱です)。
電車の旅のお楽しみといえば、まずは駅弁

東京駅のエキナカにもたっくさんのお店があるのですが、今回は夫のたっての希望で大丸地下で買うことになりました。
いったん、改札の外に出ないといけませんメンドクサ~お金もかかるよ~って抵抗したけどムダ。。。
大丸地下には「お弁当ストリート」なる巨大お弁当売り場がありました!
和洋中華・・・ないものはありません。オムライス弁、ピザ弁もあった~。
特にがっつり系の肉々しいお弁当が多いです。
一万円近い豪華お弁当も。
お弁当に必須のドリンクコーナーも充実してます。
勧められるままに、新発売のノンアルコールドリンクを4種類も試飲してしまいました。
でも買ったのは、お茶で。。。ゴメンナサイ~。
迷いに迷ってオロオロするわたしをしり目に、夫はさっさとオーダー。
あらかじめネットで調べて、このお弁当に決めていたそう。

オーダーが入ってから隣接の厨房でお兄さんが牛たんを焼きはじめます!
いやがおうにも高まる期待・・・!

(お店の方の許可を得て撮影しました)
結局、わたしはビジュアル重視で「ちらし寿司」に。
「まぐろステーキ弁当」も最終プレゼンまで残ったんですがね。

牛たん、ひと口もらいましたが、さすがの美味しさ!
厚切りの牛たんは食べごたえ充分です。
ごはんも麦入りです。


わたしは、さっぱりとちらし寿司。

アフターお弁当のデザートタイムも、もちろん♪
これも大丸地下で買いました。
プリンとカフェラテ、両方とも大阪の喫茶店のですって。

今日はここまで。
通常の記事もアップしながら、旅行記を綴って行きたいと思います。



- 関連記事
-
-
2013◇福岡長月旅(その2) 新幹線車中での時間 2013/09/22
-
2013◇福岡長月旅(その1) 東京駅大丸のお弁当 2013/09/18
-
かさばらない旅のおみやげ 2011/09/27
-