fc2ブログ
19 2013

目白でかき氷を食べる会

P1070733.jpg

先週、友達とお嬢さんと「目白でかき氷を食べる会」をしてきました。

広々ときれいに立派になった目白駅。
何だかスッキリしちゃってる、真夏の目白駅前です。

P1070727.jpg   P1070732.jpg

P1070729.jpg   P1070731.jpg


目白で「かき氷」といえば、行列ができる有名店がありますが、今回はそちらではなく。

昨年の3月にオープンした「寛永堂」の茶寮へ入りました。
本店は京都の先斗町にある、江戸時代初期から続く老舗和菓子店だそうです。

ココ、前は三菱東京UFJ銀行があったところだって!
(「前は何だったけ?」と物議をかもしたものの、思い出せず…で、調べたよ~!)

まだ、できて1年半ほどなので、店内はとってもきれい。
老舗らしい和のインテリアで落ち着きます。

ミルク金時と宇治金時です。かき氷は王道の、この2種類のみ(各¥700)です。
P1070734.jpg   P1070735.jpg


うつわも涼しげでステキです♪温かいお茶付きなのも嬉しい。
P1070736.jpg


蜜は抹茶味がしっかり、あんは上品な甘さです。
驚いたのは白玉の美味しさ。
つるん、もちもち、しこしこ…すべてが最高の塩梅です。
白玉メインの「冷やし白玉善哉」にしてもよかったかな~。

かき氷って、最初はいいけど、途中からは黙々と口に運ぶ…なんてことになりがち。
量が多けりゃいいってもんじゃありません。
こちらの氷は、ほどよいボリュームで、最後まで美味しくいただきました。
室内に冷房がききすぎてないのもヨカッタ。

お菓子販売コーナーにも茶寮にも次々とお客さんが訪れます。人気ありますね~。
午後のお茶タイムには、氷を召し上がるマダムでほぼ満席になりました。
ぞくぞくと運ばれて行く氷たち。宇治金時オーダー率90%超か?
あちこちに緑の帽子の氷の小山が。愉快な風景でした。

待ち列ができるほどではないので、思う存分ゆっくりできました♪

帰りには、和菓子好きの夫に、お土産を数種購入。
どれも見た目は地味ですが、味はとてもよかったです。
特に、白あんのおまんじゅう「寛永傳」は美味でした!
お使い物にぴったりですね。

また、ぜひ、うかがいたい!お店です。


↓ ブログのランキングに参加しています ↓
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  
関連記事

4 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: 松本楼

サワらか">

りえびさん

でしょ~!
今の大学生はゼイタクよね~。

一般利用もOKらしいので、行ってみたいものですわね!
売店でオリジナルグッズも買いたいわ。

また、来てくださいね☆

2013/08/24 (Sat) 16:29 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

りえび  

ちょっと調べてみましたら、
あらこんな素敵なお店が大学のど真ん中に。学生さんたちは入るのかなー
気になるね!



2013/08/24 (Sat) 09:08 | EDIT | REPLY |   
サワらか">

サワらか  

Re:

サワらか">

りえびさん

そうか、副都心線利用だと目白駅は使わないのですね。
寛永堂、ぜひ行ってみてくださいね!
目白至近の某大学学食に入っているという日比谷松本楼も気になります。。。

2013/08/21 (Wed) 23:27 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

りえび  

これは!是非行ってみなきゃ。
目白も変わっちゃったよねー。副都心線が通ってからあまり用事は無くなっちゃったけど、目白庭園を散策して、ここでお茶、っていうのも良いかもね!

2013/08/21 (Wed) 07:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment