fc2ブログ
04 2013

コットンフィールド閉店セール行きました!

人間ドック、やっと終わりました~。憔悴 
連日、この話題ばっかりでスミマセン。
気にしすぎ&大げさなんだよ!

ダイエットの成果はほとんどなく、まるでやせてなくてガッカリ。
まあ、してなきゃ、もっと悪かったんでしょうけど。
やっぱり、トシをとると、やせにくくなるんですね~。

難関のバリウムで事件発生!
飲むときに、少しこぼしてしまいました。
検査着の右胸あたりにツーと白いラインが…。これが目立つこと!カッコわるいよ~

バリウム後は水をたくさん飲まないといけません。
検査後の一杯は格別だぜ!なんてことはなく。

大き目カップに3杯続けて飲んで、気分が悪くなり倒れそうに。
ちょうど次の心電図検査に呼ばれ、モーローとしながら検査室へ。
横になって検査しているうちに楽になりました。
そのまましばらく寝ていたかったですわ。
(その後、5杯飲んで計8杯完飲。ごちそうさま)

さて、ドック終了の解放感にひたる帰り道。
少しなら寄り道しても大丈夫そうだったので、行ってきました!
さよなら!ありがとう!吉祥寺コットンフィールド閉店セール全品30%OFFへ!

店内に入ってみると(入店は何ら問題なし)混んではいますが身動きできないってほどじゃありません。
もう今日はセール4日目(PM2:00)ですから、さすがに落ち着いてきた様子。

布棚にスキマは目立ちますが、品物も思ったより残っていますよ。
さすがに人気のnaniiroは完売、ソレイアードとエチノは残りわずか、といったところ。
USAコットンは、まだまだあります。

そして…やっぱり、あった!カット&清算待ちの行列が・・・。
ざっと見て、1時間待ち・・・くらい?ん~、もうちょっとかな?
(2階の列の方が少し短いかもしれません)

でもね、行列にありがちな殺伐とした雰囲気はありません。
生地をいくつも抱えながら、みなさま前後の方と楽しげにおしゃべり。和気あいあい。
そばの方に生地を預けて物色に出掛け、新たにゲットして戻ってきたり、とかなさってる。

バリウムのせいで、これからピーでウーの予定(詳しく知りたい方は追記↓を見てね)のわたしは残念ながら長居できません。行列に並ぶのは無理(涙)。
未練がましく店内をうろついていると…。
カットが必要ない品物(カット済みの布とか洋裁グッズとか)は清算レジが別になっていることに気が付きました!こちらは行列ナシ。すぐに買えました!

いつもは色柄別に整然と並んでいるカットクロスコーナーですが・・・。
ごちゃごちゃのもみくちゃになってます。まあ、仕方ないね。
残っているなかから選んで数枚買いました。

コットンフィールド閉店セールに参加できてよかった!
ここにいるだけで楽しくて、夢が広がり気分が盛り上がったこの空間。
もう、この空気を吸うことはないんだ…と寂しくお店を後にしました。
今まで、ありがとうございました。

(つぶやき)
セールは15日まで、ですが、ラストの方でさらにOFFとか、あるんかな~?
そしたら、また行くかも?
 
【追記】 ⇒ さらにOFFになりました!10日現在、50%OFFになっています。

さあ、セール参戦後はおやつで一息!ドックも終わったし!
前にもご紹介しました(⇒コチラ)が、コットンフィールド至近のカーニバルのかぼちゃプリンソフト(¥300)です。
P1070169.jpg  P1070170.jpg

ひさびさのスイーツ♪
カーニバルの濃厚かぼちゃプリンを堪能しました。しみじみ美味しい♪
今回、トッピングコーナーに「塩」があるのを発見!
わたしはかけませんでしたが、意外と合うかもね?

チラッと見えているのは、エチノのビニコ生地60㎝カットクロスです。
これは、やっぱり、バッグですかね?(←使い道を考えて買わんか!)


 ↓ブログのランキングに参加しています↓
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  
* 「ピー&ウー」とは?

胃のレントゲン検査の写りをよくするため、バリウム(造影剤)という白くてどろんとした美味しくない液体を飲まなくてはなりません。
そして検査が終わったら速やかに排出すべく下剤を持たされます。
体内に長く残っていると固まったりして大変なことになるそうです。
コレ、書いてる今も、お腹ピーで苦しみウーの真っ最中ですが、ヒドイと3日位苦しみます…。
関連記事

2 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: 本当に閉店するんですね…

サワらか">

megosuriさん、こんにちは!

コットンフィールドの閉店については、たくさんの方がブログやツイッターでコメントされてますね。
たくさんの方に愛されているお店だったんだなあと思います。

渋谷や中野で長年、営業されていた生地屋さんも閉店が相次いでいるとか。
本屋さんと一緒ですが、手芸屋さんも、長年親しまれてきた街の個人営業のお店がなくなって大型のチェーン店ばかりになるのは寂しいですね。

さすが!megosuriさん、すでにリンクの方法は習得済みでしたか。
さっそく見に行ってポチッと押してみます~♪
リンクの方法がわかると便利ですよ!
見て下さるお客様にも便利でしょうし、記事に広がりが出ますよね。
わたしも初めてリンクできたときは、自分のブログが急に立派になったように思えて気分よかったです(単純)。

趣味が共通する方とご縁を得てコミュニケーションできるのはブログのよさですね~。
ひとつ共通点があると、ほかの部分でも好みが似てくるんですかね?
ほかにもいろいろありそうだわ♪

また遊びに来てくださいね☆

2013/07/08 (Mon) 17:19 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

megosuri  

本当に閉店するんですね…

こんばんは、megosuriです。
コットンフィールド、本当に閉店してしまうんですね。寂しいです。
でも、情景が浮かぶような記事で、ありがたい!と思いながら読ませてもらいました。
行列も、殺伐としていなくて和気あいあいだったとか。

先日のコメントへの丁寧なお返事、ありがとうございました。
実はあのコメントを書いた後、おそるおそるやってみたらできたのですよ。
それで、サワらかさんのお返事を見て、やり方が合っていたので、やった!と思いました

ヘルプの場所もおしえていただいてよかったです。
実は普通にインターネットで検索してヘルプにたどり着いていたので…

それから、サワらかさんもぶどうの丘常連さんとは、本当になんて趣味が合うんでしょう、と一人でうれしくなってしまいました。
たぶん、近くに住んでいたと思います。
もっと早く出会いたかったです、なんて思いましたよ

カーニバルも行ってました。
デザートは買ったことなかったのですが、豆のサラダが好きでした。

すみません、また長くなりました。
そうそう、検診おつかれさまでした。
また遊びに来ま〜す。

2013/07/07 (Sun) 22:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment