25
2013
名古屋場所番付発表とカツオ丼
- CATEGORYイエナカごはん&おやつ
- COMMENT0
今月は、カツオの刺し身をよく食べました~。
夫がタタキより刺し身の方が好きなので、ウチは刺し身派なのです。
今年は豊漁で、価格も例年より下がったそうです。
確かに!100g198円で、よくチラシに載ってました。178円のときもあったっけ。
昨年はだいたい238円だった覚えが。特売の回数自体も少なかったし~。
背側か腹側か(背側の方が寄生虫がいなくてよい←夫;談)、鮮度の良し悪しを見分けるのもすっかり上達しました。
わずかに見える切り口を電灯の真下で角度を変えてよ~く見ます。
きらきら鮮紅色なのが美味しいカツオ♪
必ずお得な「さく」で買いますが、2人だとちょっと量が多い。
残ったのは、即!小なべで甘辛煮にして翌日のおかずにします。
食べ方はいつも生姜醤油に小ねぎ!これが一番~!
一番~!だけど、食べる回数が多いだけにちょっと秋田犬のゆめはプーチン。
たまには違う食べ方にしようと、酢飯を作って丼にしました。

昨日は名古屋場所(7/7初日)の番付発表でした。
ニュースや新聞など、すっかり「キセの綱とり場所扱い」になっていますね。
(キセの先場所については⇒コチラ)
ここのところの横綱昇進は2場所連続優勝が必須条件になっていますので、先場所優勝できなかったキセは対象外なはずなのですが…?
(『2場所連続優勝、あるいはそれに準ずる成績』が昇進基準ですが、いろいろあって最近は『連続優勝』の方がもっぱら適用されている状態)
キセは大関昇進もちょい甘かったんですよね。
ファンも相撲界も日本人横綱を待望して久しいわけですが、だからといってどうか?
いずれにしても名古屋で絶対に初優勝するしかない。内容も良くないといけない。厳しいです。イバラ道です。
気合いが空回りして、前半で星を落として、あっという間に期待がしぼむ、なんてことにならんやろね!?
まあ、穏やかに静かに見守りましょう。
あっ!日本相撲協会公式サイトにキセのPR画像がある!
サワらか 夫;談
「なんだかんだ言ってますが、キセが大好きなんですよ。連勝して初優勝の期待がかかった先場所の後半は大変でした。『キセはちゃんと夜、寝てるやろか?』とか『ご飯食べられたやろか?』とか、オマエはキセのおかーさんかっ!?ってくらい心配してました。まあ、キセはわたしも応援している力士なので横綱になってくれれば嬉しいです。妻と一緒に国技館でキセの土俵入りが見られたらいいですね」
↓ブログのランキングに参加しています↓
千代の国のPR画像もある!そっか、三重県出身だから準ご当所扱いか~。
千代の国はとってもかわいいです。若いです。ぴちぴちです。いつも元気いっぱいです。全身バネみたいな運動神経の良さは解説の親方衆だれもに絶賛されています。真っ直ぐです。負けん気です。いつも最後まで諦めないです。お寺の子なので礼儀正しいです。兄ちゃんも力士です。先に出世してしまいました。兄貴もがんばれ。師匠(千代の富士)の若いころに似てよく脱臼します。脱臼して休場するとわたしはガッカリします。師匠みたいに筋肉をつけて脱臼グセを治してほしいです。応援しがいがある子です。相撲を見たいけど誰を応援したらいいかわからない、という方にぜひおススメです。
ほかにも、若いおススメ力士、たくさんいるので、おいおい、ひっそり紹介したいと思います。
夫がタタキより刺し身の方が好きなので、ウチは刺し身派なのです。
今年は豊漁で、価格も例年より下がったそうです。
確かに!100g198円で、よくチラシに載ってました。178円のときもあったっけ。
昨年はだいたい238円だった覚えが。特売の回数自体も少なかったし~。
背側か腹側か(背側の方が寄生虫がいなくてよい←夫;談)、鮮度の良し悪しを見分けるのもすっかり上達しました。
わずかに見える切り口を電灯の真下で角度を変えてよ~く見ます。
きらきら鮮紅色なのが美味しいカツオ♪
必ずお得な「さく」で買いますが、2人だとちょっと量が多い。
残ったのは、即!小なべで甘辛煮にして翌日のおかずにします。
食べ方はいつも生姜醤油に小ねぎ!これが一番~!
一番~!だけど、食べる回数が多いだけにちょっと秋田犬のゆめはプーチン。
たまには違う食べ方にしようと、酢飯を作って丼にしました。

昨日は名古屋場所(7/7初日)の番付発表でした。
ニュースや新聞など、すっかり「キセの綱とり場所扱い」になっていますね。
(キセの先場所については⇒コチラ)
ここのところの横綱昇進は2場所連続優勝が必須条件になっていますので、先場所優勝できなかったキセは対象外なはずなのですが…?
(『2場所連続優勝、あるいはそれに準ずる成績』が昇進基準ですが、いろいろあって最近は『連続優勝』の方がもっぱら適用されている状態)
キセは大関昇進もちょい甘かったんですよね。
ファンも相撲界も日本人横綱を待望して久しいわけですが、だからといってどうか?
いずれにしても名古屋で絶対に初優勝するしかない。内容も良くないといけない。厳しいです。イバラ道です。
気合いが空回りして、前半で星を落として、あっという間に期待がしぼむ、なんてことにならんやろね!?
まあ、穏やかに静かに見守りましょう。
あっ!日本相撲協会公式サイトにキセのPR画像がある!
サワらか 夫;談
「なんだかんだ言ってますが、キセが大好きなんですよ。連勝して初優勝の期待がかかった先場所の後半は大変でした。『キセはちゃんと夜、寝てるやろか?』とか『ご飯食べられたやろか?』とか、オマエはキセのおかーさんかっ!?ってくらい心配してました。まあ、キセはわたしも応援している力士なので横綱になってくれれば嬉しいです。妻と一緒に国技館でキセの土俵入りが見られたらいいですね」
↓ブログのランキングに参加しています↓



千代の国のPR画像もある!そっか、三重県出身だから準ご当所扱いか~。
千代の国はとってもかわいいです。若いです。ぴちぴちです。いつも元気いっぱいです。全身バネみたいな運動神経の良さは解説の親方衆だれもに絶賛されています。真っ直ぐです。負けん気です。いつも最後まで諦めないです。お寺の子なので礼儀正しいです。兄ちゃんも力士です。先に出世してしまいました。兄貴もがんばれ。師匠(千代の富士)の若いころに似てよく脱臼します。脱臼して休場するとわたしはガッカリします。師匠みたいに筋肉をつけて脱臼グセを治してほしいです。応援しがいがある子です。相撲を見たいけど誰を応援したらいいかわからない、という方にぜひおススメです。
ほかにも、若いおススメ力士、たくさんいるので、おいおい、ひっそり紹介したいと思います。
- 関連記事
-
-
自家製ジンジャーシロップ2013 2013/07/01
-
名古屋場所番付発表とカツオ丼 2013/06/25
-
茨城マルシェとホワイトデー 2013/03/14
-