先週、実家に行ったときのこと。
両親と蕎麦「ひびき庵」にお昼ごはんを食べに行きました。

板橋区赤塚地区、このあたりは何気に蕎麦ドコロなのです。
お蕎麦屋さんがたくさんあります。
ひびき庵さんは、そば粉、石臼製粉、手打ち、お出汁と、それぞれにご主人のこだわりがあるお店。
落ち着いた和風の心地良いキレイな店内です。
平日のお昼なのにお客さんがいっぱい。
どの電車の駅からも20分以上かかる不便な場所なのですが、人気ですねー。
粗挽きそばの鴨汁せいろ(¥1,840)にしました。

(お店の方の許可をいただいて撮影しました)
父は、粗挽きせいろ(¥1,000)、母は更級そばっぽい普通の鴨汁せいろ(¥1,680)で…、あら、もう食べ始めちゃってる!最近、さらにせっかちになってない?撮影できず、です。

鴨汁せいろは、暖かい汁に冷たいお蕎麦をつけていただきます。
柔かい鴨肉がたっぷり!つくねも入ってました。
鴨のコクがある汁に、香りよいお蕎麦がとっても合います♪
食後、ざるが美しいので、つい撮影。

サービスのお茶は、初めは冷茶で食後に温かいそば茶でした。
これが香り高くてホントに美味しいお茶でした。
蕎麦湯も濃くてとろりんとしていて美味しかったです。
お持ち帰りのうどんがあったので買ってみました。
家で食べたら、しこしこ&つやつやのこれまた美味なるうどんでした~(夫に大好評)。
撮影し忘れて画像をお見せできないのが残念。
蕎麦もうどんも両方ともおススメです!
びっくりしたのが、お店のすぐ隣にあるセブンイレブン。看板がモノクロなの!
最初は停電(節電?)かと思いましたが。

不思議に思って帰ってから調べてみたら、全国的にあるみたいです。
国立公園内とか、世界遺産敷地内とか、景観への配慮らしいです。知らなかった!
ここらへんは特別に有名な観光地じゃありませんが、お寺や史跡、公園に囲まれた場所なので、そうなったんでしょうかね?

あじさいも、そろそろお終いですね。
↓ブログのランキングに参加しています↓
両親と蕎麦「ひびき庵」にお昼ごはんを食べに行きました。

板橋区赤塚地区、このあたりは何気に蕎麦ドコロなのです。
お蕎麦屋さんがたくさんあります。
ひびき庵さんは、そば粉、石臼製粉、手打ち、お出汁と、それぞれにご主人のこだわりがあるお店。
落ち着いた和風の心地良いキレイな店内です。
平日のお昼なのにお客さんがいっぱい。
どの電車の駅からも20分以上かかる不便な場所なのですが、人気ですねー。
粗挽きそばの鴨汁せいろ(¥1,840)にしました。

(お店の方の許可をいただいて撮影しました)
父は、粗挽きせいろ(¥1,000)、母は更級そばっぽい普通の鴨汁せいろ(¥1,680)で…、あら、もう食べ始めちゃってる!最近、さらにせっかちになってない?撮影できず、です。

鴨汁せいろは、暖かい汁に冷たいお蕎麦をつけていただきます。
柔かい鴨肉がたっぷり!つくねも入ってました。
鴨のコクがある汁に、香りよいお蕎麦がとっても合います♪
食後、ざるが美しいので、つい撮影。

サービスのお茶は、初めは冷茶で食後に温かいそば茶でした。
これが香り高くてホントに美味しいお茶でした。
蕎麦湯も濃くてとろりんとしていて美味しかったです。
お持ち帰りのうどんがあったので買ってみました。
家で食べたら、しこしこ&つやつやのこれまた美味なるうどんでした~(夫に大好評)。
撮影し忘れて画像をお見せできないのが残念。
蕎麦もうどんも両方ともおススメです!
びっくりしたのが、お店のすぐ隣にあるセブンイレブン。看板がモノクロなの!
最初は停電(節電?)かと思いましたが。

不思議に思って帰ってから調べてみたら、全国的にあるみたいです。
国立公園内とか、世界遺産敷地内とか、景観への配慮らしいです。知らなかった!
ここらへんは特別に有名な観光地じゃありませんが、お寺や史跡、公園に囲まれた場所なので、そうなったんでしょうかね?

あじさいも、そろそろお終いですね。
↓ブログのランキングに参加しています↓



- 関連記事
-
-
セントル・ザ・ベーカリー 有楽町 2013/07/18
-
板橋区赤塚 蕎麦「ひびき庵」 2013/06/24
-
サンジェルマン タンドレス 有楽町店 2013/06/13
-