fc2ブログ
01 2013

おひな様の思い出 と ビスコ80周年

春一番が吹きました今日もあたたかい日でしたね。
結局、リュックバッグ持って出掛けるまでは行きませんでしたが、そのへんウロウロしてきました。

近所に公民館がありまして(正式名称は「地域コミュニティふれあいホール」とかだったかな?)この時期になるとひな人形が飾られます。

おそらく「引っ越して飾る場所がない」とか「娘が嫁にいってもう必要ない」とか、そういう市民から寄付されたものだと思います。
立派な段飾りが、何組もズラリとならんで、けっこう壮観です。

こどものころは、赤いビロードの段々の上にのったおひな様を持っている友達が羨ましくて仕方なかったんです。わたしのおひな様は、ガラスケース入りの小さめのだったので。
しかも、丸顔で童顔だった。段飾りのおひな様はうりざね顔で大人びたお顔だったから、それもまた、すごく羨ましかった。
今から思うと、わたしのおひな様はかわいかったよなあ、と楽しい思い出なのですが。
中一のとき、引越しの途中で行方不明になってそれっきり…。
ときどき、思い出します。わたしのおひな様はどこへ行ったんでしょう?

そんなこんなで、おひな様が、ちょっと気になるタチです。
公民館のおひな様、今年も見に行ったのですが…えっ?いつも、こんなだったっけ?

おひな様って、並び順とか持ち物とか、決まりごとがありますよね。
そういうのをひとつひとつ確認しながら飾るのも楽しみだったような?
それがね、も~、ぐちゃぐちゃなの。

三人官女のこの子は白酒つぐ担当なの!この手のカタチからして、持ち物は絶対コレじゃないでしょう!
五人囃子のこの子はドラマーだから、太鼓でしょ!扇子じゃないでしょうが!

髪も衣装も乱れきってるし。
ひどいのなんて、明らかに胴体と首が別モノなんですよ。
乱暴に扱うから、きっと、とれちゃったんですね。
きゃしゃな身体に異常に大きい顔がのってたりして、ちょっとホラーだよ。

たぶん、去年まで担当していた方が定年か異動かでいなくなり、代わりに、なんもわからん若い衆か誰かが、やっつけ仕事でやったんだと推測されます。

まあ、お役所も忙しいのでしょうが。
一番、かわいそうなのは、おひな様ですね~。
ちょっと、寂しい気分になってしまいました。

で、気を取り直して、ビスコ。80周年なんですね!ロングセラー!
P1050764_20130228145953.jpg
ビスコ大好きなので、非常食ビスコも常に用意しています。
いつもの味が非常時にあると、きっとほっとすると思うの。

「スペシャルビスコ」は、発酵バター&バニラシード入りという豪華さですよ!
さっそく、心していただきましたが、残念ながら違いがよくわからず…(ダメなわたし)
いつもの胚芽ビスコの方がいいや、という結論に落ち着いてしまいました。トホ。


↓ブログのランキングに参加しています↓
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ 
関連記事

0 Comments

Leave a comment