20
2013
ナチュラルおしゃれ?なカバーソックス
- CATEGORYバッグ、インテリアほか雑貨
- COMMENT0
ミシン修理復帰第1作!としてバッグを作ったのですが、付属の革ベルトをまだ取り付けることができません~(→注文中です)。
記事アップまで、少々、お待ちください。
ミシンを点検に出す前は「たいして悪いところもないけど念のため…」という気分でしたが、とんだ大間違いでしたっ!
「相当、無理して使ってましたね
」ってミシン屋さんに言われてしまいました。交換になった部品もたくさんあり…。
針落ち位置がずれていたそうです。
どうりで針板にしょっちゅうぶつかって、針板がキズだらけになってたワケだ!
ボビンケースは欠けてたそうです。
そういや、そんなカケラが出てきたことがあった気がする…。
シロート判断はいかに危険か、思い知りました。
戻ってきたミシンを動かしてみると…音が全然違いますっ!
本来はこういう音だったんだ~、と聞きほれてしまうほど、軽やかでいい音なのです
ブログから音が出るならお聞かせしたいくらい。
わたし、ケガだらけのミシンにムチ打って働かせていたのね…ごめんよ、ミシン。
バッグのあとに作った「カバーソックス」を先にご紹介します。

クリスマスの靴下みたいな単純なカタチです。
パーツは甲、後ろ、足底の3コだけ。
型紙も超単純で、どうしてこれが立体の靴下になるのか、何度作ってもいまだに不思議です。

(型紙に『レディブティック』2008.01ってメモがあるので、そこから型紙を取った模様)
要ニット生地(伸縮性のある布)使用!です。
今回は、オモテはグレーのウール、ウラは白い綿の、二重になったニット生地を使いました。
縫い上がり、ウラ側です。

履いてみると、こんな風です。

単純なカタチゆえ素朴なよさがあって、流行りのナチュラルおしゃれな雰囲気があるような…???
作りからして、履いて外に出て行くのはちょっと無理だろうとは思いますが。イエナカ専用ね。
適度なゆったりサイズなので、五本指ソックスとレギンスを履いた上からラクラク履いてます♪
とっても、あったか♪
しめつけも皆無なので、心地よいです。お風呂上りとか、寝るときにもいいかも。
一時、このカバーソックスにはまり、大量生産しましたっけ。
それで、少しあきたし、たくさんあるしで、ここ2,3年は作っていませんでした。
久々に作ってみると、すぐできて楽しいし、はき心地いいし、イエナカおしゃれな気分にもなれるし?やっぱりGOODです!
薄い綿ニットや、レースとかボーダーのニットを使えば、春らしいカバーソックスができますね。
また、カバーソックスのマイブームが来るかな~?
↓ブログのランキングに参加しています↓
記事アップまで、少々、お待ちください。
ミシンを点検に出す前は「たいして悪いところもないけど念のため…」という気分でしたが、とんだ大間違いでしたっ!
「相当、無理して使ってましたね

針落ち位置がずれていたそうです。
どうりで針板にしょっちゅうぶつかって、針板がキズだらけになってたワケだ!
ボビンケースは欠けてたそうです。
そういや、そんなカケラが出てきたことがあった気がする…。
シロート判断はいかに危険か、思い知りました。
戻ってきたミシンを動かしてみると…音が全然違いますっ!
本来はこういう音だったんだ~、と聞きほれてしまうほど、軽やかでいい音なのです

ブログから音が出るならお聞かせしたいくらい。
わたし、ケガだらけのミシンにムチ打って働かせていたのね…ごめんよ、ミシン。
バッグのあとに作った「カバーソックス」を先にご紹介します。

クリスマスの靴下みたいな単純なカタチです。
パーツは甲、後ろ、足底の3コだけ。
型紙も超単純で、どうしてこれが立体の靴下になるのか、何度作ってもいまだに不思議です。


(型紙に『レディブティック』2008.01ってメモがあるので、そこから型紙を取った模様)
要ニット生地(伸縮性のある布)使用!です。
今回は、オモテはグレーのウール、ウラは白い綿の、二重になったニット生地を使いました。
縫い上がり、ウラ側です。

履いてみると、こんな風です。


単純なカタチゆえ素朴なよさがあって、流行りのナチュラルおしゃれな雰囲気があるような…???
作りからして、履いて外に出て行くのはちょっと無理だろうとは思いますが。イエナカ専用ね。
適度なゆったりサイズなので、五本指ソックスとレギンスを履いた上からラクラク履いてます♪
とっても、あったか♪
しめつけも皆無なので、心地よいです。お風呂上りとか、寝るときにもいいかも。
一時、このカバーソックスにはまり、大量生産しましたっけ。
それで、少しあきたし、たくさんあるしで、ここ2,3年は作っていませんでした。
久々に作ってみると、すぐできて楽しいし、はき心地いいし、イエナカおしゃれな気分にもなれるし?やっぱりGOODです!
薄い綿ニットや、レースとかボーダーのニットを使えば、春らしいカバーソックスができますね。
また、カバーソックスのマイブームが来るかな~?
↓ブログのランキングに参加しています↓



このソックス、前にも記事にしたような気がして探してみると…ありました!夫モノでしたか。
ゆるソックス
そういえば、最近、コレ履いてる姿見かけないけど、どうなったのかな?
あと、第一次カバーソックス・ハンドメイドブームのときに作ったものが、過去の記事内の画像にチラチラ登場しているので、見つかり次第ここに載せてくれよう、と思います。
冬のルームシューズ
ダウンルームシューズをリメイク

そういえば、最近、コレ履いてる姿見かけないけど、どうなったのかな?
あと、第一次カバーソックス・ハンドメイドブームのときに作ったものが、過去の記事内の画像にチラチラ登場しているので、見つかり次第ここに載せてくれよう、と思います。


- 関連記事
-
-
バイカラーの2ウェイバッグ 2013/02/22
-
ナチュラルおしゃれ?なカバーソックス 2013/02/20
-
ファブリックボード 2013 早春 2013/02/16
-