昨日も今日もさぶいっ!梅雨寒です。3月~4月の気温らしいですね。
体調もいまひとつで、ミシンのモチベーションも上がりません…。
ところで、ミシンするときってBGMはどうしてます?
わたしの場合、自分の好きなシンガーやグループの曲だと、集中が散漫になって逆にミシンがはかどりません。
仕方なく、クラシック集とか夫が持ってる昔のイージーリスニングを聴いていました。
最近、いいのを見つけました~!
名作文学の朗読CDです。けっこう、いろんなタイトルがあります。
人の声だからかな?ミシンのテンポが乱れず、程良い集中を保つことができます。
図書館でいろいろ借りてきては、聴いています。
夏目漱石、森鴎外、芥川龍之介、川端康成など、教科書以来の文豪さんたちとの出会いです。朗読は、日下武史、江守徹、佐藤慶、寺田農など、名優ばかり。
一人芝居のようで実に味わい深~い。
こないだ聴いた、岸田今日子の怪談は怖かった!
すっかりハマって、原作まで読み始める始末です。
なぜか名作文学ブームが到来している、今年の梅雨時でありました。

体調もいまひとつで、ミシンのモチベーションも上がりません…。

ところで、ミシンするときってBGMはどうしてます?
わたしの場合、自分の好きなシンガーやグループの曲だと、集中が散漫になって逆にミシンがはかどりません。
仕方なく、クラシック集とか夫が持ってる昔のイージーリスニングを聴いていました。
最近、いいのを見つけました~!
名作文学の朗読CDです。けっこう、いろんなタイトルがあります。
人の声だからかな?ミシンのテンポが乱れず、程良い集中を保つことができます。
図書館でいろいろ借りてきては、聴いています。
夏目漱石、森鴎外、芥川龍之介、川端康成など、教科書以来の文豪さんたちとの出会いです。朗読は、日下武史、江守徹、佐藤慶、寺田農など、名優ばかり。
一人芝居のようで実に味わい深~い。
こないだ聴いた、岸田今日子の怪談は怖かった!
すっかりハマって、原作まで読み始める始末です。
なぜか名作文学ブームが到来している、今年の梅雨時でありました。

- 関連記事
-
-
コットン栽培(その1)発芽しました 2011/06/17
-
ミシンのBGMは? 2011/06/02
-
祖母ミシン 2011/05/23
-