布巻きハンガーとセットで使える防虫剤ホルダーを作りました!

ハンガーに掛けた服に防虫剤を使いたい場合、今まではポケットに入れていました。
でもポケットがない服もあるしね。
他にいい方法ないかな~?と考えて作ってみました。
以前、作った布ポチ袋と作り方は一緒です。
ぶら下げるヒモを付けただけの違いです。
布は先日、作ったシャツのはぎれを使いました!
写真を撮ったので、作り方をアップしときますね。
17㎝×7㎝くらいのはぎれ(縫い代込み)と30㎝くらいのヒモを準備します。
大きさもヒモの長さも、お好み&テキトーでOKです。
両端を細く三つ折りにして、ミシンで縫います。



まず上から3㎝くらいのところをアイロンで折り、次に1㎝くらい重なるように下も折ります。



いったん開いて上右端にヒモを挟みこみ、元通りにたたみます。





両横を縫って、ひっくり返せば…。

でき上がり!
ホントは防虫剤も重曹やエッセンシャルオイルなどで手作りすればもっといいのでしょうが。
とりあえず、市販の防虫剤を入れました…。

ヒモを長ーくすれば下の方にも防虫効果が行き渡りそうです。
タンスに入れる防虫剤も、むき出しよりこのホルダーに入れた方がナチュラルステキな感じになるかな?


ハンガーに掛けた服に防虫剤を使いたい場合、今まではポケットに入れていました。
でもポケットがない服もあるしね。
他にいい方法ないかな~?と考えて作ってみました。
以前、作った布ポチ袋と作り方は一緒です。
ぶら下げるヒモを付けただけの違いです。
布は先日、作ったシャツのはぎれを使いました!
写真を撮ったので、作り方をアップしときますね。
17㎝×7㎝くらいのはぎれ(縫い代込み)と30㎝くらいのヒモを準備します。
大きさもヒモの長さも、お好み&テキトーでOKです。
両端を細く三つ折りにして、ミシンで縫います。



まず上から3㎝くらいのところをアイロンで折り、次に1㎝くらい重なるように下も折ります。



いったん開いて上右端にヒモを挟みこみ、元通りにたたみます。





両横を縫って、ひっくり返せば…。

でき上がり!
ホントは防虫剤も重曹やエッセンシャルオイルなどで手作りすればもっといいのでしょうが。
とりあえず、市販の防虫剤を入れました…。

ヒモを長ーくすれば下の方にも防虫効果が行き渡りそうです。
タンスに入れる防虫剤も、むき出しよりこのホルダーに入れた方がナチュラルステキな感じになるかな?

- 関連記事
-
-
はぎれ活用術*ハンドクリームのカバー 2012/12/03
-
はぎれ活用術*防虫剤ホルダー 2012/11/28
-
はぎれ活用術*プチ布巻きハンガー 2012/10/02
-