27
2012
どちらのショップ袋ですか?
- CATEGORYバッグ、インテリアほか雑貨
- COMMENT0
ショップ袋みたいな大き目バッグを作りました。

普段、図書館に行って、帰りに夕食の買物、という行動パターンが多いのです。
そういうときは容量たっぷりめのバッグを持って出掛けます。…が。
本をたくさん借り、なかにソーイング関連の大型本があったりすると、早くもバッグはいっぱい。
そのあと買物をすると、もう荷物は入らず、結局レジ袋をもらってしまうことになりがち。
折りたためるエコバッグを持てばいいのですが、できればひとつのバッグで済ませたい!余計なレジ袋も、もらいたくない!ライブラリーもショッピングも楽しくなるようなバッグが欲しい!
大容量で丈夫なバッグを作りました。
厚めのリネン100%で、ネップやフシが多い、ちょっとワイルドな布を使用。
素朴なリネンカラーを生かして無地のままで行こうかな~?とも思いましたが、ミシン刺繍をしてみました。(つい)
ぐるぐると自由に…これが、思いがけず楽しかった♪何周もぐるぐるしてしまいました。

端にネームをスタンプ。

平置きするとこんな風です。定規は50㎝です。
「大き目バッグ」どころか、相当大きいね!ちょっと大きすぎやしないか?(後の祭り)

入れ口に幅広ゴムを縫い込んだので、身体に添う感じになりました。
やっぱり、いくら何でも大きすぎるんじゃないのか?膝まであるじゃないよ!(後の祭り)

ポケットも何もないシンプルさが、ショップ袋(洋服や雑貨を買うと入れてくれるお店オリジナルの袋)みたいかな?
最近、布製のショップ袋くれるお店、増えましたよね~。
わたしの作ったモノを売るお店があったら、こんなショップ袋を用意したいなあ。
…なんて、考え始めたら想像が膨らむこと!
お店の名前は『サワらか洋装品店』、場所は「八幡神社前」バス停横の築40年の文化ストアー内。向かいは豆腐屋さんで隣はおでん種屋さん。このへんにしとこ…。夢見がちでスミマセン。
バッグがひとつで済むのはいいけど、スーパーで買ったお豆腐の横に借りた本を入れて濡らしたりしないように気を付けようっと。


普段、図書館に行って、帰りに夕食の買物、という行動パターンが多いのです。
そういうときは容量たっぷりめのバッグを持って出掛けます。…が。
本をたくさん借り、なかにソーイング関連の大型本があったりすると、早くもバッグはいっぱい。
そのあと買物をすると、もう荷物は入らず、結局レジ袋をもらってしまうことになりがち。
折りたためるエコバッグを持てばいいのですが、できればひとつのバッグで済ませたい!余計なレジ袋も、もらいたくない!ライブラリーもショッピングも楽しくなるようなバッグが欲しい!

厚めのリネン100%で、ネップやフシが多い、ちょっとワイルドな布を使用。
素朴なリネンカラーを生かして無地のままで行こうかな~?とも思いましたが、ミシン刺繍をしてみました。(つい)
ぐるぐると自由に…これが、思いがけず楽しかった♪何周もぐるぐるしてしまいました。

端にネームをスタンプ。

平置きするとこんな風です。定規は50㎝です。
「大き目バッグ」どころか、相当大きいね!ちょっと大きすぎやしないか?(後の祭り)

入れ口に幅広ゴムを縫い込んだので、身体に添う感じになりました。
やっぱり、いくら何でも大きすぎるんじゃないのか?膝まであるじゃないよ!(後の祭り)

ポケットも何もないシンプルさが、ショップ袋(洋服や雑貨を買うと入れてくれるお店オリジナルの袋)みたいかな?
最近、布製のショップ袋くれるお店、増えましたよね~。
わたしの作ったモノを売るお店があったら、こんなショップ袋を用意したいなあ。
…なんて、考え始めたら想像が膨らむこと!
お店の名前は『サワらか洋装品店』、場所は「八幡神社前」バス停横の築40年の文化ストアー内。向かいは豆腐屋さんで隣はおでん種屋さん。このへんにしとこ…。夢見がちでスミマセン。
バッグがひとつで済むのはいいけど、スーパーで買ったお豆腐の横に借りた本を入れて濡らしたりしないように気を付けようっと。

- 関連記事
-
-
透け感やんわり♪リーフ模様カーテン 2012/09/17
-
どちらのショップ袋ですか? 2012/08/27
-
デジカメケース2号できました! 2012/08/09
-