fc2ブログ
10 2011

自家製キルトニットのジャケット

また、しばらくブログさぼってました…。
すみませんっ!

今年の秋は、どうにも体調が悪かった…。
もともとインドア派ではありますが、紅葉狩りにも行楽にもまるで行けず。
気がつけば、師走ですよ。昨日は雪が降りました!今日は晴れているけど…さぶい。
もう、仕方ないね~。あと今年も20日、なにかいいことありますように!

P1030056.jpg

ということで、また過去作品なんですが…。
これは、ぜひ、記録に残しておきたい!自家製キルトニットのジャケットです。

軽くて暖かくて見た目もナチュラルな、キルトニット。あこがれ素材のひとつ。
キルトニットのジャケット、ぜひ、作りたい~!と思えど、キルトニット生地はけっこうお高い…。
じゃ、自分でキルトしよう!と壮大な計画を思い立ちました。
裏地も同時に縫いつけちゃえば、手間も省ける、と。

P1030061.jpg

ミシンに付属のキルト用ガイドを使いました。
「自家製」なのでキルト幅が、ところどころゆがんでます
それは、根気のいる作業でしたワ…。
カタチになったのが不思議なくらい。

スナップ留めなので、ボタンは飾りです。アンティーク風の白のウッドボタン。
裏地に合わせてピンクの糸で縫いつけました。

P1030059.jpg

P1030060.jpg

ポケットに付けたのは、エーデルワイスのチロリアンテープで作った簡単ブローチです。

出来上がってみると、一本一本、自分でキルトしただけあって、愛着ひとしお
一体化した裏地のおかげで着脱もするする~。春秋に大活躍してます。

自家製キルト…よくやったよなあ、わたし。
今後、これほどのソーイング熱が燃えることはないでしょう…。
よき、思い出の一着です。




稀勢の里、おかげさまで大関になりました!わーい♪
いつになく甘い昇進判定はどうかと思いますが、今後、大関にふさわしい成績を上げればいいんですよ!
NHK解説の北の富士さん、言うところのカド番を繰り返す「オーゼキ連中」になっちゃダメよ!キセ!
わたしの耳に届いた木の音が幻と終わらぬように…。
これからも大相撲を楽しみたいと思います!
関連記事

0 Comments

Leave a comment