04
2011
キッチンマット その1 (全3回)
- CATEGORYバッグ、インテリアほか雑貨
- COMMENT0
オオモノに挑戦!キッチンマットを作ります!
今、使っているものは、かれこれ5年前くらい?(うろ覚え)に手作りしたもの。
オモテのリネン地がぼろぼろになって、あちこち破れてきてます。
1年くらい前から、そろそろ作らなきゃと思いつつ(そんなんばっかりですが…)使い続けてきました。
繕うのも無理…でしょう、破れてますから…。材料も買っちゃいましたし。
初代・手作りキッチンマットよ、お疲れ様、さよならー。
かなりのオオモノですから、いつもと違って慎重に計画的にね。
設計図なんぞを書いてから始めます。
どうせなら、キッチンにぴったりサイズで作りましょう!
さっそく、計測。ウチは、シンクからガス台まで真直ぐ並んでるタイプです。
お~、240センチありました。幅は少し広めで60センチにします。
キッチンマットもふかふかがいいので中にキルティング2枚とニット生地を重ねます。
オモテは…るるる…やっぱり!リネンですね!
さらさらの踏み心地といい、丈夫さといい、これしかない!
キッチンマットにはリネンがお約束よね。
ブラックとベージュのギンガムチェック100%リネンを使います。
.jpg)
慎重にしたはずなのに、いきなり裁断を間違えて、しばしボーゼンです
余分のキルティングがあったので何とかなりましたが…。
キルティングもニットも240センチともなると、はぎ合わせないと布が足りません。
はぎ合わせた部分はアイロン接着テープで留めました。(画像にうすーく写ってます)
.jpg)
ちなみに、画像のメジャーは小学生の時から使っています。
ウラに名前(旧姓)が書いてあって、りぼんのふろくのシールが貼ってあるよ。
なぜか、取り替えられないです…。愛かなあ…。
さすが、オオモノ、裁断だけでへこたれてしまいました。
その2に続きます。
今、使っているものは、かれこれ5年前くらい?(うろ覚え)に手作りしたもの。
オモテのリネン地がぼろぼろになって、あちこち破れてきてます。
1年くらい前から、そろそろ作らなきゃと思いつつ(そんなんばっかりですが…)使い続けてきました。
繕うのも無理…でしょう、破れてますから…。材料も買っちゃいましたし。
初代・手作りキッチンマットよ、お疲れ様、さよならー。
かなりのオオモノですから、いつもと違って慎重に計画的にね。
設計図なんぞを書いてから始めます。
どうせなら、キッチンにぴったりサイズで作りましょう!
さっそく、計測。ウチは、シンクからガス台まで真直ぐ並んでるタイプです。
お~、240センチありました。幅は少し広めで60センチにします。
キッチンマットもふかふかがいいので中にキルティング2枚とニット生地を重ねます。
オモテは…るるる…やっぱり!リネンですね!
さらさらの踏み心地といい、丈夫さといい、これしかない!
キッチンマットにはリネンがお約束よね。
ブラックとベージュのギンガムチェック100%リネンを使います。
.jpg)
慎重にしたはずなのに、いきなり裁断を間違えて、しばしボーゼンです

余分のキルティングがあったので何とかなりましたが…。
キルティングもニットも240センチともなると、はぎ合わせないと布が足りません。
はぎ合わせた部分はアイロン接着テープで留めました。(画像にうすーく写ってます)
.jpg)
ちなみに、画像のメジャーは小学生の時から使っています。
ウラに名前(旧姓)が書いてあって、りぼんのふろくのシールが貼ってあるよ。
なぜか、取り替えられないです…。愛かなあ…。
さすが、オオモノ、裁断だけでへこたれてしまいました。
その2に続きます。
- 関連記事
-
-
キッチンマット その2 (全3回) 2011/02/06
-
キッチンマット その1 (全3回) 2011/02/04
-
ネームタグ 2011/01/31
-