手持ちの待針が全体に曲がってきたので、新しい待針を買いました。

こんなことが書いてありますが…。

普通はミシン針が通る前に待針は抜かないといけませんよね。
そうしないとミシン針と待針が衝突して、事故るわけで。
少しかすめただけでも、待針曲がってしまいますもの。←何度も経験済み
ジャストミート!で当たったときなんて「ボクッ」とイヤーな音がして、ミシン針はぼっきり折れ&待針は90℃曲がり、なんて大惨事に。
縫い目が大き目だと、うま~く間をすりぬけることもありますが、それはたまたまで。
「待針を打ったままミシンが掛けられる」って…。
どういう仕組みなんだろう?
ちなみに、今まで使っていた待針と太さは一緒。特別に細いわけではありません。
ミシン針が通る瞬間、消えて、また現れる、とか?
こう見えて、実はスライム素材で出来ている、とか?メタルスライムとか?はぐれメタルとか?
表面をつるっつるに磨いてあって、絶対ミシン針と衝突しないようになっている、とか?
試しに、待針、打ったままで、ばばばっとミシン掛けてみようかな…。
いや、コワイわ~。やっぱり、普通に使います。


こんなことが書いてありますが…。

普通はミシン針が通る前に待針は抜かないといけませんよね。
そうしないとミシン針と待針が衝突して、事故るわけで。
少しかすめただけでも、待針曲がってしまいますもの。←何度も経験済み
ジャストミート!で当たったときなんて「ボクッ」とイヤーな音がして、ミシン針はぼっきり折れ&待針は90℃曲がり、なんて大惨事に。
縫い目が大き目だと、うま~く間をすりぬけることもありますが、それはたまたまで。
「待針を打ったままミシンが掛けられる」って…。
どういう仕組みなんだろう?
ちなみに、今まで使っていた待針と太さは一緒。特別に細いわけではありません。
ミシン針が通る瞬間、消えて、また現れる、とか?
こう見えて、実はスライム素材で出来ている、とか?メタルスライムとか?はぐれメタルとか?
表面をつるっつるに磨いてあって、絶対ミシン針と衝突しないようになっている、とか?
試しに、待針、打ったままで、ばばばっとミシン掛けてみようかな…。
いや、コワイわ~。やっぱり、普通に使います。

- 関連記事
-
-
棕櫚(しゅろ)のほうき、再び! 2011/10/17
-
魔法の待針? 2011/10/05
-
コットン栽培(その3)3カ月経過 2011/09/14
-