fc2ブログ
06 2011

B級グルメ対決 ― 小倉 vs 博多 ―

福岡旅行記・番外編です!

今回の旅行、お目当てのひとつがB級グルメでした。
小倉焼うどん博多皿うどん です。
福岡は おやつ天国 でもありますが、B級グルメ王国 でもあります。

まずは、小倉焼うどんです。初日の昼食にいただきました。
ソース味で乾麺を使うのが特徴、との情報を事前調査で秘かに?キャッチ。
わたしの母もよく焼うどん作っていましたが、しょうゆ味でした。ソース味は未経験です。楽しみ♪
小倉駅の観光案内に寄って 焼うどんマップ なるものをもらいます。
街をあげて盛り上げてますね~!
お目当てのお店が残念ながらお休みで、マップを見つつアーケードから横丁に入ったコチラのお店へ。

「赤ちゃん食堂」
半円状の「のれん」がいい感じです!
裏返っちゃってるけど、黄色いのぼりが小倉焼うどんの確かなあかし。
P1020533.jpg

カウンターに座って、もちろん焼うどんを注文。¥450です!安い!
感じの良い若女将(かな?)が、ちゃっちゃと焼いてくれました。
紅ショウガは取り放題~。
P1020531.jpg P1020532.jpg
(若女将?の許可をいただいて撮影しました)

おおっ、シンプル。具は豚ばら肉とキャベツのみ。
独特な奥深いソース味ですね~。魚粉がきいている。素朴で美味しい!!
麺は乾麺ではありませんでした。お店によって違うのね。
あっという間に食べてしまいました。昼食というよりは、軽食?おやつ感覚?

常連さんらしき方が次々と立ち寄って、大女将&若女将に差し入れをしてます。ミカン渡してました。アットホームな雰囲気。あっ、何でお店の名前が「赤ちゃん」なのか、聞くの忘れた!

* * *

対する、博多B級グルメの雄は 皿うどん。最終日の昼食にいただきました。
…思えばB級グルメがこんなに世間に浸透する、ずっと前から博多はB級グルメ王国なのですよね。
とんこつラーメン、もつ鍋、ちび餃子etc…とっくにB級グルメで街おこしをしていた、博多はスゴイ!

皿うどんというと、ぱりぱりの揚げ麺の上に具のあんがとろんとかかっているの、と思うでしょ?
わたしも長年そう思っていましたが、それは「長崎皿うどん」で「博多皿うどん」はま~ったく違うのです。
麺は太いちゃんぽん麺で、具と炒めあわせてあります。
海鮮塩味のしっとり系焼そば、とでも表現したものか…?

前回(1年半前)博多を訪れたとき、新幹線に乗る直前に駅弁代わりにテイクアウトしたのが「出会い」でした。もう、美味しくて美味しくて!それ以来、お店で食べるのを、ずっと楽しみにしてました!

博多駅近くの 「ぴかいち」 へ。
わ、まだ11:30前なのにいっぱいです!大人気だ!
元気いっぱいの女将さんがお客を上手にさばいて回転がよく、ほとんど待たずに席に案内されました。我々の重ーいキャリーケースを、さっとレジの横に置いてくれたので助かりました。女将さん、力持ち!

夫はちゃんぽんを注文(¥750)
右奥の辛子高菜は取り放題。相席になったお兄さんがバクバク食べてました。
P1020748.jpg 

悲願の皿うどん、登場!(¥750)
P1020749.jpg
(お元気な女将さんの許可をいただいて撮影しました)

おお、適度に麺が焼いてあって焦げ目が香ばしい!具も野菜と豚肉、海鮮などがたっぷりです。
こちらのお店は麺がこだわりの自家製とのことで、麺の美味しさに感激~。
夢のように美味しかったです!!!食べ終えるのが残念なほど。

と、いうわけで、大満足なB級グルメ対決でありました。
まだまだ、そこに行かないと食べられない逸品ってたくさんあるんだなあ、としみじみ。
次は違うお店にも行って食べくらべをしてみたいな~。




関連記事

0 Comments

Leave a comment